• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

HKSフェア~♪ じゃが~主催w

HKSフェア~♪ じゃが~主催w 画像1

先週届いた、HKSのプラグと同じく、メタルキャタライザーを
通販で激安価格で購入しましたので
昨日取り付けを豊橋にある「皆人屋(みなとや)」さんにお願いしました。



先週時点でもうすでにほとんどの方にはばれていましたがwww


午前8時に到着し、そこから12時近くまでかかりました。
初めてのショップさんでもあり、メタキャタはタービンの遮熱板を加工しなければ
いけないこともあり、不安もありましたが
とても丁寧な仕事ぶりと、親切な対応でまたお願いしようとおもいました。

通常、持込は嫌がるところが多いですが、こちらではモットーとして
持ち込み商品WELCOMEなお店です。
通販で購入して取り付けはショップへという人はオススメです♪



そんでそんで、フロントパイプですが。。。
梱包はしっかりしており、溶接もキレイです!
画像2

あとは、あまり見られないところですが、
触媒セルの画像です。
画像3

と、興奮して写真撮りましたが、
実際に取り付けた後乗ってみた感想は・・・






全然、体感なし・・・ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン





自分でもマジか・・・と、かなりへこんでいます。
期待しすぎか、ECUの学習もあるからまだなんとも言えませんが、
皆さんはIモードでも効果ありますだの、フケがよいだのうらやましい
ですね~。

んん、しばらく様子見です。
でもやる気無くなりました・・・

今後はブッシュの交換や、ブレーキの強化のみで
機能面の弄りはやめることにしました。ま、いいきっかけかと。。。( ̄▽ ̄;)


それより、こちらの方の効果にはにんまりです♪
画像4

地面を照らすほど明るいなんて驚きです!
「日亜雷神」・・・恐るべし!!


あと、皆人屋で作業中にkuuさんが見えて、
プチオフとなりました。
武道のお師匠さんであり、皆人屋で持ち込みOKの作業を薦めていただいたのも
なんとこのお方のおかげだとか。。。
ずいぶん弄られており、カーボンパーツもいくつか付けられていて、拘りの弄りで参考になりました。



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/11/08 18:53:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

2025.08.02 今日のポタ
osatan2000さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 19:40
体感が出来ないってマジですか!

学習に期待するっきゃないですな!

RSTで点滴してもらいましょう(笑)
コメントへの返答
2009年11月8日 19:47
もう死亡フラグが立ちましたw
ヘタレのままっす。

そうですよね。学習に期待大!
プラグも交換した直後より、昨日のほうが
おおっ!と思うことがあったので
それだといいな~。

RSTにも行く気力が・・・
2009年11月8日 19:57
あら(@_@;)
凄そうなのですけどね~色々と変化が!?
私の場合NAなので、勿論ないですが(^_^.)
バッテリー外しは当然されてますよね・・・。

マフラー→センター→メタキャタなのですかね!?
体感度合いの大きい順だと、私も判っておりませんが(^_^.)
良い方向で期待しましょう。
コメントへの返答
2009年11月8日 20:08
そうなんですよね~。
期待しすぎもあるのかなぁと。
音は若干野太くなるというのは、
私も思いました。が、体感はこれからでしょうか。

体感順番はマフラー(K2)>センター>マフラー(STI)=メタキャタでしょうかね。

バッテリーはずしますよ。センサーがあるみたいですので。でも途中からプチオフ状態ですので見ていません(汗
2009年11月8日 20:50
あらー、体感無し!?そんなばかな??
一度ECUリセットってのはどうでしょう・・・?変わらないか(^^;;

音もそれほど変わらないですか??

コメントへの返答
2009年11月8日 21:09
ん~、残念ですが。
まだ高速も走っていないので
そちらでは効果ありますかねぇ?
今度調査してみますね。

音は若干野太くなりましたが、
お友達で同じ排気系方が2人いるのですが
その方たちとは違う音質でがっかりです。

ECUリセットもやってみる価値ありですかね~。
2009年11月8日 21:36
えぇっ!?体感ナシですか?
一番効果ありそうな気がするんですけどね^^;

一先ずはECUの学習に期待ですね♪

んで、ブレーキの強化って?(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年11月9日 0:41
そうですよね~。
レガシィのチューニングはメタキャタから始まる!!のうたい文句にやられました。

効果なかったら売りたいな~。

ブレーキがあまりにも効きが悪いもんでw
ブレンボとか大それたことは決していたしませんw
2009年11月8日 22:20
センター・リアピース共にHKSにしてみては(爆)

最近ちょっとマフラー↑のに変えたい病が(汗)
コメントへの返答
2009年11月9日 0:42
ん~。。。
もうやるきなくしたのでそれはないかなぁと。

私の分までインプレよろしくです。
2009年11月8日 22:30
体感なしですか!?

実は私も期待していたほどの体感では無かったです・・・。
吹けあがりは間違いなく良くなったのは分かりましたが、車重が軽くなったようなとか、そういうレベルでの体感ではなかったです(汗
自分が言うのもなんですが、私もセンター・リアともにHKSにすると体感できると思いますよw
コメントへの返答
2009年11月9日 0:44
ちょっと慣らしの意味も込めてあまり高回転まではまわしていませんが、体感ないですね~。
排気音が前からもかすかに聞こえるようになったぐらいでしょうか?

アシュケロスさんのような排気音にもならなかったし、面白くな~~い(涙

吹けあがりとは何回転くらいからのことをみなさんおっしゃっているのでしょうか?
高回転は試していないのでわかりませんが・・・

え~、アシュケロスさんも言う~?w
やりませ~ん
2009年11月8日 23:09
こんばんは♪
後期型は前期型に比べると効果は無いですね(^^;
出口の排圧を下げて、その分ブーストアップして・・・っていう為のパーツだと思う方が良いかな(^^;
それでも、ECUの学習で変わると思いますよ♪
もう少し様子見ですね(^^)
コメントへの返答
2009年11月9日 0:48
こんばんは!!
そうですよね。前期方に比べると倍以上セルがありますしね。

割り切りパーツだとしたら高すぎですよね~。
今度はブーコンですかね?
そんなことだったら怒涛の爆走して
ポリに捕まってしまうのが目に見えております(滝汗

少しECUの学習に期待することにしました!
本当に弄りは難しいですよね。高い勉強代!?
2009年11月9日 21:40
やはり触媒二個なのがネックなんですかね・・・

おっとガ○ツの悪口はそこまでだ!
もう行かないけど・・・w
コメントへの返答
2009年11月9日 21:44
な~んでしょ?汗

今度試乗させてくださいね♪
てかオフしましょ♪

やべっ!!自分で見返していなかったけど、
はっきり見える文字の大きさですね。
変更変更w
正直今回○ッ○も検討しましたが、
一抹の不安があり、対象外となりました

プロフィール

「これから出張でまた東京へ(^_^;)」
何シテル?   06/13 07:14
いつまでたっても飽きずにずっと乗っていたい大切な愛車です♪ 今後はエアロ欲し~い 最初は、「ぱっと見ノーマルで、実は少し弄ってます!」 的なSTI仕様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRZ納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 19:56:20
BRZ用STIマフラー装着完了(@^▽゜@)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/29 16:01:41
PROVA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/28 01:40:56
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
車弄りもみんカラも初です。 初心者ですがどうぞよろしくお願いします~
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
次期愛車です。 嘘です・・・ 通勤用に体力づくりも兼ねてロードバイクに乗っています。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation