• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うじょのブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

やっべーよこれ!

やっべーよこれ!どもっす。

とうとうカプチ進化計画も大詰めを向かえ、先週最後の大物を装着してきました。

それがこの写真のブツ、サイトウロールケージ製「6点式クロモリロールケージ」なのでした~ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

カプチになって今まで装着したこと無いパーツを色々と経験できたんだけど、またひとつ増えることになりました、装着に関して色々と苦労してくださった「SCOT」さん、誠にありがとうございます。

これは走りをどうのこうのの以前に、この車で「ロールオーバーなんかしたら絶対死ぬよな・・・」と思ったのがそもそもの始まり。

重量も結構増えるし、走りはどんなもんかいなと思っていたが、もうそんなことどこかに吹き飛ばすぐらいすんげーパーツでしたww

そりゃぁ最新の車は剛性あるしこんなのいらないかもしれないけど、カプチはもう20年前の車だ、しかもオープンときている、車体剛性なんて期待するほうが間違っている。

実際ヘナヘナでも公道じゃまあ許せる部分もあろうが、サーキットとなると別次元の話になってくる。

曲がっている時の車のねじれは、そのままドライバーの恐怖感に直結する、さすがにサーキットと同レベルまで追い込むことはできないけど、「こいつは本気ですげーーー!」て思うぐらい車の動きが違う。

まあ追々感想は書いていこうと思うが、デメリットの部分も忘れちゃならない。

まず絶望的な乗り降りの厳しさwwww ま、まあこれは仕方なしだな、、、うん、しゃーない・・・我慢だ我慢・・・(ノД`)ハァ

サンバイザーが使えない、グローブボックスが開かない、今までのシート位置が使えない等々々々々々々々言い出すときりがないwww

でもまあなんだ、車との一体感というか、ワクワクウキウキ感は間違いなく上がったと思う、それだけでも十分価値があるというもんだ。

明日は休みだし、もっと走りこんで楽しもう!ヽ(●´3`)ノ



ぁぁぁ、サーキット走りてぇなぁ・・・


Posted at 2013/12/24 22:26:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

大阪モーターショーに行ってきた!

大阪モーターショーに行ってきた!毎度です、寒いですなー。

という訳で大阪の南港にある、インテックス大阪で開催された「大阪モーターショー」なる催しに行ってみた。(´ー`)


前回の「大阪モーターショー」は、海外勢がことごとくボイコットし、最低の不人気となったため行かなかったんだが、まあ今回は行ってみるかなって感じで一路南港へ。

いつも停めてる駐車場が改築で使えないというトラブルがあったが、雨がちらつく中トボトボと館内へ。

なんと、1号館から6号館のA&Bまで全部使っての開催ってすげーね、こんな大規模なの久しぶりかも。


一通り見ての感想だが、もう散々本とかネットとかで見た車しか置いてない、、、当たり前か、ちゅうか日産の「アイディーエックス ニスモ」が無かったりと微妙に縮小されてんな。

これといって感動も驚きも無く淡々と見てたんだが、全国のB級グルメだけの6号館Aや、全国の観光協会や大学、ディーラーなんかが集まった6号館Bはなかなか楽しめた。

ソーラーカーを展示してた「常翔学園 大阪工業大学」は、ドライバーを務めた学生が車のことを本当に熱く語ってくれたし、ケータハムに展示していた「ケータハムセブン・130プロトタイプ」の時も、担当者だと思われるおっちゃんが熱く熱く車のことについて語ってくれた。

これだよな、トヨタや日産にこんな熱いヤツおんのかな?こういう人を表に出さないとだめだろ、ターンテーブルに売りもしないコンセプトカー乗っけておねーちゃんが手を振っている、、、これしか記憶に無いぞ他の出展企業さん!

とまあ色々と愚痴も垂れたが、まあまあ楽しめたかな、1300円の価値はまだ無いと思うけど、2年に一度なら次も行ってやってもいいかなと思った次第だ。


最後にヤマチ~、S660のパンフレットって無かったわ、まあホンダのパンフレットとエコバッグをお土産にもらってきたからまた今度ね~。


Posted at 2013/12/21 22:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月19日 イイね!

カプチ君ちょいと入院です

カプチ君ちょいと入院です毎度です。

今日カプチ君が、最終悪巧み計画の為入院されました。

で、代車がこいつです、「ゴルフⅣ」ってやつですな。

まあ何と言うか、とにかく座面が高いっすww

アクセル硬いよ、超カックンブレーキ、左にウィンカー付いてんよ等々、色々と不満ダラダラで帰ってきたんだが、、、

ん~~、まあ何だ、静かすぎだなwwww

運転しててワクワクさせるモノが無いね。

あっ、勘違いしないでほしいが、この車ダメだって言ってんじゃないよ、カプチと比べる時点でもう既に常軌を逸しているんだからwwww

一日だけだが、はよ帰ってこんかなー、こんなに思わせるカプチって考えてみたらすげーかも!

Posted at 2013/12/19 13:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月12日 イイね!

天空の銀世界

天空の銀世界どうもです。

今日は休みだったんですが、ちと午後から用事がある、最近スマポにしてハイドラなる物を使って走ってみたい、おーし天空を目指してレッツゴーだぜー!ヾ(´∀`*)ノ ダーッ!!

ってな感じでな~んも考えずに、世界の遺産である「高野山」を目指してみた。


岩出バイパスの終わりにあるローソンでからあげクンチーズを食って(店の外で)、スタートしたんだが、この時点で天気わりーなーぐらいしか考えてなかった。

花坂を過ぎたあたりでちょっと違和感を覚える・・・対向車に10cmぐらい雪が積もってんでwwwwwwΣ(゚Д゚|||)

はは~ん、こりゃ相当やべーかもーと思ったんだが、イケイケゴーゴーだな!

もうみるみる一面銀世界になってくるぜぇ。

まあなんだ、あかんかったらユーターンして帰ればいいさぁ、テヘヘッ

ちゅう訳で上の写真は大門で撮ったものだが、気温が-2.3度だwwwチョー寒いぜ・・・

これといってやることも無いし目的も無いんで、奥の院で弘法大師に50円を寄付し、缶コ-ヒー飲んで帰ってきたwww

サーキットでは絶大なグリップを発揮するクムホのV700だが、ここ高野山ではエコタイヤにも劣る性能しか出してくれない。

恐るべし世界遺産「高野山」!


まあ事故も無く無事帰ってこれたから言えるんだが、
  もう今年は行かないなwwww

(;´ρ`) グッタリ


Posted at 2013/12/12 21:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

最終悪巧み・・・

最終悪巧み・・・どうもです、昨日の暴風はいったいなんだったのかってぐらいすごかったですね、警報出るってなんやねんほんま。

ちゅう訳で少し前ですが、堺市にある「SCOT」さんにお邪魔してきました。


鈴鹿ツインでやった走行会で少しお話させていただきましたが、お店の場所の確認も含めてひとっ走りしました。

場所がHPの住所と違ってたり、少し迷いましたが無事到着。

写真がピット内なんだが、すげーポルシェがリフトされてるよww

オーナーさんも非常に話しやすく、色々と相談に乗っていただき本当に楽しかったです。

今後の車の方向性を色々と検討し、やるべき事の順番を決めましたのでサーキット走行に関しては全てここでやっていこうかなと思います。


あぁそうそう、ここにきた本当の理由は、、、ズバリ「とあるブツ」の最終確認のためでした~、密かにチラッと写ってるんですがね!

これでカプチのイヂリもひと段落、やりたいこと全てやりきったので少し散財はお休みですねwww
(´`)=3


Posted at 2013/12/10 14:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「癒されるー( ´Д`)y━・~~」
何シテル?   11/21 13:34
まさに運命的なめぐり合い、様々な要因が絡み合った結果この車に乗ることに。 仕事が忙しくってそんな頻繁に更新出来んかもしれんが、まあボチボチやっていこうと思っと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ちっこい相棒と共に・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が相棒のGRB型インプレッサsti 購入時オプション レカロシート BBSホイール ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation