• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てのり!@シャナック(改)のブログ一覧

2009年12月20日 イイね!

モンスターなのは車じゃなく、ドライバーなのか・・・ と思った日曜日!

モンスターなのは車じゃなく、ドライバーなのか・・・ と思った日曜日!ではでは本日の中山サーキット走行会のレポートを書きます!


6時起床

「兄さん・・?どこに行くんですか?」

目の前には良く熟れたふくれ饅頭ががががggg....

「フッフフフ・・・負けだ・・・完全におれの負けだ・・・・・・・・・・」




み・・・・・・・湊さん・・・・
もう一度ぬくもりを・・・・・



二度寝開始wwwwwww


目が覚めると8時すぎてました・・・orz

あきらりさんに連絡

ぶっちで準備して光速でサーキットに向かいました!
ピットまでの入り口が分からなくてあちこち彷徨ってしまったw

走行会はグリップとドリフト交代で1ヒート25分ということでした。
参加車両をみると様々でしたが、ハチロクがやたら多かったように思います。


無事あきらりさんと合流!
同乗走行ということで、緊張したワイ!


まるでジェットコースターのようだ~~!!
とか思ってたら、メリーゴーランドwwwwww


つか、自分より遥かにアグレッシブな走りにドキドキがとまらないw
コースのラインやポイントなどのレクチャーを受けて走行終了!
あっという間の25分でした!
やっぱ、軽さは正義だと心底思った。
え?ドンガラ??

しませんよwwww
そして10秒を切るという課題は中々難しいかも・・・
今の自分じゃ到底ムリな気がする・・


そして同乗走行はこれで終わりのはずでしたが、あきらりさんのお友達のtamaさんのロードスターに乗せていただく事になりました!

見るからにガチムチスペックなロドたんにムラムラw


やべえええええ!!!はええええ!!!
やっぱ、FRも楽しい♪

ラインとかブレーキングでの果汁の掛け方、曲がり方も全く違う。
当たり前のようなことを真剣に考えてた。

自分だったらどう走るだろう?
ココは攻めれるけど、ココは苦手と感じるところを数箇所発見しました。
セントラルと似たような所もあるけど、エスケープの少なさといい、コースの狭さ、コーナーとコーナーの区間の距離も短いので、ここは一考。




つか、誰だ!「日本一安全な峠」とか言ったヤツwww


この日3台はドナドナされて行くのを見ましたTT
一台は完全に廃車っぽい・・・
もう一台はあきらりさんのお知り合いの方のようでして・・・
相当走るには度胸がいるというのが率直な感想です。


そしてお昼ご飯~♪


なんか黒と赤の明らかに猛者な感じのハチロク現る!!
その方はドリフト枠での参加だそうで。

ドリフト走行というのを体験したことないとか言ってたら、tamaさんの計らいでそのハチロクに同乗させていただく事に(冷や汗。。。。




感想??












全く参考にならねええええええwwwwwwwwwwww




マジ別次元!!


まがる~~~

ぶつかる~~~

もとにもどる~~~~

ななめにはしってる~~~



そんな感じだおwwwww


聞けば中の人はセミプロだそうで・・・・
車の動きは異常だけど隣に乗ってて怖いと感じなかった。

「足元にコンピュターあるから蹴らないでね。」と言われ、ロールバーに足置いて踏ん張ってたので、車降りたら足ガクガクw

子鹿状態www


今こうしてブログ書いてる時点で、すでに明日筋肉痛の予感orz



今回は見学ということでしたが、色々勉強になりました!






参加された方々お疲れ様でした~~!!

動画うpしました♪




















Posted at 2009/12/20 20:02:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年12月13日 イイね!

ヒット&ランでよくね?w

ではでは本日のバシルーラレポでも書きます!

とりま午前5時に湊さんとイチャイチャしてるところを友人に起こされて泣く泣く出発w
地元の友人M君とそのバイト先のKさんと3人でしたが、Kさんは昔MR-2に乗っていたそうで、車のハナシで盛り上がってました~


山陽ICで高速に乗ったけど、広島方面へGO!!
ナニガシタインダボクハ・・orz


250yenバイバイ・・・

その後は順調に進み、8時半にはタイムズに着いてました~
道が空いていたのでラクショーでした~♪

友人二人は近くのゲーセンに行ったので、俺は車で寝てました。
すると隣に誰か車を停めている気配に気づいて目を開けると、なんか見覚えのある羽が・・・


起きて運転席の方を見てみると





「ん・・・?なんだ~むっちーか・・・」














ヴぇ!!!!!!!!!!!!(゚ロ゚;)








まさかアキバから来るとは思っていなかったので、マジでびびったwwwww
「バシルーラ」ってマジで魔法だったのねwww


そして一緒に来られていたのは、姫路のSABで初めてパワーチェックオフの時にお会いしていた、Luxy@なのエイティーさんでした。
たぶん前回のコミトレの時も会ってましたが、車と中の人が一致しなかったのでわかりませんでしたwww

暫く車談義!

写真は撮影方法をレンズの特性上シャナックのほうが幅が広いように見えますが、むっちーのFD2は遥かに巨乳ですw
オバフェンか~~いいものを見せてもらった!軽くて良さそうだしダクトのおかげでブレーキの熱対策も良さそうだ!

問題はヒットした時のダメージががが・・

カッコイイは正義!!


リトラの半目ってなんかシブイ!むっちーとLuxyさんと別れたあと駐車場に戻ると幼女に180が囲まれて
「わ~なのはだぁ~~!」と視姦されてましたw
むしろ、むっちーが痛車じゃないほうが違和感(マテw




お二人ともお疲れ様でした!!


俺はというとゲーセンから戻ってこない友人を電話で召還したのち、ジュネスに版画を見に行きました。
今回は特に見るものは無かったのですが、あえていうならTONY先生の新作が良かった!!

バインバインのプリンプリン♪
黒髪ロングでシーツのようなものを体に巻きつけた悩ましい姿!
そしてレースをあしらった額装もステキ☆

某氏は見たら買うだろうなw

なんかボスもいるしwwww
2月の2週目にヲタ山でなにかとんでもないことが起こるらしいw


特に散財はせずにノベルティーの回収のみ、友人はてぃんくるのフィギュアを買ってましたw




なんかキューピーキモイおwwww

マグカップはよくわからんクレーンゲームの店でGETしました!
なんで店員の女の子が全員コスプレ??wwww


シェリル~~~!!らんかーーーー俺だーー!ケッコンしてくれ(マテ





そしてインテルのイベントでスタンプラリーなるものがあったのですが、途中パソコン工房でスタンプを押してもらっていたら・・・




「Excuse me」


w( ̄Д ̄;)wワオッ!!


外人さんにハナシかけられマジ焦る俺wwww


「What is this?」




ほわっと いず でぃす?????


これはなんですか???



スタンプラリーの紙を指差しながら訪ねられたので納得!


「おうイエス!!おーるこんぷりーと!おーるこんぷりーと!」



必死wwww

なんとか伝わったらしく、そのあとはクジ引きで抽選で商品が当たる事を説明しました・・

「おーるこんおぷりーと あふたー ガラガラ!」


「What?」


ナニ?じゃねえええええwwwwwww



くじびきって英語でどう言うの?wwww




なんとかジェスチャーを交えて説明して伝わったようなので一安心www
ダレカボクニエイゴオシエテクダサイ!!

外人さんとバイバイした後、自分はマウスコンピュータに向かったのですが場所がよくわからず彷徨っていたら・・



「お兄ちゃんどうしたの?」

「いや~マウスコンピューターってどこですか?」

「ここの通りを真っ直ぐ行けばいいよ~」

なんて親切な人なんだ!!人情やね~!

とか思っていたら・・・

「なあなあ!スタンプラリーもええけど、うちの店も見ていってや~いいモンあるよ~」





また服屋のキャッチでしたwwwwwww



途中でメンドクなったのでスタンプラリーはやめて帰宅することにしましたw
帰りの車内は友人二人は寝てました・・・
ホンダミュージックは子守歌らしいw




んで今日の散財物









てぃんくる買い余裕でしたwww
ギターの図鑑ようやく買った!結構マジメな本で面白いよ!
後ろの薄い本は実用図書!













Posted at 2009/12/13 20:49:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年11月15日 イイね!

SAB姫路オフ!

SAB姫路オフ!今日は姫路のSABで開催されたジェイズレーシングのイベントに行きました!
特に買うものはないので、オフ会がメインですがw

到着すると、すっちさんと、こなたんさんがいました。
で、早速すっちさんに工具を借りて作業開始となりましたw

アルミシフトカラーと鬼薬莢の取り付けを行いました!
説明書どおりに面白いくらい簡単にコンソールやら外れたのですが、純正のラバー部分がなかなか外しにくかったり、中々手こずりました^^;

すっちさんの手にシャナックさんの愛液(注:グリス)が付いたりエロエロ・・いえいえ、色々www
レビューなんですが、2速の入りにくかったのと、4速→5速のシフトアップ時に引っかかる感じがなくなりました!
気のせいではなく、きちんと体感できるレベルのパーツで、ズボズボ入って気持ちよくなりました(爆
個人的に剛性感が増すというよりも、スムーズで軽くなったカンジがします♪
Feel so good!





作業の途中に、しゅうやパパさんも現れて自己紹介・・・
「手もみです。」と名乗るの恥ずかしいんですけどwww

誰だ!こんな恥ずかしいHN考えやがって(マテw

お昼になったので、すっちさんを含むフィット乗りの方々はお昼ご飯に行ったのですが、おいらはタグ職人のあきらりさんを待つ事になりました・・・


一人でB’zの「いつかのメリークリスマス」を車の中で聴いていたら泣きそうになったWA!
そしたら、しゅうやパパさんが帰って来られたので、暫く雑談~。
意外とどこかで会っていたかもしれませんね~w
もし今度見かけたら、手を振ってくだせえ~!



しゅうやパパさんともお別れした後も、あきろりさんが来ないので帰ろうと思っていたら・・・


「どうも~!あきらりさん!」



一瞬誰か分からなかったwwww




ようやく感動の初対面wwww


前回・・・いや、パワチェキの時から勘違いしていてすみませんorz


念願のシビック&VTEC談義!!

と、言いたいところですが!

ナゼか話題はロリータエンジンについて(謎

ロリだからしかたない(大いにマテw


中山サーキットのことなど、面白い話が聞けてよかったです~♪


そこでいきなり

「以前DC5に乗った時に、空気の壁にブチ当たる感じがしたけど、FD2はどうですか?」
と訪ねられたので、じゃあ乗ってみる~~??

ということで、試乗会となりました☆


トルクに関してはマフラー交換してから純正に比べて太くなっていると思います。
自分はVTECマシンはFD2以外乗ったことが無いので、質問には答えられませんでしたがw


次はあきらりさんのEK9に試乗させて頂きました!
俺基本的に人の車は運転しないのを信条としているのですが、EK9だけは気になってしかたなかったので~


シートポジションを合わせていざ出発!
あれ?シフトレバーが?
FD2と比べかなり後方に位置するので、肘がシートにつっかえました(汗
やっぱDBWよりワイヤースロットルのほうがいいな~


道案内どおりに走ってるとナゼか高速道路に乗ってましたwwwwww





アタック開始wwwwwww









3速でめいいっぱい引っ張り加速!!




パアァァァァァァァァァン!!!!!!!




気持ちいすぎて私…お国がわからなくなっちゃうッ!!←みさくら語で表現してみた!



びっくりしました!!

しかも窓全開wwww


やべええ!!!!!


同じVTECでもここまで違うのか・・

うちのがホールで聴く音楽だとすると、EK9のはライブみたいな印象!
荒々しくパンチが効いていて気持ちよかったです!


アドレナリンどっぱどぱ!




そしてSABに戻るとみんな戻ってきていたので、記念撮影~







今日お会いした方々、お疲れ様でした!!
またあいませう!!



パーツレビュー&フォトギャラ更新しました!
Posted at 2009/11/15 21:04:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年10月12日 イイね!

島根旅行レポ

島根旅行レポ遅くなりましたが、先週行った島根旅行について書きます。

一日目は主に工場見学でした。
鋳物工場では高周波溶炉の中に金属を入れて溶かす様子を見ました。
火花が散っていて花火みたいでした。
不意にターミネーター2を思い出してしまったw


その後はワイン工場にいき、試飲しました。
週4回200cc程度飲むと健康によいそうです。
しかし、あらゆる酒類のなかでも最も2日酔いになりやすいのがワインなので飲みすぎには注意!
ワインを使ったコロッケ、ソフトクリームも大変おいしかったです♪


ホテルに向かう途中のことですが、大社町のあたりでは民家の玄関の近くにお墓があるという面白い光景を目にしました。
このあたりでは、死んだ人の魂は家に帰ってくると信じられているそうです。
鬼瓦なども七福神の大黒様、恵比寿様だったりして流石は出雲大社の近くだけあり信仰の深いようでした。


10月は昔の暦でいうところの神無月(かみなつき)全国のあらゆる神様が出雲の土地に集まるらしく、この出雲の地では「かみありつき」というそうです。


あちこちに神社があり、面白い伝承や昔話が多く残っているのがこの地方の特徴。



ホテルに着いた後は夕食となりました。
超綺麗な旅館に向かいそこで食事だったのですが、メインディッシュで出てきた鯛飯がかなり美味かったです。
ここぞとばかりに酒飲みまくったのですが、あっさりしていたのでかなりいい感じ♪



そして食後・・・



エロスを求めて夜の町に消えていった・・・・








ビチャビチャという水音


こんなに濡らしやがって・・・














後はご想像におまかせしますwwww





二日目

亜沙風呂に入りに大浴場に行き宍道湖に向かい仁王立ち
誰もいないことを確認。













「最高に「ハイ!」ってやつだァァァァ!!!」











ガラガラガラ~~





知らないおっさんと目と目が合う・・・・




コレが俗にいう立ち往生というやつであるwwwww





二日目まず訪れたのは堀川遊覧船めぐりでした。
当時の面影を残す城下町を船から眺めるというなんとも風情のあるイベントでした。
地ビール館ではお土産の買出しと、ビールを飲んで朝からふにゃふにゃにw

昼食の為に鳥取の境港に向かったのですが、途中で水木しげるロードに立ち寄り散策しました。
残念ながらデジカメのバッテリーが切れてしまい、妖怪ブロンズ像を全部撮影できませんでした。

一番気になったのは路上をうろついたり寝そべったりしている犬w

これ





現地の方の話によると、朝から飼い主のおっさんがこの近くで飲んだくれているらしく、その主の帰りをここで待っているのだそうです。
ちなみに飼い主以外には懐かないらしく、近寄ったら逃げられましたw
忠犬ハチ公みたいでしたw









昼食は寿司・そば・蟹の食い放題!!


しかし!!






俺蟹嫌いなんだよね・・・
だって食べにくいから・・




寿司も作り置きなのか固くてまずかった・・・
結局そばしか食べれませんでしたTT



一番最後に寄ったのが「おかしの壽城」おかしといっても「幼い」「少女」「可愛い」ではないのであしからずw

その後は休憩を挟みながら無事帰宅~~
バスでの移動だったのですが、疲れました・・・・
背中とお尻が痛くなった。


もういっそ、全席レカロにwwwwww




終わり。



Posted at 2009/10/12 22:59:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年10月12日 イイね!

Unidentified Mysterious Animal(UMA) レポ

Unidentified Mysterious Animal(UMA) レポUMA[日本語表記で言う未確認生物]

どうもこんばんわ。おひさしぶりです。
「日本のUMA」著者の常時濡輔です。


今回は以前お伝えしたオシリカジリムシ(Hips eat insect)についての追記となります。


ヲタ山の聖地「平食」にオシリカジリムシが出没したという情報が入ったので、急いで向かいました。
やはり2次元的なものを好む習性があるようです。


そして今回も新たに貴重な映像を入手することができました!
それはコチラ

























ご覧ください。オシリカジリムシが手にしているのは、縞パンです。
お尻かじり虫というだけにおぱんちゅとも縁が深いようです。
縞パンというのは女性用下着の中でも、特に趣味嗜好性の強い下着であり、ごく一部の男性の間では神格化されるほどのものだそうで、オシリカジリムシにおいてもそれは例外ではなかったようです」。


これは大変貴重な情報です。これによりあらたな対策案を検討すべく、学会に発表したいと思います。







「ア・ガール・スリ-ドックス」というDVDを与えてみた結果、効果はバツグンのようでした。
今後の研究課題の一つとして取り組んでいきたいと思います。


皆さんの身近にもUMAは潜んでいるかもしれません。
なにかあれば情報お待ちしております。


Posted at 2009/10/12 22:13:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「 ブログ書く時間ねー!」
何シテル?   09/08 07:52
車はホンダの赤バッチです。 痛車ではありませんよw 最近は車で走るのが趣味です! 峠は楽しい!! アニメヲタです。 萌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

I's Factory 
カテゴリ:車
2010/04/08 23:31:40
 
BADMOON RACING 
カテゴリ:車
2010/02/19 21:41:00
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
免許取得して3台目にしてついに出会ってしまいました! すっかりVTEC中毒になってし ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation