土曜日、いつものように一週間の仕事を終えて、夜の11時にクルマに乗り込みます。
カチカチ・・・・・ うぅ~
スターターが回ってくれませぇん 恥ずかしながらやってしまいました、
バッテリー上がり・・・
保険会社にロードサービスの電話をします。田舎なので、知り合いの中には過去に2時間待たされたとかありましたが、幸いにも30分待つだけで助けに来てくれました。
まぁ、ぼちぼち変えてもいいかとオークションサイトを物色してはいたのですよ。
というのは・・・・
1.1年前に復活するまでは、ガレージで2年ほどオネンネしてたロドスタ。週一エンジンをかけてはいたらしいが、やはりバッテリーは弱っているのだろうと。
2.先週の法定点検で指摘されていた・・・ ぼちぼちヤバイですよって
ところでJAFの方がおっしゃるには・・・
密閉型タイプのバッテリーは突然死するんですよね~
装着されていたメーカーではないですが、某メーカーのバッテリーはエンジンはかかっても、ブレーキを踏んだだけでエンストしてしまうくらい突然弱るらしいです。
そして、法定点検時の「バッテリーチェッカー」によってトドメを刺されたと!
その日はMT車の強み! 絶えず高回転で家路に着いたとさ・・・・・
さて、どうするか
1、ご存知のように純正バッテリーは高いのよ そこまでバッテリーにお金をかけるのは如何なものか!
2、以前のNA6(クリスタルホワイト)、納車時に新品純正バッテリーに交換してもらいましたが、水素ガスを外に逃がすゴムチューブが接続されていなかった(チューブはバッテリーの下にぺっしゃんこになって押しつぶされていた!) にもかかわらず、それを知らず3年間は問題なく使っていた。
3、今はメンテナンスフリータイプの良いものが出回っている
ということで、購入したのは・・・・・
パナソニック・カオスライト
44B19Lのタイプが少々安くなってたので購入
ご存知かと思いますが端子を交換するなどなど、少々加工は必要ですが・・・・
ですが将来純正タイプに戻すことも考え、クルマ側をさわらずに細端子に被せて太い端子に変える「アダプター」を装着する必要がありますが、どこにも売ってありません(涙)
しょうがないな・・・・ ネットで購入して、届くまでは遊んでいる「Vスペ」から借りるかと。ですが・・・・・
それも完全に死んでいました(合掌)
たまたま今日は天気が良いので、往復25kmの自転車通勤
空があお~いっ
あ~
ブログ一覧 |
ロドスタ いじくり記 | 日記
Posted at
2012/07/09 15:58:05