2017年09月21日
第2商会の社長からサーキット行くのにナックルはダメとの指導があったので導入は中止。
替わりにタイロッドの導入となりました。
いやー10万円以上節約٩( 'ω' )و
浮いたマニーでFRPフェンダー入れます。
そのうち、UPしやす。
Posted at 2017/09/21 18:59:12 |
トラックバック(0)
2017年09月20日
現在、マイチェイサーはドリフトを中心に遊んでいます。
ただ次のステップに進む?ため、足回り具体的にはナックルの導入を検討中。
ただサーキット専用で9j255のタイヤを履くので足回りの干渉やラックブローを考えると悩ましくて仕方ない。
プラン1 知恵の輪と110系のテンションロッドで様子見にする。
プラン2思い切ってスピードマスター系の導入をする。
けどスピードマスター入れると年内まで金欠で何もできないのがなぁーと(笑)
Posted at 2017/09/20 20:07:49 |
トラックバック(0)
2017年09月11日
私も離島へのiターンで永住する形となりましたが、元々は福岡の田舎に住んでいました。
たまたま大阪の人(この人も移住者)と話す機会となり、コルクの半帽の蛍光緑を買ったけどメッチャ目立つわーと言った所、田舎じゃ若いのがイキって被ってますねー。
大丈夫っす。離島じゃヘルメット被ってないじゃないっすか。反対にコルク半被ってたら褒められますよ(笑)
そー言われて、なぜか納得してしまった話です。
Posted at 2017/09/11 10:34:39 |
トラックバック(0)
2017年09月10日
当日、メンテ等お願いしている第2商会の社長が発熱でダウンなど色々ありましたが、タイヤ5セットも使ってドリドリ。
チェイサー乗りの方にナックルを進められ物凄く欲しいですがもう少しノーマルの特性を知って導入しようと思います。
ナックルってたっけーー(笑)
写真はチェイサー乗りの方です。
あ、乗せること聞いてなかった、、、
Posted at 2017/09/11 06:26:14 |
トラックバック(0)
2017年09月08日
みんカラ見てると色々なパーツ欲しくなりますが我慢。
まずは腕を磨かねば(笑)
グリッパーだったのでドリフトが新鮮で楽しい。
Posted at 2017/09/08 14:10:22 |
トラックバック(0)