
仙台港到着、フェリー内でナビをセットし走り出すがナビが動かない・・・ダメナビ。
再度セット仕直してGO!
行き先は松島、暫くは順調に走るが、近くになると渋滞してきた。途中抜け道看板を見て入るがやはり渋滞・・・後悔。。
結局20kmに2時間掛った。やはり日本三景だからなのか。
最初に瑞巌寺を見に・・・参道の杉並木が良い感じ。本堂は改修中で見学不可、庫裏や石窟を観る。
携帯が異状に熱くなり、数枚写真を撮るとバッテリーが無くなるとメッセが出た。車で満充電してきたのにそりゃ無いだろ・・・バッテリーの寿命か。。
最近バッテリーの持ちが悪いから替えなきゃ・・と思っていたのに。。松島に携帯ショップあるわけ無いし。
瑞巌寺の向かいが海岸、五大堂を見学。その後景色がよいという10km先の大高森へ行くがどこがいいのか分かららん・・・後悔。
次は、天童経由で104km先の山形県の山寺へ向かう・・・1000段の石段を登りに。。。
途中携帯ショップでバッテリーゲットしホッとする。
仙台市内を通過、街路樹が半端じゃない凄いわ。銀杏やケヤキが大きくて素晴らしい。有名な定禅寺通りのケヤキも観覧、さすが杜の都。
(仙台は昔、市内観光バスで観たが青葉城跡しか記憶に無い)
市内を抜け暫くすると又渋滞、この先は天童だ。途中から戻り高速に乗ろうか悩んだが1時間ほど後、信号機を越えたら今度はスイスイと流れる。。
逆に反対車線が渋滞している・・・
山寺到着は16時40分、急いで石段登る、この時間なのに観光客は多い。15分で最上の寺へ到着、汗だくになった。
登りに1000段あるのかどうか、下りのルートを含めているのかも知れない。
汗かいたので温泉に入りたい、天童に戻らなきゃ無いらしい。
もう辺りは真っ暗、おばちゃんに聞いた所へいくとデイサービスセンターだった。
違うところを見つけ入る、1500円也、天童の温泉高いぜよ。
その後、近くの道の駅で車中泊。
しかし、今日の渋滞だが、生活道路が渋滞では住民の生活はどうなっているんだろうか心配になった。。。
写真は
こちら
Posted at 2009/09/27 23:17:59 |
トラックバック(0) |
遠出 | 日記