• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコやんのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

私ミア 私ティア あなたの大ファンなの・・・・・


先日のミーティングで見かけて、是非とも欲しいと衝動買いしたもの


えぇ、クラシックレッドのNAミアータが出ていたので、好きですよ!

”2”の方は?  出ていないようなので見る気が無いです。


子供達がグッズを持っていたら、うちのクルマが出ていると自慢してますが、
なにか問題でも?  年齢ですか? 30過ぎましたよ。 なにか問題でも?
Posted at 2012/09/19 15:50:17 | トラックバック(0) | ロドスタ いじくり記 | 日記
2012年09月18日 イイね!

エンジンのOリングやらウォーターガスケットやら・・・・

あまり見ることができないエンジン裏、イグニッションコイル下はこうなってます。


ここにも水温センサーがありますね。右下の黒いゴムが被せてあるのは、B6エンジンがFF用として設計された名残でしょうか??  せっかくなのでガスケット交換といきましょ

左上のボルト、右下のナットを外して・・・・・

パカリと!

古いガスケットはなかなか取れません。 シンナーでもダメ! でも塗装剥離剤が良いとネットで見たので、使ってみるとなかなか良いです。 カスをとって綺麗にと・・・

この写真はヘッド上下逆になってます。 
逆になっているのはヘッドガスケットを取り除いていたので・・・

そして、NAロドスタの鬼門、クランク角センサーOリングも交換



センサー部分が大きくずれないようにマーキングして外します


ゴムはカチカチ・・・・ でも漏れは無かったです

新しいOリングを入れて所定の位置に固定

そしてエンジンをアビリティークリーン+ブラシでお掃除を。 一番ピストン(画像真ん中)の掃除していない部分との違いが明々白々。 

素人の作業だけれども綺麗にしてあげることで、ロドスタちゃんが機嫌良く動いてくれることを期待してます。

Posted at 2012/09/18 16:08:21 | トラックバック(0) | Vスペ レストア記 | 日記
2012年09月15日 イイね!

これはオススメ・・・・  サイドマーカー点灯化 ”簡易”版

先日書かせていただいたように、アメリカで法令化している”サイドマーカー点灯化”や”オレンジのポジションランプ”は、夜のドライブにとても効果的であると思うのです。 ライトは自分のためだけではなく、相手にも判らせてあげるモノだと思うのです。

そこで”シロガエル”ことNA6時代からしているサイドマーカー点灯化について・・・

NA6にはこれを使っていました。



ウェッジ球のソケットです。 サイドマーカー裏に穴を開けて、これに電球を付けてはめ込むのですが・・・・


この方法はあまりオススメできません!


まず台座部分のゴムが熱やらで劣化してボロボロになります。 それで電球がずれていくのですが、熱いので周辺のプラスチックを溶かしてしまうのです。 再度ビニールテープで固定したりしても、剥がれ落ちたり水が入ってきたり・・・・ 電球に水がかかるわけなので、すぐにダメになってしまいます。


なので、この”アオガエル”君からは、LEDテープを使うことにしました。
今回は右フロントがつかなくなったため、修理も兼ねてご紹介。



使うのはこれ、エーモン工業のLEDテープ。  長さ15cmほどの6連オレンジ色のLEDです。 電源コードは別売りなのでお忘れ無く。 この二つで1000円ほど


サイドマーカーの上部に注目。 少し凹んでいるのがおわかりです? ここにLEDテープを滑り込ませようという作戦です。

電源はスモールランプから取りました。 ちなみにリアはライセンスプレートランプより取っています。ただし、リアの場合は少し離れているので電源を延長させる必要があります。

ほぼ無改造、サイドマーカー部分の加工も必要無いですが、唯一LEDが来ている所は穴を開けなくてはいけません。 


この穴は少し大きめに。 LEDテープと電源ハーネス接続部分がこの場所に来ますので・・・・



このようにLEDテープを滑り込ませるわけです。テープ反対側には延長用の接続部分があり出っ張っていますが、そのまま取り付けできます。

ここで一つ・・・・  電源とLEDテープの接続部分には”瞬間接着剤”で固定し、その周りをビニールテープで保護することをオススメします。外部の力で外れてしまったり、水分が入り腐食したりします。 そのため右フロントが点灯しなくなったようです。


汚い画像でスミマセン・・・・  このようになりました。リアの赤いLEDは十分明るいです。フロントのオレンジは少々暗いですが、日が沈んだ後にはよく判ります。

まぁ、お気楽改造ということで・・・・・

Posted at 2012/09/15 16:09:03 | トラックバック(0) | ロドスタ いじくり記 | 日記
2012年09月14日 イイね!

中部ミーティングご苦労様・・・・・  掃除をしてあげましょ

先日の中部ミーティング、往復700km超がんばってくれました

しかも乗せていったのはアセクサイオトコフタリというもの。さすがに青ガエル君もこのままでは”すねて”しまうので、ちょいお掃除をしてあげました。

ミーティングで買ったのはこれ、「グリム緑」


諸先輩方のおススメのものです。 ところでRCOJさん、商売上手ですね。 いままでブースでグリムなんて売ってなかったじゃないですか。 空気をよく読んでますね! えぇ、言わしてもらいますよ、5年目の会員ですから!

これをシュシュッとスプレーして、たっぷり水を含んだスポンジでゴシゴシこすります。それを雑巾でふき取ることをくりかえすのですが・・・・


げっ、キタナイ・・・・   だって去年の中部後にシート丸洗いしたんですよ! 一年でこれですか!  もっと掃除の頻度をあげないといけないですね。

そしてABCペダルも汚れていたので



あまり写真では判りにくいですが、泥汚れがおちました。 

これ、ペダルに穴があけてあって六角穴付きボルトを後ろからナットで止めてあります。 やはり人気があるようで、去年の中部で廃車のNA6から取ったものがスグに売れた記憶があります。
Posted at 2012/09/14 16:24:31 | トラックバック(0) | ロドスタ いじくり記 | 日記
2012年09月13日 イイね!

また参加しました・・・・ 中部ミーティング

また行ってきました、中部ミーティング。

毎年「遠いからなぁ~」なんて思いながら、結果参加してしまうんですねぇ 

今回は以前から知っているクルマバカ少年を連れて行きました。この子、以前の20周年ミーティングにも連れていきました。当時はあまりロドスタには意識していなかったようですが、1600台以上も集まり愛されているクルマに心が動いているようです。

で、写真は・・・・・?





ないです





ごめんなさい、デジカメはフル充電していたのですが、写真を撮るよりその場の雰囲気を楽しみたいのです。 
「あぁ~ クルマ文化っていいよねぇ」
とか
「自分含めて、えぇ年齢のおっちゃんたちがバカしてるねぇ~」
とか・・・・


他のクルマは判りませんが、とにかく皆さん純粋なんですよね


初めてのミーティング参加は5年前の中部ミーティングでした。一番心が動かされたのが、社会的ヒエラルキーというのか・・・もちろんクルマにも新しい・古い、高い・安い、綺麗・ボロい等々ありますが、このロドスタのミーティングはそれを全く感じなかったことです。
ロードスターを維持するにも、私たちには様々な環境・境遇なんてありますけれども、その世間的”シガラミ”から抜け出して、ただ「ロドスタ」が好き! だから集まっちゃった・・・・ というのが、この上なく純粋だと思うのです。

そのようなクルマと出会えたことは幸せ以外なにものでもないでしょ。 そして自分の今後の生き方も「ロドスタ」になりたいと思うわけです。

限りなくシンプルに、足すことではなく本質を見極め、他を見下すのではなく楽しませて、高いものや新しいものを追い求めるのではなく今あるものを大切に扱っていく・・・・・自分にはまだまだですね


唯一あったのは、ミーティング前日の磨いた後の写真です。
目指せ「周利槃特」 
(お掃除愛好会には、とてもかないません)
Posted at 2012/09/13 17:43:01 | トラックバック(0) | ロドスタ観 | 日記

プロフィール

「2号、 車検に向けてブーツ交換 http://cvw.jp/b/442122/38888751/
何シテル?   11/21 15:45
子供から大人になって、自分の人生が”ミジメ.”に思えることがある。 小学生のころ想い描いていた自分は、こんなハズではなかったのに。 あの頃の夢と希望はどこに消え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345 678
9101112 13 14 15
1617 18 192021 22
23 2425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

身内で走り納め iN ALT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 23:26:49

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 青ガエル君2号 (マツダ ユーノスロードスター)
とある自動車工場の片隅に廃車待ちになっていた彼を、引き取ってしまった・・・・  ATで1 ...
マツダ ユーノスロードスター モンテゴ青ガエル (マツダ ユーノスロードスター)
クリスタル白ガエルを事故で廃車となってしまったので購入した2代目  NA8のSr.2 モ ...
マツダ ユーノスロードスター クリスタル白ガエル (マツダ ユーノスロードスター)
生活のアシとして中古車屋のすみに転がっていたのを買ったのが始まり・・・ 気兼ねなく乗れる ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation