
どうもでーーす。
お久しぶりです、ほんまお久しぶり。
前回のブログから半年も経過しちゃってますな・・・(ノД`)アワワ
まあなんだ、ほんと色々とありましてね、うるるさんは少し分かってらっしゃると思うんだが、ようやっと復活の目処が立ったんですわ。゜*。(*´Д`)。*°
簡単に説明しとこうかな・・・
まず半年前に遡る、岩出のSAB前にある料亭「吉野屋」で昼食をたしなんでた時の事だ、店の女将が「車ぶつけられたらしいですえ~」と言うではないか・・・
リアフェンダーの上がベッコリと凹んでた、、、同時に自分も凹みました、、、(;´艸`)ぁぁぁ
相手さんが非常に真摯な方で、逃げようと思えば余裕で出来たにもかかわらず、、、いやそんな事しちゃだめなんだけどね。
キッチリと向こうの保険で治してくれました、ええキッチリとですよキッチリと!
それが悪夢の始まりだった・・・
その後すぐ参加した、鈴鹿ツインサーキットの走行会でタービンブロー・・・
何とか自走で帰れたんだけど、それが祟ったかエンジンもブロー・・・
(_ _lll)ァハハ・・・
正直別の車にしようかとか本気で考えました、でもこの車に愛着あるし、なんとか復活させてやりたいと思い修理する道を選んだ。
いつもお世話になってる工場の社長との協議の結果、二つの選択肢が提案された。
①別のエンジンに載せ換えてしまう
②今載ってるエンジンを修理して再利用する
ブローしたエンジンが、どの程度のダメージがあるのかが分からない状態だったので、かなーーーり悩みました。
①は載せ換えるエンジンがいい状態の物が手に入れば良いが、そこは買ってみないと分からないという不確定要素がある。
ファイターとかのコンプリートエンジンなら間違いは無いんだろうけど、いかんせん価格が高くなっちゃう。
社長は「そんなにダメージ無いんじゃないかな」と言うので、ここは②を選択することに決定した。
そこが決定したなら話は早い、早速降ろして中身を確認してみた。
案の定2番シリンダーが棚落ち、ピストンがちょっと溶けて欠けちゃってる、でもクランクも問題ないしバルブも問題なく使える。
後はどんな感じにエンジンを仕上げるかだ!(・∀・)ニヤニヤ
まあここでは詳しく書けないので、知りたいなんて思う奇特な方は口頭でお答えしますwww
でだ、でだでだでだでだ!!!
ここでようやっと↑の写真にたどり着く、、、社長は気まぐれなんで、オイラみたいな常連は気が向いた時しか仕事をしてくれない・・・
待つこと約半年、やっとエンジンを組み始めてくれましたwwwwwwwwww
出来上がるまでまだ予断を許さない状態だが、来年までほったらかされると覚悟してたんで、自分的には予定より早いと思うことにします・・・
まあ長々と書いちゃったけど、こんなとこですなぁ。
またチョロチョロと進捗状況をアップしますんで、もう少しお待ちくださいまし・・・(*´Д`)=3ハァ・・・
Posted at 2014/10/02 01:26:22 | |
トラックバック(0) | 日記