わたくし、スポーツカーに乗る人は紳士たるべきだと思っております。
昨夜、仕事終わりにノンビリと運転中、一台のクルマが勢いよく接近してきました。あぁ、いやだなぁ、この先直線があるので譲ろう・・・・ なんて思いながらアクセル踏んだら、ケーサツでした。
切られましたよ、青切符! さらばゴールドよ!
なんだろね、この気分。 わたくし、スピードを出すことは嫌いなんですよ。 そして一人の人として恥ずかしくない生き方をしたいと思っているわけです。
以前に大雪の中に事故をしているクルマがあったので、止まって助けてあげました。 偶然にもそれが飲酒運転だったので、警察に調書作成のために出向くことになったりしました。
別の大雪の日には、国道上でエンジンが止まり立ち往生の軽トラを押して、安全な位置にまで移動してあげたりしました。
ある深夜には、おじいちゃんが国道のセンターライン上をランニングしていたので、止まり警察に連絡したことがありましたっけ・・・・
そのような一人のドライバーでありたいと思っているわけです。
最近の犯罪多発の中、警察が解決出来ない理由の一つに、協力してくれる人々が減っていると以前の新聞でよんだことがあります。
”そりぁー そうなるだろ”
道徳的な話は置いておきましょう! クダラナイねずみ捕りやら一時停止ばかり検挙してばかりいると、正しい人間でもそうなっていきますって。
先日、舞鶴まで
26のリュウさんに会いにいきましたが、旧〇会なるバイクがケタタマシイ中、警察は離れたところから見ているだけでした。 まぁ、その人たちと比べると、ロドスタ乗りの健全なこと!! さておき、教習所で習った”整備不良”というステッカーをなぜそいつらに貼らない? なぜ職務質問をしない? なぜ普通にナビがテレビになっている? なぜ右折レーンからの追い越しが横行している? なぜ交差点のコンビニ駐車場のショートカットが減らない?
・・・・・・・・
警察が悪いとは言いません。 様々なエピソードを聞いたりして警察官はたいへんだなとつくづく感じてます。 ですが社会の構造の問題でしょうか? 警察=司法のような構造になっているのはどうかなと思います。 旧〇会が違法なことをしているかどうか、これは裁判所の判断にさせればいいのです。
前にフェラーリ458イタリアが走っていたことなんて、どうでもいいんですっ!
Posted at 2012/11/10 15:27:36 |
トラックバック(0) | 日記