• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともやん777のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

みちのく一人旅その⑤

みちのく一人旅その⑤東北二日目後半の続き

次は秋田県、角館・・・朝の行動が早いので一日が長く感じる。
中尊寺から角館へは127km程、高速に乗って行くことにした。高速を降り途中、道の駅なかせんでソフトクリームを食べ一休み、そこの売店で道の駅全国地図を見つけ購入。
ちょっとのんびりしていたら角館到着は16時を回った。武家屋敷通りの位置が分からないので観光案内所で聞く。
17時で閉まると聞く・・・急がないと。。。

武家屋敷通りを抜けた奥に駐車場がある・・通りを車をゆっくりと走らす・・・あれっ! 見た顔、同じ職場の佐藤だ!
人力車に子供と乗っていた。一瞬だったけど間違いないだろ、帰ったら聞いてみよう。
駐車場に車を入れる、受付の人がもう直ぐ終わりだから無料でいいよって。サンキュウ
だけど5時までじゃゆっくり観られないじゃん・・・どこを観るべきか・・ふと目に止まった、武家屋敷「石黒家」、ここに入ってみよう。。。
受付で300円、ボランティアガイドの説明が興味深い、江戸時代石黒家は佐竹北家の家臣、勘定役150石、
建物は200年前の築造で200坪、土地は1000坪?、今でも12代子孫が家の半分に暮らしているそう・・・ホエ~
玄関が2つあって脇が主人用、正面が位の高い客用だとか・・・ホエ~
枝垂れ桜や桜のトンネルなど春はきれいなんだろうね。。。またじっくり来たいところです。
その後、パンフを見て直ぐ近くのかくのだて温泉に行き500円で入浴、それから道の駅なかせんまで戻って車中泊。

写真はここ
Posted at 2009/09/30 21:52:00 | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2009年09月29日 イイね!

みちのく一人旅その④

みちのく一人旅その④二日目後半
次は毛越寺、観る予定では無かったけれど通り道にあったのでせっかくだからと入った。
旅行計画中、ネットで四寺回廊というのがあって中尊寺、毛越寺、山寺、瑞巌寺を回れば色紙が貰えるというのがあって、その中で毛越寺は観ないと決めていたのに・・・
終わってみれば結局、四寺回廊したじゃん。ちゃんと手続きすればよかったのに・・・と今更思うのでした
庭園が良い感じ、池を一回りの途中に鐘突堂があって1回500円で鐘が突ける、滅多に出来ることでは無いので、こりゃチャンスとばかりやってみた。
お札に願い事書いて鐘の横に奉納し健康幸福を願ってから、そぉーれぇーと、一突きぃー、ごぉ~~~ん・・・と鳴り響いたですわ・・・聞こえたかな。。

次は中尊寺、駐車場はほとんどすんなり入れた。参道が長い、途中に幾つものお堂、お守りだらけ、買うのは最低限にして我慢。
讃衡蔵、金色堂を見学、金色堂は内部が重要なのに金箔が目立ちすぎの感じ。
駐車場の食堂で蕎麦○○弁当1100円也

写真はこちら
Posted at 2009/09/29 22:02:42 | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2009年09月28日 イイね!

みちのく一人旅その③

みちのく一人旅その③東北2日目は出羽三山神社と羽黒山五重塔を観てそれから中尊寺へ・・・

妙延寺さんから、渋滞避けるには夜間走行が良いとアドバイス貰っていたのを思い出し朝3時に起きて走った。
出羽三山神社近くに着いたら未だ暗かったので登り口前の駐車場で仮眠、明るくなってから登り口道路に入った。
有料道路の看板と料金所まであるけどこの時間(6時頃)は人が居ない。
待ってられんもん、行くしかないっしょ。
誰も居ない道路を上って行き誰も居ない駐車場に着いた・・・のはずが、なんと先客のレンタカーが1台いた。

本堂目指し歩くこと数分、大きな神社が見えた、2棟もある。山奥なのに何て大きいのだろか。
先客のシルバー夫婦に五重塔へはどう行くのか聞くと車で引き返さなければいけないらしい。
五重塔へ向かうがなかなか標識が見えない、途中で悩んでいると先ほどの夫婦の車が曲がって行ったそこのところに標識があった。

五重塔は入り口から石段を歩き200m先に樹齢1000年の爺杉の傍にひっそりとありました。
かなり傷んでいるけどこの先補修出来るのでしょうか。
またこの道は出羽三山神社へと続く道ということで歩いてお参りするそうです・・何キロあるの?
途中にある滝の前で白衣の修行者2人がお祈りしていました。

次は宮城県、五月雨を集めて早し最上川に沿って進み鳴子峡へ・・・手前の川の駅で一休み。
その後、鳴子峡到着・・・秋になったら綺麗で見応えあるでしょうね・・・職場へお土産のお饅頭購入

次は厳美渓、昔バイクで来たことある。岩場へ行くと人が並んでいる。ネットで見た空飛ぶ団子だ。
私もやってみることにした。順番がきた、ざるに小銭がないので千円札を入れ木の板を叩くと川向かいの団子屋がざるを引き寄せる。
1箱3本で400円だから指を一本立てる、それを確認してざるに団子とお茶とお釣りが入って空を飛んで戻ってくる。
お茶が1箱に3コ乗っかってくるけど、こぼれないのが凄い。
さっそく頂いた、お腹一杯になり美味しかったです。


写真はここ
Posted at 2009/09/28 21:52:54 | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2009年09月27日 イイね!

みちのく一人旅その②

みちのく一人旅その②仙台港到着、フェリー内でナビをセットし走り出すがナビが動かない・・・ダメナビ。
再度セット仕直してGO!
行き先は松島、暫くは順調に走るが、近くになると渋滞してきた。途中抜け道看板を見て入るがやはり渋滞・・・後悔。。
結局20kmに2時間掛った。やはり日本三景だからなのか。
最初に瑞巌寺を見に・・・参道の杉並木が良い感じ。本堂は改修中で見学不可、庫裏や石窟を観る。
携帯が異状に熱くなり、数枚写真を撮るとバッテリーが無くなるとメッセが出た。車で満充電してきたのにそりゃ無いだろ・・・バッテリーの寿命か。。
最近バッテリーの持ちが悪いから替えなきゃ・・と思っていたのに。。松島に携帯ショップあるわけ無いし。
瑞巌寺の向かいが海岸、五大堂を見学。その後景色がよいという10km先の大高森へ行くがどこがいいのか分かららん・・・後悔。
次は、天童経由で104km先の山形県の山寺へ向かう・・・1000段の石段を登りに。。。
途中携帯ショップでバッテリーゲットしホッとする。
仙台市内を通過、街路樹が半端じゃない凄いわ。銀杏やケヤキが大きくて素晴らしい。有名な定禅寺通りのケヤキも観覧、さすが杜の都。
(仙台は昔、市内観光バスで観たが青葉城跡しか記憶に無い)
市内を抜け暫くすると又渋滞、この先は天童だ。途中から戻り高速に乗ろうか悩んだが1時間ほど後、信号機を越えたら今度はスイスイと流れる。。
逆に反対車線が渋滞している・・・
山寺到着は16時40分、急いで石段登る、この時間なのに観光客は多い。15分で最上の寺へ到着、汗だくになった。
登りに1000段あるのかどうか、下りのルートを含めているのかも知れない。
汗かいたので温泉に入りたい、天童に戻らなきゃ無いらしい。
もう辺りは真っ暗、おばちゃんに聞いた所へいくとデイサービスセンターだった。
違うところを見つけ入る、1500円也、天童の温泉高いぜよ。
その後、近くの道の駅で車中泊。
しかし、今日の渋滞だが、生活道路が渋滞では住民の生活はどうなっているんだろうか心配になった。。。

写真はこちら
Posted at 2009/09/27 23:17:59 | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2009年09月26日 イイね!

みちのく一人旅その①

みちのく一人旅その①エクスに乗ってみちのく一人旅行ってきました。

19時苫小牧発太平洋フェリーの「きそ」に乗り仙台到着は翌日の10時。
フェリー泊も入れて4泊5日の旅です。

以前船酔いで酷い目に遭っているので酔い止めの薬はちゃんと飲んでおきました。
ラウンジは感じよくフリーで飲食ができます。
シアターラウンジでは木琴のマリンバショーを初めて観ました。
映画レッドクリフの上映もありましたがビデオで観たのでパス。

ショーの前に船員から船の紹介があり、きそは2005年就航の新しい船という、全長199.9mは200mになると入れない港が3つあるので詰めているという。2~3年後にまた新しい船ができるそうです。
船の速度は約40km。

ショーの後は2等和室で寝ましたが、ウナギの寝床といった感じで狭かった。。
朝は風呂に入ってさっぱりしラウンジで持参のおにぎり朝食。

釧路から来た親子風の女性2人が相席となりしばしお話。その方は1万円のツアーで松島遊覧と天童でブドウ狩り、その日の19時にフェリーで苫小牧に帰るという、2泊3日でゆっくりできるそうです。
そんな旅の仕方もあるのですね。

内部の様子はこちら
Posted at 2009/09/26 14:22:51 | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「ぼちぼち冬眠から覚めますか^^;」
何シテル?   03/18 10:06
SUVが好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 23 45
6 7 8 9 101112
13 14 15 16171819
202122232425 26
27 28 29 30   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2008年10月納車です。インテリジェントキー、HDDナビTV,バックカメラ、プライバシ ...
スズキ アルト スズキ アルト
軽で安い4駆を探してこの車になりました。 車重が軽いので燃費は良いはず、10~15km/ ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
13年間、18万キロと一番長く乗りました。エンジン音が煩く黒煙を少々吐いていました。 乗 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
クロカンタイプが欲しくて当時エクスと比較しCR-Vを選択。4WDが全然ダメで、ちょっとだ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation