• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てのり!@シャナック(改)のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

ガクブル

ガクブルウフフ・・・

ウヘヘ・・・

こんな大金初めて持った(-.-;)




さて高松にでも逝くか?w
Posted at 2010/04/30 11:38:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月30日 イイね!

来世邂逅

来世邂逅おばんどすえ~~

気づくと日がかわり、GW2日目に突入しとったどす(汗

GW一日目は昼まで溜まりに溜まったアニメを一気に見とったどす~

今期のお勧めアニメは『荒川アンダー ザ ブリッジ』に決定!!
シャフト制作なんですが、キャスティングと演出がツボw


そして忘れちゃいけねー『けいおん!!』
どうやら今期もCDの売り上げがパネェらしいどすね?

今日のMステが楽しみどすw


ギターはもう買ってしまったので、今度はカメ飼うか(爆w
やつは淡水なのか海水なのか・・・
コリドラスと一緒の水槽で飼ってもおk?


修学旅行いきてえええ!!!
女の子ばっかりだと夜はあんなカンジなのか~とか思ったりw


ちなみに自分はシモネタのリミッターが切れて変なテンション全開でしたorz




つか今期のけいおん!!のOP・EDよりも、『Angel Beats!』の劇中にでてくるガールズバンドのガルデモの楽曲の方が好きだったりしますw

CD買うお!!




午後からパチ屋に行きましたw
もちろんバジリスクを打ちにw

12k投資でART突入!
コレが1000G続きましたwww



ART中に流れる曲どっかで聞いたことがある声だな~~とか思ってたら


水樹奈々さんでしたw

めちゃくちゃ良曲!!


ARTの終わる直前「来世邂逅」(らいせかいこう)という文字が画面に出てきてアニメのシーンが流れました。

俺生まれて初めてパチ屋で泣きそうになったTT


後で知ったけど、これアニメの最終回のシーンだった件・・・・


まだアニメ見てなかったのでめっちゃネタバレやんwwww
GW中に一気見確定だわ~





5月1日か2日かまだ未定ですが、高校以来会ってない友人が地元に戻ってくるようなので、飲み会ですわ~♪


そんなわけで、誰か大阪弁と京都弁の違いをオセーテwww


Posted at 2010/04/30 02:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2010年04月29日 イイね!

99万回死んだ猫

99万回死んだ猫今日からGW突入しました!
特にすることもないので、ゴロゴロ&にゃんにゃんしてますw

昨日は仕事中にNさんから電話がありました。
「もしもし?○○んとこのおばあさんが行方不明になったらしいから。明日捜索するから消防機庫に集合な~」


どうやら地元のおばあさんが、山刈りに行ってから帰ってこなくなったそうです。
捜索願いが出されたそうで消防団も出動することに・・・

そして定時になってまたNさんから電話が

「もしもし?明日集まらんでもよくなったわ~」

「そうなんす?おばあさん見つかったんですか?」

「おお・・見つかったで!・・・遺体で・・」



orz


ご冥福をお祈りします。




~~~~~閑話休題~~~~~

今日はとある有名な絵本の話でも。





100万年も しなない ねこが いました。

100万回も しんで 100万回も 生きたのです。

りっぱな とらねこでした。

100万人の 人が そのねこを かわいがり

100万人の人が そのねこが しんだとき なきました。

ねこは 1回も なきませんでした。










            
 
















あるとき ねこは 王さまの ねこでした。

ねこは 王さまなんか きらいでした。

王さまは せんそうが じょうずで いつも せんそうを していました。

そして ねこを りっぱな かごに いれて せんそうに つれていきました。


ある日 ねこは とんできた やに あたって しんでしまいました。

王さまは たたかいの まっさいちゅうに ねこを だいて なきました。

王さまは せんそうを やめて おしろに 帰ってきました。

そして おしろの にわに ねこを うめました。




























あるとき ねこは 船のりの ねこでした。

ねこは 海なんか きらいでした。

船のりは せかいじゅうの 海と せかいじゅうの みなとに ねこを つれていきました。


ある日 ねこは 船から おちてしまいました。 ねこは およげなかったのです。

船のりが いそいで あみで すくいあげると 

ねこは びしょぬれになって しんでいました。

船のりは ぬれた ぞうきんのようになった ねこを だいて

大きな声で なきました。 そして遠い みなと町の

こうえんの 木の下に ねこを うめました。










あるとき ねこは サーカスの 手品つかいの ねこでした。

ねこは サーカスなんか きらいでした。

手品つかいは 毎日 ねこを はこの中に 入れて

のこぎりで まっぷたつに しました。

それから まるのままのねこを はこから とりだし はくしゅかっさいを うけました。


ある日 手品つかいは まちがえて ほんとうに ねこを

まっぷたつに してしまいました。

手品つかいは まっぷたつに なってしまった ねこを 両手に ぶらさげて

大きな声で なきました。

だれも はくしゅかっさいを しませんでした。

手品つかいは サーカス小屋の うらに ねこを うめました。











あるとき ねこは どろぼうの ねこでした。

ねこは どろぼうなんか だいきらいでした。

どろぼうは ねこと いっしょに くらい町を ねこのように しずかに歩きまわりました。

どろぼうは いぬのいる 家にだけ どろぼうに はいりました。

いぬが ねこに ほえている あいだに

どろぼうは 金庫を こじあけました。


ある日 ねこは いぬに かみころされてしまいまいした。

どろぼうは ぬすんだ ダイヤモンドと いっしょに ねこをだいて

夜の町を 大きな声で なきながら 歩きました。

そして 家に帰って 小さなにわに ねこを うめました。









あるとき ねこは ひとりぼっちの おばあさんの ねこでした。

ねこは おばあさんなんか だいきらいでした。

おばあさんは 毎日 ねこをだいて 小さなまどから 外を 見ていました。

ねこは 一日じゅう おばあさんの ひざの上で ねむっていました。


やがて ねこは 年をとって しにました。

よぼよぼの おばあさんは よぼよぼの しんだねこを だいて

一日じゅう なきました。

おばあさんは にわの 木の下に ねこを うめました。












あるとき ねこは 小さな 女の子の ねこでした。

ねこは 子どもなんか だいきらいでした。

女の子は ねこを おんぶしたり しっかり だいて ねたりしました。

ないたときは ねこの せなかで なみだを ふきました。


ある日 ねこは 女の子の せなかで おぶいひもが

首に まきついて しんでしまいました。

ぐらぐらの頭に なってしまった ねこを だいて

女の子は 一日じゅう なきました。 そして ねこを

にわの 木の下に うめました。




ねこは しぬのなんか へいきだったのです。











あるとき ねこは だれの ねこでも ありませんでした。

のらねこだったのです。

ねこは はじめて 自分の ねこに なりました。

ねこは 自分が だいすきでした。

なにしろ りっぱな とらねこだったので りっぱな のらねこに なりました。







どんな めすねこも ねこの およめさんに なりたがりました。

大きなさかなを プレゼントする ねこも いました。

上等のねずみを さしだす ねこも いました。

めずらしい またたびを おみやげにする ねこも いました。

りっぱな とらもようを なめてくれる ねこも いました。


ねこは いいました。

「おれは 100万回も しんだんだぜ。いまさら おっかしくて!」




ねこは だれよりも 自分が すきだったのです。









たった 1ぴき ねこに 見むきも しない

白い うつくしい ねこが いました。

ねこは 白いねこの そばに いって

「おれは 100万回も しんだんだぜ!」 と いいました。

白いねこは

「そう。」

と いったきりでした。


ねこは すこし はらをたてました。

なにしろ 自分が だいすきでしたからね。

つぎの日も つぎの日も ねこは 白いねこの ところへいって いいました。

「きみは まだ 1回も 生きおわって いないんだろ。」

白いねこは

「そう。」

と いったきりでした。







ある日 ねこは 白いねこの前で 

くるくると 3回 ちゅうがえりをして いいました。

「おれ サーカスの ねこだったことも あるんだぜ。」

白いねこは

「そう。」

と いったきりでした。


「おれは100万回も・・・・・・。」

と いいかけて ねこは

「そばに いても いいかい。」

と 白いねこに たずねました。


白いねこは

「ええ。」

と いいました。




ねこは 白いねこの そばに いつまでも いました。




白いねこは かわいい 子ねこを たくさん うみました。

ねこは もう

「100万回も・・・・・・。」

とは けっして いいませんでした。


ねこは 白いねこと たくさんの 子ねこを

自分よりも すきなくらいでした。



やがて 子ねこたちは 大きくなって それぞれ どこかへ いきました。

「あいつらも りっぱな のらねこに なったなあ。」

と ねこは まんぞくして いいました。


「ええ。」

と 白いねこは いいました。

そして グルグルと やさしく のどを ならしました。


白いねこは すこし おばあさんに なっていました。

ねこは いっそう やさしく グルグルと のどを ならしました。




ねこは 白いねこと いっしょに いつまでも 生きていたいと 思いました。




ある日 白いねこは ねこの となりで しずかに うごかなく なっていました。

ねこは はじめて なきました。 夜になって 朝になって

また夜になって 朝になって ねこは100万回も 

なきました。


朝になって 夜になって ある日の お昼に ねこは

なきやみました。




ねこは 白いねこの となりで しずかに うごかなくなりました。



ねこは もう けっして 生きかえりませんでした。







おしまい。










初めてこの話を読んだのが小学生の頃でした。
当時の感想は

ねこさん可愛そう。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん

だったんですが、今は違う。


「勝手に生きて勝手に死にやがった!!なんて自己中な!」 ですw



一見最後はネコの死によって悲しい話のような気がします。
だけど、何回も生まれ変わり自分しか愛せなかったネコが白いねこに出会い子孫を残します。
白いねこは死んでしまいます。

その傍らで泣き続け初めて愛を知り


文字通り

「もう、ゴールしてもいいよね?」

だったに違いありません。
だからもう生まれ変わることは無かったんじゃないかと思われ。
そしてそのネコと白いねこの間に生まれた子猫が”生きた証”ということなんでしょうね。







「良い話じゃねぇか・・・ 」

「俺はこの話が嫌いだ。」

「あぁん? 」

「俺は猫が嫌いだ。 」













     「バァン・・」






スパイクーーーーーーーッ!!!


カウボーイビバップの最終回
あまりに悲しくて、二度と見ないと決意してました。

こないだまで色々と考え込んで死にそうになってました・・
まさかトラウマに救われるなんて・・・


ニコ動でもうpされてるけど、ここまで批判厨が静観するほどの作品はそうそうないですw
この作品に出会えてよかった。もう死ぬまでヲタクでいい!!



「カウボーイビバップと第二次性徴を冒涜するのは許さない」 (`・ω・´)キリッ


余談ですが

「カウボーイビバップ」が、キアヌ・リーブス主演で実写映画化されているそうですが、個人的にスパイク役は山寺宏一(スパイクの中の人)でよくね?

とか思ったりw


話が脱線しました(汗



ふと思うことがあるんです。
実は記憶は無いけど、みんな前世があって何回も生まれ変わって人生をやり直してるんじゃないかと。

だけど満足いく人生じゃなかったから、こうして今生きているのでは?
だったら、死ぬことにネガティブにならなくててもいい。
どんなに辛くても悲観的にならずに、ちゃんと生きて満足のいくような人生にして

「もう、ゴールしてもいいよね?」

と言って死ねれば最高!







嗚呼・・・俺にとっての白いねこさんはいずこ・・?w
Posted at 2010/04/29 08:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月26日 イイね!

初めての顔○

初めての顔○※画像と本文はカンケーありませぬ











むか~し昔、我が家のトイレは和式でした。

ある日友人の家に遊びに行きトイレを借りると、そこにはウォシュ○ット様なるモノが鎮座しておりました。


用を足し出ようと思っていたのですが、その少年はボタンがいっぱいある事に興味を持ちました。


特に気になったのが『ビデ』!!

※ビデってなんぞ~?という方は、お母さんかお父さんに聞くといい(ぉ


そしてその謎ボタンを押し便器を覗き込みました・・・




ウイ~~ン、ウイ~ン(怪しい機械音)





"ぷっしゃあああああああああああ!!!!!!"




今日はそんな黒歴史を思い出し、なんだか憂鬱なてのりですorz
それ以来ウォシュ○ットは使ったことがありませんw


余談ですが、『ビデ』を発明したとある大手トイレメーカーの方は、風俗に通い何人もの女性の○○○と×××の距離を測ってデータを集めたそうです!

(何プレイ?)

ふ~ん、偉いのかエロイのか良くわからんですw





もうじきゴールデンウイークなのでガソリンがまた値上がりするとか?
給料日は明後日なのでなんとか粘ろうと思っていたんですが・・・・













久々にカリモフランプが点灯しました!
なんかこれスロットのジャグラーのGOGOランプみたいでつい興奮してしまいますw
いつもは残り3目盛りになると釘宮ボイスの幻聴が聞こえるので早めに給油してますのんw





会社の駐車場から出た時は2目盛りあったのに帰宅すると全消灯してたので、慌ててガソリンスタンドに行きました!











やっぱ、フル満はキモチイイですの♪
きになる給油量なんですが、40L入りました!
今日給油したセルフのスタンドではハイオク142円でした。



ちなみに燃料タンクの容量は50Lなので、全消灯しても10Lは残っているということになるんかにゃ?
せっかちさんねウフフw
Posted at 2010/04/26 21:42:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月26日 イイね!

ダメだこいつはやくなんとかしないと・・・

ダメだこいつはやくなんとかしないと・・・日が変わってる・・・
まあ、あと3日行けばGW突入なので今週はなんだか気が楽です♪



今日は朝から溜め込んだアニメの鑑賞とニコ動に明け暮れてました。
いや~久々にギター練習しようと思ってたので・・・

KOTOKO「覚えてていいよ」Band Edition





【叩いてみた】Super Driver【涼宮ハルヒの憂鬱 OP】





なぜか「叩いてみた」動画ばかり見てましたw

Tank!


そして「Tank!」を聞いたせいでカウボーイビバップを見返したりしてました。

セル画とCGを上手く取り入れた傑作ですね~
音楽は菅野よう子さんということでガチ!



シビックタイプR(FD2)パワーチェック その3



早速タグが荒れてましたwwwww
流石タグ職人wwww





次回のカートオフは真夏の盆休みあたりにやれたらいいな~とか思ってるわけですが、どのくらい集まるだろう・・・?


前回は時間に追われっぱなしだったので、まったりBBQしたり車談義しながら、汗とゲロにまみれた楽しいオフ会にしたいですね!ウフフw
Posted at 2010/04/26 01:26:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「 ブログ書く時間ねー!」
何シテル?   09/08 07:52
車はホンダの赤バッチです。 痛車ではありませんよw 最近は車で走るのが趣味です! 峠は楽しい!! アニメヲタです。 萌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

I's Factory 
カテゴリ:車
2010/04/08 23:31:40
 
BADMOON RACING 
カテゴリ:車
2010/02/19 21:41:00
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
免許取得して3台目にしてついに出会ってしまいました! すっかりVTEC中毒になってし ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation