• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコやんのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

エンジンがね・・・・・

しばらくアップしていなかったVスペの方・・・・・


チビチビと組み上げてエンジンがかかるまでになりましたが・・・・・


2気筒ほど死んどる!!




さてと、まず手を加えたのは、プラグ+プラグコード。 クリスタルホワイトのNA6から取っておいた物を付け替えるが、まったく変わらず・・・  ちゃんと火花もパチパチいっています。

そんな日曜日、NA8乗りのウエムラ君が遊びに来てくれました。

「タイミングベルト組み間違えたとか?」

まぁ、ありえます。 せっかく組んだVベルトやらプーリー、タイミングベルトカバーを空けてチェック・・・・  でも間違え無さそう。  そして組みなおし。



「クランク角センサーがずれているとか?」

取り外す際にマーキングしておき、そのマークも一致していますが、緩めて調整。 でも元の場所が一番スムーズにまわります。 除外!


「もう一度点火系をチェックしたら」

ロードスターの点火は、1・4番、2・3番同時点火です。 ですが、プラグコードをはずしても影響ない(つまり死んでいる)気筒は1・3番のようです!


困りました・・・・・


今考えられるのは、こちらの本を読むと・・・・

ロードスターNA/NB メカニズムBOOK

インジェクターは1・3番、2・4番同時噴射しているようです(ただし暖気後)  このあたりが怪しいですね。 もう一度エンジンコンピューターも含めて、近々カプラー嵌め直しすることにします。


ちなみに圧縮はきちんとあります。 エンジンオイルは水が混じった様子はありませんし、今のところガスケット抜けによる冷却水の噴出なんかもありません。 



・・・・でもこの悩んでいる時間が、楽しいですのよねぇ(幸)
Posted at 2012/11/28 15:42:04 | トラックバック(0) | Vスペ レストア記 | 日記
2012年11月26日 イイね!

ボルボのヘッドライト

先日仕事中に母親からメールが入ってきました

「ライトがつかなくなった! 夜に運転できないから、治せるならなおして!」



ちなみにクルマはボルボS80の2000年モデル。 個人的にこのモデルは大好きです。 最近には珍しくやる気の無い眠そうな顔・・・ ツリ目ばかりの中でホッとさせられます。 目の下の黒のウレタンバンパーも寝不足の”くま”みたいです。
登場時には側面衝突対応の厚いドア、なで肩具合に新しさを感じました。 メッキべたべたではなく、あえてウレタンバンパーのシンプルさも好印象なモデルです。

さてと、「ライトがつかなくなった」っていうのは厄介だぞ! チラッとバルブを目視してから、スイッチオン。アップはつきますので、ヒューズをチェックしていくとします。 ですがやたらとヒューズが多いねぇ~ 右(low)・左(low)も切れていません。 エンジンルームのヒューズも切れていません・・・・・

となると、リレーかぁ????

ボルボのディーラーに電話してみます。 ですがメカニック担当者はボルボのヘッドライトリレーは左右独立だとおっしゃります。  ・・・・と考えると、同時にリレーが逝くなんてありえない。 スイッチか???? でも"UP"はつくのよ????

ちなみに日本のスクーターのように、世界にはエンジンがかかっている間はヘッドライトをつけなければいけない国がいくつかあるようです。(NBになってリトラでなくなったのもそのあたりの事情があるかも)  そんな国々に対応して、ヘッドライトスイッチ以外にイグニッションキー奥にキーの位置を読み取るスイッチが付いているようです。
それなのか???  とても厄介だぞ!!!


その旨を母親に話しました。結構重大なトラブルかもしれないとね。  けれども話をよく聞くと、つかなくなる更に2日ほど前に片方がつかなくなったとのこと!!



・・・・・・・それを早く言ってくれ(涙)



ヘッドライトバルブ交換で治りましたとさ。   バルブ切れを目視で気が付かなかったのは、とても上品に切れていたから。 

女性の話による誤解、外車は電装系がよく壊れるものと疑ったことから始まったお話でした。 ごめんよ、ボルボ。
 
Posted at 2012/11/26 15:50:40 | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

スマホのスマートな使い方している人はどれくらいいるのだろう???

パソコンやら携帯やら無頓着な私、スコやんですが、2年ばかり使っていた初期のスマホ、auのIS03が最近変な動きをするようになってきました。


なので交換したのが・・・・


Sony Ericsson の XPERIA IS11S です。



????と思った方は正解。一年ほど前のモデルです。 父親が買ったけれども使いづらいという理由で使わずに、ほぼ新品未使用だったものを譲り受けたものです。


ところで皆さんは、スマホを一体どのような使い方されているのですか?


私の携帯にかかってくるのはオネーサンは皆無で仕事のことばかり・・・・・  携帯を投げ捨てたろうかと何度思ったことか!  ですので15年ほど前の携帯電話、ドコモのP205あたりが懐かしく思うことがあります。 それで十分と考えていたりするアラサーだったりします。 ですがせっかくの技術革新。 使うに越したことは無いですが・・・・・

①ナビとしての使い方
うちのロドスタにはナビをつけていません。 理由は幌を切られ盗まれたりするのが嫌、せっかくの自分の時間を機械音のオネーサンに邪魔されたくない、置き場所に困る、車重が重くなる・・・・・といったところ
まぁ、ナビが必要になるのは最終段階。本当に迷ってしまった時ぐらいなものでしょう。 携帯電話で十分だと思っています。

②仕事のスケジュール管理
自分のスケジュール管理は携帯電話で行ってます。 スケジュール帳を持ち歩き書き込むのが面倒だから

③海外のラジオを聴く
最近のラジオの通信販売にはウンザリしています。どこもかしこもジャ〇ネット真似てばかり・・・・  なのでネットラジオ。 ニュースも”しょーもない”国内ニュースではなく世界情勢が気になるのでBBCやらVOAやら。 

音楽もコアな局がたくさんありますよ。 J-POPにもウンザリだし・・・・・


④その他ヤフオク、AMAZONの買い物、このブログの写真も携帯電話から・・・・


そう考えると、まだ自分はスマートな使い方をしている方でしょうか??  出先までゲームするなよ!と、エロ動画なんてこそこそ見るなよ!と。 エロ動画なんてDVD大画面の右には出れないのだから・・・・・・  なんて思ってたりしている昨今です。
Posted at 2012/11/19 15:01:43 | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年11月16日 イイね!

おそるべき融雪装置

今日は素晴らしい晴天日和!




冬の日本海の曇天はキツイです。 私たちの心も蝕んでいきます。

なのでこれが今年の”オープン納め”になるだろうかと思い、屋根をあけて仕事場へ・・・





ですが、こんな晴天にバ〇オハザードのようにでてくるのが、警〇官やら国〇交通省やらのお役人の方々たち。 迎える冬に備えて、融雪装置のチェックをしていました。


融雪装置っていうのは、センターラインのところに栓があって、水を出すことによって雪を溶かすやつね。 大体は規則正しくチョロチョロと出てくれますが、学校と同じで自己主張するやつもいるわけです。 鉛直方向に主張する奴やら、意味無くドバドバと出すことで主張する奴やら・・・・・  そんなやつらの規律を正していたわけですわ。

なので晴天にも関わらず、道は水まみれ・・・・  対向車が水を跳ね飛ばして過ぎ去っていきます。



それに応じた窓の位置(笑)  


ですが、中には斜め方向45°に出すことで綺麗な放物線を描くことによって主張する奴もいるわけです。 水芸っていう美意識で・・・・・   

こちらはたまりません。 見事に運転席の窓・ドライバー上空を弧を描くことにより避け、ピンポイントに助手席に狙いをすましたかのように濡らしていきます。


あーあ・・・・


ちょうど信号待ちで作業員の横につきました。 えぇ、言ってやりましたよ!


「カンベンしてくれぇ~」 ってね
Posted at 2012/11/16 16:15:28 | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

ケーサツにとめられた・・・・ (再)

わたくし、スポーツカーに乗る人は紳士たるべきだと思っております。


昨夜、仕事終わりにノンビリと運転中、一台のクルマが勢いよく接近してきました。あぁ、いやだなぁ、この先直線があるので譲ろう・・・・ なんて思いながらアクセル踏んだら、ケーサツでした。

切られましたよ、青切符! さらばゴールドよ!


なんだろね、この気分。 わたくし、スピードを出すことは嫌いなんですよ。 そして一人の人として恥ずかしくない生き方をしたいと思っているわけです。 

以前に大雪の中に事故をしているクルマがあったので、止まって助けてあげました。 偶然にもそれが飲酒運転だったので、警察に調書作成のために出向くことになったりしました。

別の大雪の日には、国道上でエンジンが止まり立ち往生の軽トラを押して、安全な位置にまで移動してあげたりしました。

ある深夜には、おじいちゃんが国道のセンターライン上をランニングしていたので、止まり警察に連絡したことがありましたっけ・・・・


そのような一人のドライバーでありたいと思っているわけです。 


最近の犯罪多発の中、警察が解決出来ない理由の一つに、協力してくれる人々が減っていると以前の新聞でよんだことがあります。 

”そりぁー そうなるだろ”

道徳的な話は置いておきましょう! クダラナイねずみ捕りやら一時停止ばかり検挙してばかりいると、正しい人間でもそうなっていきますって。


先日、舞鶴まで26のリュウさんに会いにいきましたが、旧〇会なるバイクがケタタマシイ中、警察は離れたところから見ているだけでした。 まぁ、その人たちと比べると、ロドスタ乗りの健全なこと!!  さておき、教習所で習った”整備不良”というステッカーをなぜそいつらに貼らない? なぜ職務質問をしない?  なぜ普通にナビがテレビになっている?   なぜ右折レーンからの追い越しが横行している?  なぜ交差点のコンビニ駐車場のショートカットが減らない?
・・・・・・・・

警察が悪いとは言いません。 様々なエピソードを聞いたりして警察官はたいへんだなとつくづく感じてます。 ですが社会の構造の問題でしょうか?  警察=司法のような構造になっているのはどうかなと思います。 旧〇会が違法なことをしているかどうか、これは裁判所の判断にさせればいいのです。




前にフェラーリ458イタリアが走っていたことなんて、どうでもいいんですっ!
Posted at 2012/11/10 15:27:36 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2号、 車検に向けてブーツ交換 http://cvw.jp/b/442122/38888751/
何シテル?   11/21 15:45
子供から大人になって、自分の人生が”ミジメ.”に思えることがある。 小学生のころ想い描いていた自分は、こんなハズではなかったのに。 あの頃の夢と希望はどこに消え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 6789 10
1112131415 1617
18 192021222324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

身内で走り納め iN ALT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 23:26:49

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 青ガエル君2号 (マツダ ユーノスロードスター)
とある自動車工場の片隅に廃車待ちになっていた彼を、引き取ってしまった・・・・  ATで1 ...
マツダ ユーノスロードスター モンテゴ青ガエル (マツダ ユーノスロードスター)
クリスタル白ガエルを事故で廃車となってしまったので購入した2代目  NA8のSr.2 モ ...
マツダ ユーノスロードスター クリスタル白ガエル (マツダ ユーノスロードスター)
生活のアシとして中古車屋のすみに転がっていたのを買ったのが始まり・・・ 気兼ねなく乗れる ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation