また行ってきました、中部ミーティング。
毎年「遠いからなぁ~」なんて思いながら、結果参加してしまうんですねぇ
今回は以前から知っているクルマバカ少年を連れて行きました。この子、以前の20周年ミーティングにも連れていきました。当時はあまりロドスタには意識していなかったようですが、1600台以上も集まり愛されているクルマに心が動いているようです。
で、写真は・・・・・?
ないです
ごめんなさい、デジカメはフル充電していたのですが、写真を撮るよりその場の雰囲気を楽しみたいのです。
「あぁ~ クルマ文化っていいよねぇ」
とか
「自分含めて、えぇ年齢のおっちゃんたちがバカしてるねぇ~」
とか・・・・
他のクルマは判りませんが、とにかく皆さん純粋なんですよね
初めてのミーティング参加は5年前の中部ミーティングでした。一番心が動かされたのが、社会的ヒエラルキーというのか・・・もちろんクルマにも新しい・古い、高い・安い、綺麗・ボロい等々ありますが、このロドスタのミーティングはそれを全く感じなかったことです。
ロードスターを維持するにも、私たちには様々な環境・境遇なんてありますけれども、その世間的”シガラミ”から抜け出して、ただ「ロドスタ」が好き! だから集まっちゃった・・・・ というのが、この上なく純粋だと思うのです。
そのようなクルマと出会えたことは幸せ以外なにものでもないでしょ。 そして自分の今後の生き方も「ロドスタ」になりたいと思うわけです。
限りなくシンプルに、足すことではなく本質を見極め、他を見下すのではなく楽しませて、高いものや新しいものを追い求めるのではなく今あるものを大切に扱っていく・・・・・自分にはまだまだですね

唯一あったのは、ミーティング前日の磨いた後の写真です。
目指せ「
周利槃特」
(お掃除愛好会には、とてもかないません)
Posted at 2012/09/13 17:43:01 |
トラックバック(0) |
ロドスタ観 | 日記