
東北二日目後半の続き
次は秋田県、角館・・・朝の行動が早いので一日が長く感じる。
中尊寺から角館へは127km程、高速に乗って行くことにした。高速を降り途中、道の駅なかせんでソフトクリームを食べ一休み、そこの売店で道の駅全国地図を見つけ購入。
ちょっとのんびりしていたら角館到着は16時を回った。武家屋敷通りの位置が分からないので観光案内所で聞く。
17時で閉まると聞く・・・急がないと。。。
武家屋敷通りを抜けた奥に駐車場がある・・通りを車をゆっくりと走らす・・・あれっ! 見た顔、同じ職場の佐藤だ!
人力車に子供と乗っていた。一瞬だったけど間違いないだろ、帰ったら聞いてみよう。
駐車場に車を入れる、受付の人がもう直ぐ終わりだから無料でいいよって。サンキュウ
だけど5時までじゃゆっくり観られないじゃん・・・どこを観るべきか・・ふと目に止まった、武家屋敷「石黒家」、ここに入ってみよう。。。
受付で300円、ボランティアガイドの説明が興味深い、江戸時代石黒家は佐竹北家の家臣、勘定役150石、
建物は200年前の築造で200坪、土地は1000坪?、今でも12代子孫が家の半分に暮らしているそう・・・ホエ~
玄関が2つあって脇が主人用、正面が位の高い客用だとか・・・ホエ~
枝垂れ桜や桜のトンネルなど春はきれいなんだろうね。。。またじっくり来たいところです。
その後、パンフを見て直ぐ近くのかくのだて温泉に行き500円で入浴、それから道の駅なかせんまで戻って車中泊。
写真は
ここ
Posted at 2009/09/30 21:52:00 |
トラックバック(0) |
遠出 | 日記