我が家(?)には、標準装備でオーディオデッキがついておりまして・・・・・・
テレビとつなげてDVDをはじめ、USBからMP3とか、CD、AM、FM を
ベッドルーム、リビングルーム、そして”外部”スピーカーから選択して聞けます
お気に入りの装備なんですが、アメリカ製ということもあってDVDは「リージョンコード」の関係で見ることができません。
エッチなDVDは・・・・・ リージョンコードフリーが多いので見られますが、スピーカー選択を間違えると静かな農村の近所一帯にトンデモナイ声が「こだま」してしまうので控えています(爆)
さて、AMの周波数ですが・・・・・
日本:531kHzから9kHzのステップ
アメリカ:530kHzから10kHzのステップ
です。
日本の放送局にキッカシ合わせられないのですが、それなりに聞くことができます。 ロードスターのラジオより聞きやすいかな・・・ そしてこちらは山陰地方。夜は電離層の関係で、東京以遠の局、中国、ロシア、韓国、そして北朝鮮(!)のラジオを楽しむことができます。
そしてFMの周波数ですが・・・・・
日本:76~90MHz
アメリカ:87~108MHz
と、ほとんど被っていません。 これは日本で90MHzより上はかつてテレビの地上波として使われていた経緯からということです。
ところで昨日の夜ですが、ふと90MHzより上のFMで面白いものが飛んできていないかなと探っていたら・・・・
なんと聞こえるではないですか!
以前(1年ほど前)も同じことをしたことがありますが、その時には何も聞こえませんでした。
しかも聞こえてきたのは・・・・・桑原征平の痛散湯のCM (関西ローカル??)
自動車という大きな、カテゴリーに比べたらぁ
部品修繕費、部品消耗品にのぉぉぉ
報告のぉぉー 折り合いをつけるっていうー ことで、
もう一生懸命ほんとうにぃ 若者の自動車離れ、高齢ェェェ車ャあああ~
高齢車問題は~ 自分だけのみなぁぁぁ 自分はぁぁあ 自分のみならずぅー
ユーノス乗りみんなの、ロードスターオーナーの問題じゃないですかぁ
そうゆう問題をぉほほぉぉー ガイゲツしたいがためにぃひぃぃぃー
誰がねぇ 何に乗ってもぉ オンナジやオンナジやとおもってぇぇー
やっとユーノスのオーナーになったんですぅぅぅ
ゴノ世の中を、(ユーノスに乗ることで)ガエタイィィィ!
なんて叫んだら、面白いかな・・・・・
身内で走り納め iN ALT カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/08 23:26:49 |
![]() |
![]() |
青ガエル君2号 (マツダ ユーノスロードスター) とある自動車工場の片隅に廃車待ちになっていた彼を、引き取ってしまった・・・・ ATで1 ... |
![]() |
モンテゴ青ガエル (マツダ ユーノスロードスター) クリスタル白ガエルを事故で廃車となってしまったので購入した2代目 NA8のSr.2 モ ... |
![]() |
クリスタル白ガエル (マツダ ユーノスロードスター) 生活のアシとして中古車屋のすみに転がっていたのを買ったのが始まり・・・ 気兼ねなく乗れる ... |