• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともやん777のブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

夏休み旅行その⑥

夏休み旅行その⑥帰路は帯広から高速に乗り一路札幌へ、
高速は所々2車線、トマム~夕張間は未完成のため下道を走りアルファリゾート・トマムへ。
遠くにザ・タワーが見えてきた・・・すごい!まるで幻か蜃気楼のように見える。感動です!!
遠景を考えた色遣いが心憎い・・・心が躍る。
遠景の写真を撮らなくて残念。。
傍に行ってみると遠くから見えた感じとはちょっと違う印象。
よくぞこんな配色の建物を考えたものです・・・でも、やはりこの建物は遠くから見た方がいい。

トマムは別世界な感じ、こういうところに滞在している人達ってリッチなのでしょうな(^^;
トマムを後にして高速の乗り口、夕張ICを目指す。夕張近くなると渋滞となり約1時間ノロノロ・・・結局、左折の信号が短くて渋滞していたようです。
この信号を調節すれば渋滞は緩和されるはず。
帯広から札幌まで高速2時間、下道2時間、計4時間掛りました。距離は約200キロですから一般道路と変らない時間、これ如何に??
以上で2日間の夏休み旅行が終わりました・・・チャンチャン。


Posted at 2009/08/26 22:13:51 | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2009年08月24日 イイね!

夏休み旅行その⑤

夏休み旅行その⑤ミーハー気分全開で来た花畑牧場・・遠いざんす。場所も何でこんなところにあるの・・という感じ。
施設は新しく、一部見学できる。ショップでは時間帯により行列が出来るほどでした・・が、将来の課題もあり。



一応せっかくここまで来たのでお土産にチーズタルトを購入、味はまろやかで美味しいですが、軟らかくて形が崩れやすい。

ソフトクリームは生キャラメルソフトを食べてみました・・・何となくそういう味がすると言った感じでしょうか。

窓から生キャラメル作りを見学、一日中こうして掻き混ぜているのね・・・機械化が出来ないらしい・・・他のメーカーも同じ?

足早に次の岩内仙郷へ・・渓谷、キャンプ場もある、フムフム。。。


次は帰り道にある幸福駅、昔来たことあるけど・・・あれから幸せになった??


いよいよ帯広から高速に乗り帰路へ・・・そして感動が


Posted at 2009/08/24 20:59:17 | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2009年08月23日 イイね!

夏休み旅行その④

rokuで本格派のケーキを食べた後、道の駅で一休み。
鹿追には道の駅が2カ所ある。
その後ちょいと遠いけど、十勝川温泉に入りに行くことに・・・
時間は7時、暗くなるころ簡保の宿みっけ、フロントへ行くと日帰り入浴は3時まで・・・がーん!なんかそんな予感がしたんだよな。
気を取り直して2軒目はホテル十勝川・・・しかしここもダメ。
もー走りたくない、音更の道の駅で車中泊することに・・・先客が大勢、キャンピングカーまでいる。
寝不足なので早く寝ることに・・他の車も同じ様子。窓を少し開け準備・・・蛾が窓を昇ろうとしているではないか、やべーよ^^;
蛾とお友達になりたくなーーい!窓締めて夜通しエンジン掛けてファン回し・・・が、途中から温風になり暑くなった。
今度はエアコンを付けっぱなし・・・これで今夜はぐっすり眠れるzzz・・・
のハズが・・・・やっぱり眠れない。。。
翌朝、外はガス、駐車場は満車。
パンフ見て糠平湖のアーチ橋を見に行くことにした。

(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
道中ガス雨、しかし糠平湖では青空になった。展望台からアーチ橋が見えるという処へ行く・・・見えない・・・
看板には冬と春しか見えないと書いてある。・・・バカヤロー!パンフに書いとけー!!
一時間も掛けてきたのに・・・ショック(TT)
そこの林の中でリスを発見、2mの距離、逃げないよ。

次は鹿追に戻り、神田日勝美術館に入る・・・そー言えば昔観た記憶が・・・ま、いいか。若くして亡くなったのは残念。

全身に植物をはめ込んでいます。

近くの蕎麦屋へ・・・店のお奨め「鶏ごぼう」を注文、そばは冷たく汁は温かい、まずまずの味。小さい店なのに厨房に5人程、昼時は込むのでしょう。
帰り際、蕎麦饅頭を買い、次は一路,花畑牧場を目指す。

Posted at 2009/08/23 18:10:35 | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2009年08月20日 イイね!

夏休み旅行その③

ネーチャーセンターには最終3時開始の20分前に到着。
いよいよairtripに挑戦。
空を飛ぶぞー!

受付に行くと、前の組10人ほどが終わって帰って行った。本当は予約がいるらしいが飛び込みで受付できた。所要時間を聞くと2時間かかるって。つーことは上がりは5時、rokuに間に合うか?乗りかかった船だ、やっちまえ。
最終組は美幌から来た4人家族、旭川の女性2人、全員道内合わせて7人となった。
ガイドはなべちゃん、あべちゃんの2人組で初めは装備装着から始まり、ガイドの見本を見てから最初は低く距離が短いところから始まり、段々と高さと距離があるところへ移っていきます。
私の番になった、最初の飛び出しに緊張が走るが、皆が見ているので余裕のあるフリをする。
段々と高いところへ行くと益々緊張です・・・だってこれでも高所恐怖症なんです(TT)
途中ガイドの植物、動物、虫、鳥の話を聞きながら2時間のコースです。
旅に必要な3要素・・・何だか知っていますか?
そうですね、「見る・遊ぶ(体験)・食べる」ですが、ここで遊んで来ましたよ~。
終わって受付に戻り皆でお茶〆するところでしたが、時間がないのでrokuへ向かった。

rokuへは数分で到着、5時を少し廻ったところ。ケーキは少し残っている、しがし喫茶は終わってしまった。ありゃ、ここでお茶しようと思ったのに・・・しょうがないケーキだけでも買おう。。。
それにしてもこの時間なのにお客がゾロゾロいるので注文がなかなか出来ない。
その間、どのケーキにしようか・・・残りものはチーズケーキ類が多い・・・できれば他のもの・・・
これだ、定番中の定番、イチゴショート! これがショートケーキの基本です。このイチゴショートの味が店の品格を決めると言っても過言ではござらぬ。
1こ注文!店員は1こだけでも箱に入れようとする・・・すぐ食べるから箱はいらないよ!・・・袋にしてくれた。
直ぐに車で食べた。生クリームのしっとりさわやかな程よい甘さ、ケーキの生地の感触とこれまた程よい甘さ、全てに嫌みが無く上品な出来、これぞ「最高のイチゴショート」・・・あまりの美味しさに感動し、写真撮影を忘れました。
Posted at 2009/08/20 20:31:47 | トラックバック(0) | 遠出 | 旅行/地域
2009年08月19日 イイね!

夏休み旅行その②

夏休み旅行その②カンパパで食事した次は、minioさんお勧めのairtripを体験するため然別湖ネーチャーセンターへ向かった。
途中スイーツのrokuを発見、横目で見ながら後で来るからと然別湖へ急ぐ・・・(然別湖の奥と勘違い・・・またかよ^^;)
途中、見晴台でパシャリ、それから湖畔のお土産屋を覗き、ボート乗り場の傍で風景を鑑賞・・・正面の山の形が良いではないか、湖面に映る姿はまるで唇のよう・・・と、ロマンチックになる。。
遊覧船が戻ってきて静かだった湖面が慌ただしくなり気分消沈。

先へ行くことにする、ホテルの後ろを廻る道・・・なんか急に道が狭くなった。その先暫くはこれやばいよ、な感じのやたら細くカーブがきつい路が続く。これじゃ大型車は通れないし、乗用車だって通りづらい。

細道を抜けるとキャンプ場があり、そこそこ人が入っていた。ここでは自前のカヌーボートが流行みたい。自分もやってみたい気がして色々考えた・・・屋根へボートの積下ろしは一人では無理、積んだとしてもバックドアが開かない・・・それじゃダメじゃん。
それよかネーチャセンター無いじゃん・・・ナビで検索、ありゃー戻らにゃいかんわ。体験開始時間の最終まであと1時間・・・道路を飛ばそうにも道が狭すぎ、カーブきつすぎ。。。汗汗

Posted at 2009/08/19 20:13:01 | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「ぼちぼち冬眠から覚めますか^^;」
何シテル?   03/18 10:06
SUVが好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2008年10月納車です。インテリジェントキー、HDDナビTV,バックカメラ、プライバシ ...
スズキ アルト スズキ アルト
軽で安い4駆を探してこの車になりました。 車重が軽いので燃費は良いはず、10~15km/ ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
13年間、18万キロと一番長く乗りました。エンジン音が煩く黒煙を少々吐いていました。 乗 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
クロカンタイプが欲しくて当時エクスと比較しCR-Vを選択。4WDが全然ダメで、ちょっとだ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation