• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@車遊びのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

アタックに向けて

アタックに向けてさて、中国出張も無事に終える事が出来ました。

そんな中、糞ショップから救ってくれた、現在お世話に成っているショップが移転する事になり、
場所の確認も兼ねて行ってみることに。
非常に広くなり、設備もそろって一層綺麗で正確な仕事ができる職場になった気がします。

それで、目的の今年の目標に挙げた、ローター&スタビ交換をお願いすることにしました。

代表と相談をして、

ローター径をどうするか?です。
癖についてはここでも書いていますが、ダウンフォースを優先をした結果と思いますが、減速時の姿勢はフラット。フラットって聞けば良いように思いますが、逆にフロント荷重にはならないので
縦方向から横方向に荷重をコントロールするときにブレーキとハンドルのオーバーラップ時間が殆どなく非常にシビアです。(ダウンフォースで抑えてくれれば・・・)
なので、今回は径を小さくする事にしました。

現在装備中のガーランドも昔と比較して1万円くらい上がった様で、14万程度の予算が必要です。
今回はAPM RACINGと言うメーカーを使いますが、既存(ガーランド)径ローターと径が小さいローターと比較コストですが
ガーランド>ガーランドサイズローター APM 2PIECE 加工をする=APM 1PIECE+ショップオリジナルキャリパーKIT ブレーキマウント

と言う結果です。

2Pは欲しいときに加工など問題が出るので、現実的なチョイスにしました。
2回目の交換以降はローター交換だけでいいので、お得です。
更に今後は肝心なランニングコストにも関わってくるのでお財布にも優しいく成る訳です。
スペックでは材質、1Pと2Pの違いが心配ですが、信頼ができるショップなので一先ず今後、経過を見て行きたいと思います。

今回同時に、リアスタビも交換することにしました。
リアローターは進入の話ですが、荷重移動をしてその先でスタビが効果を発揮するはずです。
ブレーキを残すと、リアがインリフトしてしまい、さらには接地が薄いのか、AYCの効果を全く感じません。
腕の問題なのかAYCの引き出し方を理解していないのかわかりませんが・・・
これで、インリフトが抑えられセオリーな運転ができるはず・・・です。

また、ローターとスタビはセットじゃないと危険と言われました。
ローターだけでは今以上にインリフトがする可能性があるので・・・
でも、本人は初めからそのつもりだったので、話が決まりました。

後は、部品待ちです。

ショップって誘惑が多いですね。
こんなものもが・・・



GCGよりEFRの方がマテリアルが圧倒的に良いです。
エキゾーストハウジングの鋳物処理とかも雲泥の違い。
欲しいなと思いながら、今回は現実的なブレーキ&スタビをお願いしてきました。(汗)

Posted at 2015/05/01 00:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | 日記
2015年04月03日 イイね!

セダン愛

セダン愛最近のホンダCMでは「セダン愛」とか言ってますが・・・・
レジェンドは良いなと思うけどそれ以外はどうなんだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正直言ってデザインからは愛を感じないぞ(きっぱり)

アコードHEVも価格の高さと愛の無いデザインで月間販売台数はどのくらいなんだろ??

グレースなんて・・・


トヨタ/レクサスの様に攻めたデザインは出来ないものかね!
マツダの様にデザインと走りを両立したセダンが欲しいよ!

と思ったらホンダにもありました!

昨日からの引き続きですが、東風ホンダ スピリアです。


レジェンドのヘットライトの様な「ジュエルアイ」


アコードよりずっと格好よい。

内装はいたって普通。
ですが、8速DCT(トルコン)エンジンは2.4Lだったかな。
日本ならきっとアコードと同じ内容でHEV。

それなら現状よりはずっとマシな販売台数を売っていたと思うのは私だけでしょうか?
Posted at 2015/04/03 20:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2015年04月01日 イイね!

東風ホンダ XR-Vを見てきました!

東風ホンダ XR-Vを見てきました!中国に出張していた訳ですが、その際に撮影に成功しました。

中国仕様には2種類存在しています。




日本と同じ外観(HV設定なし)の広州ホンダ「VEZEL」
これとは前後の顔や内装を変更した東風ホンダ「XR-V」
です。

早速外観から

先ずはフロント


リア周り


ワイルドな感じがします。


それでは内装です。

ダッシュボード


エアコンはダイヤル式


日本仕様には無いサンルーフ標準です。


ドアの生地


シフト周り



価格は高いクラスでも日本のHEV Zグレードクラスとほぼ同等。
と考えると結構高め。

更にMTの設定も有るそうですよ。
Posted at 2015/04/01 21:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | VEZEL | クルマ

プロフィール

「サーキット走行復活 TC1000 38秒5 http://cvw.jp/b/442572/45746909/
何シテル?   12/29 21:44
車大好き!走るの大好き!サーキット大好き! ランエボ乗りの皆さんよろしくお願いします。 サーキットタイム TC1000 39秒4(2017,3,...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

ステアリング交換とラフィックス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 19:43:42
バッテリーヒューズ フューゼリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 20:36:49
FLOW DESIGNS Front Splitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 18:54:57

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
狭い日本にピッタリの軽自動車。 乗り心地は一昔前の高級車。 荷物も沢山載せる私にはピッタ ...
カワサキ MEGURO K3 カワサキ MEGURO K3
遅いしとても縁無いオートバイだなぁ…とZ1000 R editionを購入の為、Dに行っ ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
40歳を前に体力的に遊べることも限られてくると思い免許取得を決意。ただいま免許取得中です ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 細胞エボ (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
サーキットの為に購入。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation