• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うじょのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

突撃ボンバー告知!

突撃ボンバー告知!毎度でっす、今度の土曜日今年2度目の鈴鹿ツインに突撃ボンバーします。

もう暖かくなるしね~、はよ行かんとブレーキが燃えちゃうよね~、ってことで突撃っす。


今回は前回の反省点も考慮し、色々と試す項目を決めておいて実行したいと思います。

①前回リアデフの効きが弱い感じがしたんで、その解決策の一つとして今回リアデフのオイル交換をした、 A.S.H→REDLINEに、デフとの相性確認。

②前回は減衰力MAX近くから、今回8段戻しにしたのでタイヤのグリップの確認、余裕があれば現地で色々と変更してみる。

③タイヤの空気圧が前回は温間2.5で通したけど、前後で換えてみる。

って感じかな、まあまたしてもド素人二人っぽいのでカツカツモード突入、走るだけで精一杯で終わりそうだけどwww

まあがんばろー!おー!!



ちょっと話が変わるんだけど、趣味で遊んでるRC関係で、ヨコモが新しく立ち上げた「GT選手権」というレースに今年参戦します。

ちなみにこんなのです↓(関連情報URL参照)

めっちゃ楽しそうです、実車のGT500に参戦しているボディをスケールダウンしてます、R35GTR、SC430、HSV10の3種類がいまラインナップ中。

自分はR35GTRで参戦予定、ちなみにカラーリングは自分自身初挑戦の「痛車」でいきます!

やっぱありきたりのカラーリングじゃつまんないね、やっぱ楽しくいかないとなぁ、うんうん。

モデルはいまや経済界も無視できない存在になった「けいおん!」のほわわんキャラであるムギちゃんでいきます、テレビ放映は終わったけど、さわちゃんの不正が発覚しクビ、全員単位取り消し&留年という衝撃の事件勃発からスタートすると言う原作第二段も始まる事だし、まだまだ旬やね~。

と言う訳でANIKI君よろしくね~、たのんどくで~。

今週はなかなかハードな週末になりそうだ・・・




Posted at 2011/03/02 01:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

鈴鹿ツインに突撃ボンバー第二段!!

鈴鹿ツインに突撃ボンバー第二段!!もう日が変わっちゃってますが、今日・・・いや昨日か、鈴鹿ツインサーキットに突撃ボンバーしてきました。

金曜の夜行く準備を着々と済ます、と言っても・・・何持っていきゃいいのかよー分からんしぃ、換えのブレーキパッドと、ホイールレンチはANIKI君に借りるし、エアーゲージもANIKI君に借りるか、養生テープもANIKI君に借りるからいらんし、ん~~おぉ、デジカメ忘れたらあかんなwwww

こんな感じで土曜の朝、待ち合わせの和歌山PAに向けてレッツらゴー!

合流してトイレも済まし、飲み物も買ったし準備万端、行こうかーってところで心臓が止まりそうになる・・・

免許証持ってないよwwwwww

やれやれ、ツインはやっぱ何かと事件が起きるな、呪われたサーキットなのだろうか・・・気を取り直していざツインへ出発。

時間までに何とか到着、おーおーいるいる、いっぱい車止まってまっせ、前回は貸切だったけど今回は15台ぐらい止まってたかな、Dコースはなんかイベントしてるっぽいね。

ちゃっちゃと受付を済ませ、周りを探索してみる。

つーかみんなまぢ本気なんやねwww、インパクトでタイヤ交換なんて当たり前、みんな忙しそうにせっせと準備してるよ、なんかまんまラリーカーとか、ショップのデモカーみたいなのもおるやんけ・・・

じゃオイラ達もやるかーってことで、中の物降ろして、AMBポンダー固定して、テープ貼り付けて・・・しゅーりょーーーーーww

時間までボーッとしてましたとさw



(午後1枠目)

エボ軍団、痛車インプ、アウディS4、R34GTR、スイフトが同じ枠らしいが、まあとりあえず走ってみる、つーかすげーグリップだ、なんやこれは、前はとにかくアンダーステアでどうにもこうにもならんかったけど、ちょっとオーバーステアって感じ。

空気圧も何のデータも無いので、ネットでよくみんながやってる温間2.5にセットしてみる。

しかしなんだ、10台走行だったけど、とにかくクリアラップが取れない、走っても走っても前にクーリングラップ車が現れる、こりゃー思ってたより難しいぞ。

まともに走れないまま終わってしまったw

仕方ないなと思いつつタイムを見に行ってみる、ベストタイム40秒006・・・

微妙~にベストは更新したけど40秒を切れなかった・・・クリアラップは取りにくいけどちょっと凹んじゃったよ・・・

でもギリ39秒に入れたのが一台だけ、どの車が入れたのか分からないけど、みんなてこずってるなって勝手に思ってみる。



(午後3枠目)

さっきよりちょっと台数少なくなったかな、またしてもエボ軍団、アウディS4、なんか超速そうなオーラが出てるエボが追加。

ANIKI君との事前の作戦会議で、やっぱ突っ込みすぎやろーってことで、ブレーキのポイントをちょっと手前にすることを確認していざアタック開始。

でもやっぱりクリアラップが取れない、もうこれは経験を積むしかないな・・・

やはりオーラが漂ってるエボは別格の速さだ、ドンガラボディにロールゲージ組んでるのと一緒のレベルでは走れないなと痛感した、これはもう無視w

クリアを取るべくがんばってみる、おかげでラップ数がめっちゃ増えましたよ、でもその甲斐もあってかなんとか39秒784を序盤で出すことができた。

でもまだまだこんなもんじゃーないよってことでがんばってみる、おかげで45ラップも走ってしまったよ、1枠目の時は25ラップしか走らなかったのに・・・

でも最終的に39秒440まで縮めました。

ん~~~、、、車の性能はまだまだこんなもんじゃないだろー、ドライバーのスキルが低すぎるな、一人で走りを詰めるにも限界があると感じちゃったよ。

やっぱアドバイスが出来る人がほしいよね~、次は何とかもっと経験を積んだ人とご一緒したいもんですな。



なんかぼんやりとだけど車の方向性も確認できたし、得られる物は多かったかもしれないッすね。

疲れたけどやっぱサーキットで走るって超楽しいよねぇ、突撃ボンバー第三弾はいつになるか分からないけどちょくちょく行きたいねー、もうこのページの名前も突撃ボンバー日記にしてまうかのー。


あわわ、ちょっと長文になっちゃったな、今日はここまでにしとくか。

Posted at 2011/01/30 02:00:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

鈴鹿ツインに向けてレッツゴー

どうもでっす、明日は鈴鹿ツインで突撃ボンバーの日なので、ワクワクドキドキっすねぇ。

心配だった天気もなんとかいけそう、tomyさん行けなくなって残念でしたが、また近々突撃しましょう。



さて、明日の用意もできたし、つーても別に何って無いんだけどw

一応目標としては、前回のタイム40秒の050を抜くかな。

換わったパーツは二つ、一つはクスコのストラットタワーバー。

これはエンジンルーム内がちょっと寂しいなって感じで付けたんで、タイムに直接影響が出るかは分からないな。

まあ悪い方向には行かないだろうけど。

二つ目はタイヤだ、標準でGRBに装着されているブリジストンのポテンザRE050Aから、ダンロップのディレッツァZ1スタースペックになった。

これは相当大きい、RE050Aの全く使えないウンコタイヤとは段違いだ、これこそ求めていた物なのだ。

この事はまた後日書くとして、思う存分楽しんでこよう。

でも帰れなくなったらシャレにならないので、そこら辺は気をつけないとなw


Posted at 2011/01/28 22:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日 イイね!

どうもでーす!

どうもでーす!どうもお久しぶりです、約10ヶ月ぶり?の更新です。

別に体を壊したとかではありません、いたって元気&健康でありますw

とある事情で日記もやってませんでしたが、またチョロチョロとやっていこうと思いますんで生暖かく見守ってやってください。

まずブログネタなんですが、なぜか自分のことを師匠と呼ぶANIKI君が

「おいっ!そろそろツイン行くで!!てめーのタイムなんかぶち抜いたろ!!!段取りやっとけやー!!!!(`□´#) ゴルァァァ!!」

って超やからな事を言われまして、脅迫されて書かされているのであります・・・(;´д` )トホホ

まあ冗談はさておき、走りに行きたい行きたいとずっと言ってたのは間違いないので、この週末の土曜日にでも行ってみるかーとなりました。

どなたか一緒に遊びませんかね~、またしても超ど素人二人だけで行って、右も左も分からずにオロオロすることになるのかwww

土曜なんだから貸切ってこたーないと思うんだけど、やっぱ同じ車に乗った人と走りたいよねー。

エボXも撃沈しなきゃならないしぃ・・・

って訳で突撃ボンバー第二弾、楽しみだぁ!
Posted at 2011/01/24 22:52:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月18日 イイね!

鈴鹿ツインに突撃ボンバーしてきました!

鈴鹿ツインに突撃ボンバーしてきました!あう、もう木曜になってますやん、まーええか、、、ついに今年の目標としていた「サーキットデビュー」を果たす事が出来ました。

鈴鹿ツインサーキットです、最初鈴鹿南サーキットに行く予定でしたが、なんやかんやとした理由から一時中止に、でももう行く気満々、この衝動は抑えられません!

つーことで急遽エボXと鈴鹿ツインに行く事になりました。


朝免許の更新をして紀ノ川SAで合流、この時点で雨が降ってません、ひょっとしてこりゃドライでいけんちゃうん?と期待しながらいざ鈴鹿に向けてレッツゴー。

途中工事渋滞と、エボXのナビの粋な妨害にかなり萎えさせていただきましたが、無事サーキットに到着。

うぉぉ、やっぱサーキットってええな~、ラジコンの全日本で全国のサーキットを転戦してましたが、1/1のサーキットはやっぱ一味違いますね。

心配していた天気も問題無し、路面も濡れた場所が無い状態、こりゃーイケイケやでー。

しかしピットに車を止めて気が付く、、、ひょっとしてオイラ達2台だけ???

うはっ、貸切ですやんw

Dコースでは何台かドリってましたが、Gコースは誰もいねーし、こんな初心者二人でええんかいなと思いつつ、受付のおねぇさんのところに行きエントリー。

なかなかフレンドリーなマーシャルさんと楽しい会話をしながら準備開始、つっても誰もいねーしw、何したらええんか全然分からんしww、適当に中の物降ろしてもう走っちゃえ!

ヘルメット被って運転するなんて初体験でしたが、何も違和感が無かったので良しとしましょう。

ドキドキのサーキットイン、うひゃーまぢで走っちゃってるよーと思いながら完熟走行で何週か走ってみる。

ん~まずどこを走ったらええんか全然分かんねーしwww

常連さんがいれば聞けるんだろうけど、それもできないから何事も経験よってことでペースを上げてみる。

うぉぉぉぉぉぉ、おもしれーーーー!!!

ブレーキなんかどこで踏んだらええんや?って状態からでしたがボチボチと分かりかけてきました。

フレンドリーなマーシャルさんとの話で、サーキットってものが全くの初めてなら45秒あたりからかなーなんて言ってましたが、完熟走行で42秒台あたりまでいっててちょっとホッとしましたね。

ちょっと落ち着いてきたので、長くRCのレースでやってきた経験を生かしてみようと思い、コースイン前にライン取りなんかをイメージトレーニングしてタイムアタックもどきみたいなことをしていざチャレンジ。

最終的に40秒050まで詰めれました、くぅぅぅ悔しいな~、40秒切りたかったな~、やっぱ40秒ってのが壁らしくって、それを目標にしている方も沢山いるって言ってましたね。

でもまぁ初めてのクローズド常設サーキット、ツインも初めてでここまでいけば上等か。

マーシャルさんもサーキットは初めてだって散々言ってるのに、2輪でレースしてたん?とかなり疑われました・・・ほんまやっちゅうの・・・

瞬く間にガソリンもカラッポになっちゃって終了、ほんまに楽しかったです。


GRBってすごい車だなーと改めて思い知らされましたね、どんなにアクセル踏んづけてもオーバーステアにならないし(アンダーとも言うけど・・・)、4WDのトラクションはこんな初心者でもそこそこのタイムが楽チンに出せるんですからたいしたもんです。

おもろかったなー、ほんまおもろかったなー、こんな高性能な車に乗ってんだったら、一度でいいからサーキットで思い切り開放してあげて欲しいですね。

間違っても公道である龍神で180k/hも出した、バカタレみたいなことはしちゃダメっすね。

でもまた新たな目標が出来てしまいました、「40秒を切る」ですね、次いつ行けるか分からないですけど、是非達成したいと思います。


Posted at 2010/03/18 01:24:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「癒されるー( ´Д`)y━・~~」
何シテル?   11/21 13:34
まさに運命的なめぐり合い、様々な要因が絡み合った結果この車に乗ることに。 仕事が忙しくってそんな頻繁に更新出来んかもしれんが、まあボチボチやっていこうと思っと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ちっこい相棒と共に・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
我が相棒のGRB型インプレッサsti 購入時オプション レカロシート BBSホイール ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation