「泣かれ~ちゃヤダもん♪シナモ~ン、カルダモン♪ムリか~?湊を~♪コリコリこりあんだ~~~♪」
本日は休日出勤だったんですが、無性にカレーと"誰か"を食べたくなった
てのりん♪ですwww
昨日はFDの乳酸菌配達員
YAMA@RX-7さんに、コンベックス岡山で開催された、ニッサン大商談会に拉致されましたw
目的は新型フェアレディZを見に行く事だったんですが、まさか240Zを
マジマジ見れるなんて思っていなかったので、驚きました!
気づけば、新型Zそっちのけで見入ってました^^;
ちなみにフォトギャラに写真をうpしたので、見てみろリン♪
さてさて、本題に戻って34Zのことについて思った事や、感想を書いていこうと
思います!
フェアレディZのZ(ゼット)をZ(ゼータ)と読みたくなるのは俺だけかw
バカです~サーセンwww
実はうちのオヤジが33Zが発売されて直ぐに購入して(セミAT)、ホイールやらエアロやらドレスアップして、吸排気+コンピュータで300馬力までチューンしていました。
何度か乗せて貰ったことがあるのですが、今思えばそれが初のスポーツカーとの出会いだったのです。
その頃、俺はライフに乗っていたのですが、「かえる」の子は「かえる」と言いますが、スポーツカーに無性に憧れるようになってしまいましたw
前車が100チェの2.5リッターNAだったので、軽四では物足りなくなってきたのと
丁度その頃、YAMA@RX-7さんがロドたんから、FDに乗り換えたので一気に拍車が掛かってしまったのですw
そこで、オヤジに「Z俺によこせ!」と言ったら・・
オヤジ「ちょっと前に売ってしまったよ」
と言われました・・氏ねオヤジwwww
まあ、仕事の都合で一緒に暮らしているわけじゃないので
売ったと聞かされた時はショックでした><(なんでも、ショップのデモカーになったらしい・・そのくらいカッコよかった!)
後1ヶ月くらい早ければ、「R乗り」ではなく「Z乗り」になっていたかもし
れません^^;
そんなワケで34Zの事も気になってました!
まず、外観なんですが特徴的なヘッドライト&テールランプは良くも悪くも、斬新ですね~
好みがハッキリ分かれそうですが、個人的にはまあアリかと。
最高にシビレたのがリアフォグ!!
クソかっこえ~~~!!
無限シビックには付いているのですが欲しくてたまらんパーツです!
さり気に気づきにくい点としては
サイドターンランプ!!!
浮かび上がった「Z]のエンブレムとランプが一体型になったものなんですが
こういうワンポイントに惹かれてしまいます!!
いっそシャナックも「R」で・・・ニヤニヤw
カタログ貰いに行ったら
「試乗できますよ~」と甘美なささやきがw
お言葉に甘えて、俺とYAMA@RX-7さん交代で試乗しました!
乗ってまず思ったのが、内装の質感が良い!!
センターコンソールは33Zの時はドリンクホルダーが2個あってシャナックと同じ
シャッターみたいになっていたのが、34Zはドリンクホルダーが1個で、そのうしろにコンソールボックスがあり、蓋で開くようになっていて、シンプルで好印象でした!
なによりもメーター類がかっこええ~~のです!
3連メーターなのは33の時と変わりはないけど、真ん中のタコメーターだけ少し
大きくなっているのとバイザーが付いていてとても見やすかったです。
試乗のコースは会場の周辺を周ってくる5分くらいのコースでした。
シートは言わずもパワーシートですw
ステアリングも握りやすく工夫されているらしくまずまずですね~。
シートはしっかりと体をホールドするというよりも、疲れにくいような感じです。
走り出して直ぐに思ったのが、めちゃボディがしっかりしているのと
とても車内が静かでした。
ペダルのタッチもしっかりしていて、ステアリングは思ったよりも軽くて
運転しやすかったです。
営業マンから「道が空いたら加速も是非体感してみてください」と言われたので
長い直線で一気にアクセルをベタ踏みしましたw
すると、一瞬リアが沈んだかと思うと力強く加速していき
メーターを見るとレッドゾーン直前!!
慌ててアクセルを戻しシフトアップしようと思ったけど・・・
「クラッチがNEEEEEEEEE!!!!」
・・・・・ほえ?(´・ω・`)
よ~く考えよ~♪MTじゃないんだよ~~♪
る~る~
試乗車はVersionTというマニュアルモード付き7速ATでしたwww
1ヶ月くらい代車生活の為、MT車乗ってないのですが、咄嗟にシフトチェンジしようとしてしまうあたり、俺のカラダはシャナックにしっかり調教されているみたいですwww
まあ、レスポンスや吹け上りはシャナック程ではありませんが、排気量3.7LのNAで336ps・・1.5tもある車体が一気にぶっ飛んでいくような加速感は圧巻ですね^^;
ブレーキなんですが
いいブレンボ!!
・・と思ったら違いましたw
それでも、制動の立ち上がりの良さやコントロールのしやすさはブレンボさながらでした!
運転しているとジワジワとお尻の辺りが暖かくなってきました・・
やべっ!!
まさか!??
うんk漏れた?(((°д°;)))
・・・と思ったら、シートヒーターでした(爆wwwww
会場に戻ってYAMA@RX-7と感想を色々と話したのですが・・・
第一声が
comfortコンフォート!!
でしたwww
NSXに試乗した神様が開口一番に言ったのがこの言葉・・
意味は、安楽・快適です。
快適で尚且つ走りがよく安全な車!
よくよく考えてみると、34Zも正にコンフォートではないかと^^;
約5分という時間でしたが、率直に感じたのがMTだったらメチャクチャ
面白いだろうな~~って事!
しかもMT車についてですが、シンクロレブコントロールというのが付いているらしく、シフトダウン時にクラッチを切ると一瞬でエンジン回転数をトランスミッションと同期させてくれるという・・・つまり、ヒール&トゥが必要ないらしい^^;
技術ってスゲエと感じましたw
ますます乗ってみたくなった!
擬人化妄想で例えるなら~
34Zはデレデレであると!!
フェアレディ=貴婦人ですからね~育ちのいいお嬢様な感じがプンプンするぜw
ちなみにシャナックは言わずもかな、ツンデレ(ツン多め)ですw
どちらにせよ、RX-7やシャナックと比べると同じスポーツカーとはいえ全く方向性が違うように感じました。
RX-7がピュアスポーツ
タイプRが公道を走れるレーシングカーだとするなら
Zはブルジョアなスポーツカーといったイメージ?
なんせ500マソですぜorz
乗り心地いいのに、コーナーではしっかり踏ん張って曲がるし、贅沢な内装、ドライバー重視な操作性といい、走って楽しく快適!
こんな車で湊さんと夜のドライブデートに行ってみたいものですw