• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコやんのブログ一覧

2015年07月09日 イイね!

生活に密接なユーノス

トレーラーハウスでもシャワーを浴びることはできますが、


ほぼ毎日会員制ジムに通い、体を洗って泳いでいます。



ロードスターは便利ですね。


ファッションバーを物干し竿にします。 NA開けもできますし!

Posted at 2015/07/09 17:20:23 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月07日 イイね!

気になる MX-5

気になる MX-5ちょっと気になった方も多いのでは?



CS放送「ヒストリーチャンネル」での「イギリスお宝鑑定団(Pawn Stars UK)」

店内にユニオンジャック模様のMX-5が居ます。

MX-5 ユニオンジャック模様



イギリスでは人種差別までとはいかないまでも、依然、自国のプライドが高い国です。


その中で、私たち日本生まれの”ユーノス”がユニオンジャックを纏っているのは

とても誇り高いことであると思うのです。


そして「クラシック ミニ」に劣らず似合っているではありませんか!


日本でのEUNOS、アメリカでのMiata、イギリスでのMX-5・・・・・

どの国、どの人種でも「絵」にさせてしまう

そんなNAロードスターの懐深さに感心し、

オーナーであることを嬉しく思うわけです。
Posted at 2015/07/07 15:59:43 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

幌を修繕しましょ 

現在青ガエル君2号についてある幌は、ドナドナ車から頂いたものです。


最初はそれなりに見た目が良かったですが、意外にもヤレテいました。

たとえば”糸”が予想以上に腐ってて、ほつれがすすんでいたり、

表面も”うるおい”が抜けて、カピカピになっていたり・・・・・



そして、幌の取り付けも最悪でした。 なんといってもドナ車には

レインレールが無かった!

ビックリしましたよ!  もちろん雨水ダダ入り、幌が折り畳まるところにある点検蓋はサビサビです。カビ臭いし・・・・・


そんな取り付け不良の幌は、


ここがパックリ割れています。 汚いのはテープやら接着剤で何とかしようとしたから

でも幌内部のワイヤー自体が曲がっていて、どうも上手くいきません。

ついに・・・・・

ウェザーストリップを外して、穴を開け、タイラップで固定・・・・



裂け始めた部分も、トラックの幌用修復テープで修繕???


なさけねぇ~


ほんとにね、今年から仕事独立したので金欠なんです・・・・・


まぁ、ユーノスは他人の評価を気にするようなレベルではなくなりましたし、

少しでもよくなって、自分が納得して

自分が幸せになって、愛着がわけばいいじゃん!


ってことですよ。




ちなみに後ろに写っていたオメデタイ色をしたNAは・・・



パワーウィンドウの修理をしています。 でも、ワイヤーではないのね!


以前ワイヤーが切れて、”とある場所”(注:私の家ではない)

に放置されていた「レギュレーター」を移植したのですが・・・・・




放置されていたのが”雨・雪”がそのままかかる場所だったので、内部がヤバイことになっています。

水がたまり、錆と油でギトギトのヘドロ状態です。

そりゃぁ、モーター動かなくなるわ!
Posted at 2015/07/06 17:04:17 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月03日 イイね!

ホイール その後!



窓から眺めるユーノス、 いいっすねぇ~


さて、先日綺麗にしましたホイールとキャップですが、洗車したのでご報告。



キャップの”ふち”も塗装しておけばよかったかな

ちょっと浮いて見えるような気がします。

ちょっと手で隠れてしまってますが・・・・

別のホイールも、

こんな感じ。


タミヤカラーのアルミシルバーで問題なさそうですね。

Posted at 2015/07/03 17:46:42 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月02日 イイね!

珍トラブル  オルタ編

このトラブルは、明らかな自分のミスでした!





”青ガエル君2号”は自分の好奇心もあって、結構バラバラにしました。


タイミングベルト、ウォーターポンプも交換する必要はありませんでしたが、

自分の経験値アップのために交換しました。

B6エンジンに起こりえる、ヘッドガスケットも交換したりしました。



それから復活して・・・・・

2週間ほどは何もトラブル無しで走ってくれてました。

ですが、週末のとある日、出先でエンジンが掛からなくなりました。

つれの車とブースターケーブルで接続してその場をしのぎましたが、

「バッテリーの使い方を間違えたな」(新しいですが、しばらく放置していた)

ということで、新品のバッテリーを買って取り付けたわけです。



ですが、夕方~夜になり・・・・・・

①ヘッドライトが暗くなる。

②オーディオデッキがOFFになったりONになったりする

③薄くウォーニングランプがつき始める

④ATの変速がおかしくなる

⑤ブレーキを踏むとエンストしそうになる

⑥タコメーターが動かなくなる、続けて油圧系、水温系も動かなくなる。

⑦ついにエンジンも動かなくなる・・・・・

となってしまったわけです。 充電不足:オルタネーターのトラブルですわな。


ただ、ちょっと常識から離れたことがありまして・・・・

もちろんエンジンを高回転にキープをして発電量を増やそうとするのですが、

高回転にすればするほど調子が悪くなるのです。

むしろ路肩に停めてアイドリングしていたほうが、より充電する傾向があることに

気がつき始めたのです。



お気づきでしょうか????    原因は・・・・


Vベルトの緩み


でした。



これで理由もつきます。高回転になればなるほど空回りしていたのです。

自分でちゃんと組んだつもりが、組めていなかったようです。

その場でスパナ片手にベルトの張りなおし。後日新品のベルトに交換しました。



さて、NA6はVベルトでオルタネーター・ウォーターポンプを動かしています。

一方NA8は平ベルトで動かしています。


このVベルトですが、少しでも緩んでいるとスリップしてしまいます。

「大丈夫かな」と思えるほど結構強めに張って、スリップしなくなりました。

そのような理由で、NA8への移行時にベルトの種類を変えたと思います。




で、なにか前兆は無かったのかと!


たしかに焦げ臭い匂いがちょっとしてました・・・・ 


でも、ほぼすべてのゴムパーツを変えたことや、サビ対策などでグリス・塗装を

多くしていたので、「馴染むまで・・・」なんて甘く考えていました。



ここでの教訓はというと・・・・・・



タコメーターなどの計器が動かなくなると、エンスト寸前だよ!




Posted at 2015/07/02 19:54:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2号、 車検に向けてブーツ交換 http://cvw.jp/b/442122/38888751/
何シテル?   11/21 15:45
子供から大人になって、自分の人生が”ミジメ.”に思えることがある。 小学生のころ想い描いていた自分は、こんなハズではなかったのに。 あの頃の夢と希望はどこに消え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

身内で走り納め iN ALT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 23:26:49

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 青ガエル君2号 (マツダ ユーノスロードスター)
とある自動車工場の片隅に廃車待ちになっていた彼を、引き取ってしまった・・・・  ATで1 ...
マツダ ユーノスロードスター モンテゴ青ガエル (マツダ ユーノスロードスター)
クリスタル白ガエルを事故で廃車となってしまったので購入した2代目  NA8のSr.2 モ ...
マツダ ユーノスロードスター クリスタル白ガエル (マツダ ユーノスロードスター)
生活のアシとして中古車屋のすみに転がっていたのを買ったのが始まり・・・ 気兼ねなく乗れる ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation