先日ウォーターポンプを受け取り損ねたので、豊岡市まで取りに行きます。
せっかく豊岡市内まで出かけるのだからと、寄った先はここ・・・・・
”日本電器”さんです。いわゆる電装屋さんですね。
ここはシロガエル君もお世話になりました。 NA6のエアコン旧冷媒のR12からR134へのレトロフィットもですし、リトラヘッドランプが変な動き(パカパカが止まらなくなった!)をしたときもお世話になりました。 なにしろ仕事がイイ! スバラシイ仕事をいつもしてくれます。
今回お世話になったのは、オルタネーターのオーバーホール! 青ガエルも走行距離16万キロ間近になりました。 夜走行も多いわけですし、突然死なんてとても困ります。 なので異常は無いもののブラシとベアリングを交換することにしました。
早速取り外して分解。ちなみにロドスタのオルタネーターは三菱製です。
ボディーもそれなりに腐食 それをブラスターにかけると・・・・・
ピカピカじゃー!
その後シルバーで塗装という徹底振り。そのまま塗装してもいいんじゃない?なんて
思ったりしますが、出来が全然違うようです
ちなみにブラシはこの状態。まだ半分近くありますね。
おっしゃるには、とても良い乗られ方をされてきたとのこと。
夜間のドライブが多く、電装系を良く使うと減りが早いと聞きますが、その他にも雨しぶきのかかり具合とか、あまり乗っていないとスリップリングの表面の腐食・荒れ具合でブラシの減りが早いとのこと。
この様子だと、せいぜいもって20万㌔ですね。 20万㌔ってNAである意味普通じゃないですか!!
そのスリップリング表面も馴らしてもらいました。ツルツルです!
もし安く仕上げようとブラシ交換のみでこの部分が荒れていると、やはり削れてしまいブラシの減りは早いそうです
そしてきっちり組み立て。 いやぁ、カッコいい! 惚れてしまいます。
そして完成、取り付け後はこの状態! ピカピカじゃ! スバラシイ、スバラシすぎる!
とても良い仕事をしていただきました。 このようにしていただくと、さらにロドスタを大切に乗りたいと思いますね。
近畿北部の古いクルマに乗られている方、困ったときには相談されると良いですよ。 毎度、この店がある限りロドスタで困ることは無いだろうと思わされます。
Posted at 2012/09/26 16:32:16 |
トラックバック(0) |
ロドスタ いじくり記 | 日記