NA6CEの純正アルミホイールは屈指のデザインだと思います。
でもオークションに出ているものも含めて、なかなか綺麗なものなんてありません。
というわけで、
青ガエル君2号がもともと履いていた純正アルミ3本(1本は何かに遊ぼうと別に)
そして部品取り車からいただいたタイヤ付1本を準備しました。
この3本はとても綺麗な方ですよね。もっと茶色の斑で凄いのありますし。
まずはケルヒャーで高圧洗浄しますが・・・・ キャップの塗装がみるみる落ちていきます。
まぁ、再塗装も考えているので、シンナーで落とす手間が省けたかな
裏も”ジフ”と”たわし”でゴシゴシと・・・ こちら側は簡単な掃除のみ
そして以前からやっていることですが・・・・・・
サンポールです!
これで酸化したキチャナイ ホイールをキレイキレイしようということ・・・・
右側がサンポールと”歯ブラシ”で汚れを落としたほうね
ちなみに裏側はしていません。
バランスが崩れたり、強度が落ちても嫌なので。
ちょっと怖いかもしれませんが、”削る”わけではないので「ブラスト」よりいいんじゃないかな?
そして忘れずにクリアで塗装したほうが良いですよ。
(今回はホイール用クリア(ラメ入り)を選びました)
ずっと前に塗装せずに使いましたが、塗装すると”綺麗”が長持ちします。
ブレーキダストが”汚れ”として落ちる・・・・ といえばいいのかな??
塗装しないと、ブレーキダストとアルミ地か一体化して酸化する→汚れが落ちない
になってしまいます。
NA6CEのホイールは、汚いから”ポイ”するようなクダラナイものではありません!
お椀ミラー、茶室ドアノブ、MOMAのコンビネーションランプ等々と並んで評価すべき
極上一品でしょう!
Posted at 2015/06/09 14:13:22 |
トラックバック(0) | 日記