• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコやんのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

ケーサツにとめられた・・・・ (再)

わたくし、スポーツカーに乗る人は紳士たるべきだと思っております。


昨夜、仕事終わりにノンビリと運転中、一台のクルマが勢いよく接近してきました。あぁ、いやだなぁ、この先直線があるので譲ろう・・・・ なんて思いながらアクセル踏んだら、ケーサツでした。

切られましたよ、青切符! さらばゴールドよ!


なんだろね、この気分。 わたくし、スピードを出すことは嫌いなんですよ。 そして一人の人として恥ずかしくない生き方をしたいと思っているわけです。 

以前に大雪の中に事故をしているクルマがあったので、止まって助けてあげました。 偶然にもそれが飲酒運転だったので、警察に調書作成のために出向くことになったりしました。

別の大雪の日には、国道上でエンジンが止まり立ち往生の軽トラを押して、安全な位置にまで移動してあげたりしました。

ある深夜には、おじいちゃんが国道のセンターライン上をランニングしていたので、止まり警察に連絡したことがありましたっけ・・・・


そのような一人のドライバーでありたいと思っているわけです。 


最近の犯罪多発の中、警察が解決出来ない理由の一つに、協力してくれる人々が減っていると以前の新聞でよんだことがあります。 

”そりぁー そうなるだろ”

道徳的な話は置いておきましょう! クダラナイねずみ捕りやら一時停止ばかり検挙してばかりいると、正しい人間でもそうなっていきますって。


先日、舞鶴まで26のリュウさんに会いにいきましたが、旧〇会なるバイクがケタタマシイ中、警察は離れたところから見ているだけでした。 まぁ、その人たちと比べると、ロドスタ乗りの健全なこと!!  さておき、教習所で習った”整備不良”というステッカーをなぜそいつらに貼らない? なぜ職務質問をしない?  なぜ普通にナビがテレビになっている?   なぜ右折レーンからの追い越しが横行している?  なぜ交差点のコンビニ駐車場のショートカットが減らない?
・・・・・・・・

警察が悪いとは言いません。 様々なエピソードを聞いたりして警察官はたいへんだなとつくづく感じてます。 ですが社会の構造の問題でしょうか?  警察=司法のような構造になっているのはどうかなと思います。 旧〇会が違法なことをしているかどうか、これは裁判所の判断にさせればいいのです。




前にフェラーリ458イタリアが走っていたことなんて、どうでもいいんですっ!
Posted at 2012/11/10 15:27:36 | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

10万マイル突破!

タイトルには10万マイル突破と書かせてもらいました。つまりは16万キロを超えたわけです。  まぁロドスタの諸先輩方と比べればカワイイものですし、少しながらアメリカにいた経験からしても10万マイルなんて”旬”の時期ではないですか? 




そんな青ガエル君のオイル交換をしてきました。 最近はワコーズ”プロステージ10wー40”に、 ”クイックリフレッシュRE”と”フォービークルFV”の半々を添加という組み合わせに落ち着きました。  行きつけの整備工場にはペール缶がボトルキープしてあります(笑) 



聞けばBPエンジンはオイル消費量が比較的多いそうですが、うちのエンジンはオイルがほとんど減りません。 今回は交換が延びて7000キロ走ってしまいましたが、減った量は1Lもいかないでしょう。 毎日通勤、往復20㎞とそれほどエンジンにとって良い環境では無いですが、オイルでお悩みの方、一度は試されてみては如何でしょうか?

ちなみにプロステージ10w-40ですが、エンジン始動時の粘度はカストロール5w-40よりも柔らかいと感じています。 暖まった後ではエンジン回転量で圧が左右されにくく”安定している”という印象です。


ちなみにいじっている方はこのような感じ・・・・・  ちょくちょく触っています。

Posted at 2012/11/06 12:10:28 | トラックバック(0) | ロドスタ いじくり記 | 日記
2012年11月03日 イイね!

OASIS降臨   人馬一体乃神!

10月28日はOASISミーティングでした。

 わたくし”スコやん”は縁結びの神に恵まれず、八百万の神の中でも貧乏神やら疫病神に恵まれ、へーへーぼんぼんな生活をしておりますが、こと”ロドスタのイベント”においては恵まれて「晴れ男」と自負しておりました。

 と申しますと5年前の中部ミーティングを参加しはじめてから、ロドスタのイベントは雨予報ですら晴れになるケースが多いのです。小雨パラパラはありましたよ。でも土砂降りの記憶がありません。 
 
 ですが、今回のOASISミーティングは最悪のタイミングでした。寒冷前線が当にその場所・タイミングで通過という予報・・・  だれもが「あーあ・・・・」って思われたのではないでしょうか?


 ところが、おられましたよね!  ”ロドスタ”の神こと”人馬一体乃神” が六甲山麓に降臨されました!  あの大雨が晴れてくるとは誰が予想したでしょうか!



ありがたやありがたや・・・・・・


抽選に擦りもしなかったことや、タイヤやホイールアーチが泥だらけになったことなんて、怨んでいませんよ! えぇ、怨んでませんよ(笑)

まぁ、先日の中部ミーティングでRCOJの水落さんに強く大量生産を促した「ロドスタのエコバック」も3つ手に入れましたし、なによりロドバカな方々と再見できたのが嬉しかったですね。  



さてと、私、珍しく連休が木曜日までありました。 ちょっと風邪気味だったのですが、家だとただ腐るのみなので、神戸・六甲アイランドのホテルで3連泊することにしました。



その間、青ガエル君も風雨しのげて気温も安定している地下駐車場にておやすみ中。  車上荒らしに遭いたくないので、通路突き当たりの見通しが良い場所に駐車。「軽自動車専用」もなんのその。 「SMART」以上にスマートなクルマだと思っているのは私だけ??

休みの間はのんびり博物館巡り・・・・
神戸市立青少年科学館
奈良国立博物館の正倉院展
神戸海洋博物館(カワサキワールド)
神戸市立博物館のフェルメール展
などなど



充実した休みを送ることができました。正倉院展とフェルメール展は素晴らしくてオススメです。 本物は違うなと!  本物を知ったオトコと、そのオトコがこよなく愛するロードスター・・・・・って書けば、「イイね!」って数多くつくかな? (笑)
Posted at 2012/11/03 15:57:38 | トラックバック(0) | ロドスタ観 | 日記
2012年10月16日 イイね!

ロドスタ党   ”官民一体改革”あらため”人馬一体改革”

最近、選挙活動で寝ているところを起こされます


そういえば半年ほど前から、あらゆる場所で顔写真と名前が書かれた立て看板がみられます。 「・・・・連絡所」なんてね。 オープンで気持ちよく走っていて、目に触ったりしますけれども。

つくづく思うのですが、自分の名前をあのように連呼してて恥ずかしくないのでしょうかね。公職選挙法なんてので、選挙カーで方針演説なんてできないわけでしょ。 なので自分の名前を叫んでいるだけ。 でかでかと顔写真と名前を貼り付けて、みっともないときたらありゃしない。 その心理ってのが判らないのはうちだけですか?  

なんの取り柄もない自分からすると、なんの自信があってああまで出来るのかが不思議です。 私なんて作り笑いなんかも出来ません。 極めて日本的っていうのか、恥の文化の中では日本的で無いというか・・・・・  まぁ、見ている方が恥ずかしいですよね。


それはさておき、クダラナイことを考えてしまう秋の夜長なわけですよ。 オレだったらこうするのにな・・・・ とか。  というわけで、ロドスタ党ってのは如何でしょう? 党のマニフェストは”究極の人馬一体感”!


方針その1

家族、地域コミュニティー、仕事場等での”究極の人馬一体感”を目指します。 最近の自殺問題に代表する心因性の問題は一体感の欠如だと考えています。 なので普段の生活の中で”一体感”を大切にすること! 前述のみならず、普段の食事、体を休める布団の中、クルマのみならず通勤電車、はいている靴下やパンツに至るまでの”究極の一体感”を味わいましょう


方針その2

ムダを省きましょう。 世の中ムダが多いです。 どうして国家予算がここまで増えてしまったのでしょう? これこそライトウェイトにしなければいけません。 流用できるものは流用して安くしないと、庶民にも受け入れられるモノなんて出来ません。 


方針その3

脱工業偏重化。長く愛着の持てる製品をつくること。 世の中つまらない工業製品であふれています。 クルマまで使い捨てになってきました。 企業は業績や株主ばかり気を使い、喜んでずっと使ってもらえるような製品を作ることを忘れつつあります。これからはメンテナンスの時代だと考えています。 それに伴うメンテナンスの容易化、アフターパーツの充実化、町工場の技術向上に努めてまいります。


方針その4

もったいない精神を捨てた”エコカー減税”ならびに”補助金”の廃止!  ロドスタ乗りは究極のエコ精神をそなえております。 

それに習いワンオーナー2桁ナンバーは主たる免税対象者になります。 その上ツルデフの方は補助金支給をいたします。 ボディーに磨きがかかると減税、エンジンルームが綺麗だとさらに減税されます。 バフがけ磨きパーツ一点に付き5%自動車税が安くなり、それは普段目に見えない部品まで対象とします。 

自動車重量税も同様に致します。 ボンネットカーボン化は1000円減税。 内装はがし1000円減税。 パワステレスは健康促進も意味もあり2000円減税。 エアコンレスも大きく軽量化に貢献しますので2000円減税します・・・・・




・・・・・なんて考えているのですが、大丈夫なんでしょうか?
Posted at 2012/10/16 16:12:01 | トラックバック(0) | ロドスタ観 | 日記
2012年10月10日 イイね!

ケーサツにとめられた・・・・

わたくし、先週仕事上で予想もつかない出来事がありました。

ある程度の解決はしたものの、未だに気持ちが晴れません。そしてとても忙しかったですしね。



そして昨晩仕事を終えると、ドッと疲れが出ました。それでも家に帰らなくてはいけないので、誰もいない国道をダラダラと走っていたのです。 まぁ、鹿やら猪なんかも出てきますしね。 



そして後ろにクルマが一台もいなくて前方の信号が赤だったので、ギアをニュートラルに入れて惰性でダラダラと信号へと走ったわけです。 そこにいたパトカーが何かおかしいと感じたのでしょうね。 まぁ、あのキレがない運転は疑われて当然かもしれません。 そして青になり、後ろから追いかけて来たわけです。 

あぁ、ターゲットにされてるな・・・・・

まぁ、スピードはキッチリ守りました。  そして案の定、停められたわけですよ


「おにーさん、結構スピード出してたよね?」

「はぁ?」ってなわけなんです


あのね、「運転が気になったので、停めさせたけれども・・・」だったら判りますけれども、警察の挨拶ってのは「結構スピード出してたよね?」なのですか?  こちらとしては追いかけられているのは気がついていたし、なので絶対出していないと断言しても「それでもスピードだしてたよね」 だってさ・・・・  あーあ


仕事をされておられる誰もが、「なんのために働いているのだろうか・・・」「仕事のために生きているのか・・・・」なんて感じたことはあるかと思います。 昨晩がそうでした。   

なのでね、たとえば美しい半裸のオネーチャン2人ばかりでてきて「私たちが癒してあげるっ!」なんてクルマから出てきて、ピンクのライトに照らされてオッ〇イをムギュウゥゥってされたいわけなんですよ。あなたのモノを出してね・・・なんてね
 
それがさ、中年の防弾チョッキで固められたオッサン2人に囲まれて、懐中電灯で照らされているわけですよ。 出せっていうモノも免許証だし・・・・・ 

ちなみにただの職務質問。 切符は切られていませんよ。


ですが、さらにドッと疲れてしまいました。 俺って大丈夫なんだろか?  まぁ、こんなクダラナイ日記を書いている時点で、大丈夫なんでしょうけれども
Posted at 2012/10/10 15:18:38 | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「2号、 車検に向けてブーツ交換 http://cvw.jp/b/442122/38888751/
何シテル?   11/21 15:45
子供から大人になって、自分の人生が”ミジメ.”に思えることがある。 小学生のころ想い描いていた自分は、こんなハズではなかったのに。 あの頃の夢と希望はどこに消え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

身内で走り納め iN ALT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 23:26:49

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 青ガエル君2号 (マツダ ユーノスロードスター)
とある自動車工場の片隅に廃車待ちになっていた彼を、引き取ってしまった・・・・  ATで1 ...
マツダ ユーノスロードスター モンテゴ青ガエル (マツダ ユーノスロードスター)
クリスタル白ガエルを事故で廃車となってしまったので購入した2代目  NA8のSr.2 モ ...
マツダ ユーノスロードスター クリスタル白ガエル (マツダ ユーノスロードスター)
生活のアシとして中古車屋のすみに転がっていたのを買ったのが始まり・・・ 気兼ねなく乗れる ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation