• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しじみくんのブログ一覧

2013年08月05日 イイね!

O.P.E.N.8月定例 in 開田高原&御岳 下見~

O.P.E.N.8月定例 in 開田高原&御岳 下見~O.P.E.N. 8月の定例TRGの公開下見に
行ってきましたので、そのレポを~

公開下見との事で告知はさせて頂き
ましたが、予想以上のご参加表明があり
15台 18名のご参加となりました。(^^)ゞ





木曽路元越に本番と同じに集合~












本番と同じ9:00に出発で~す。
R19は、トラックも多く単調な走りで北上します。














ご案内では、立ち寄らないと書き込みましたがR19沿いにある
 道の駅 木曽福島 にて小休止~

ちなみに、本番でもコチラに立ち寄る事になりました。














今回の下見の少し早目のランチは、R361沿いにある お蕎麦屋
時香忘さんへ開店と共に我々18名で乱入~

予想以上にご参加者が多かったので、お店に入れるのか不安でしたが
なんとか皆さん入店することが出来、ほんとんど貸切状態でした。(爆)

私は盛り蕎麦の大盛りを注文、寒ざらし熟成そばを堪能しました~♪















ランチの後デザートは、開田高原では定番の
開田高原アイスクリームでソフトを食べて小休止~















青いお車にツンツンされならが一気に御岳ロープウェイへ
駆け上がりました。(汗)

こちらでは当日のランチの確認と参加人数、駐車場の交渉~
・当日のランチは、下のフォトの内容でフリードリンク付でご準備をして頂けるとのこと。
・駐車場に付いても入口付近の観光バススペースを利用させて頂く事となりました。


ご担当のスタッフの方も親切に対応して頂き感謝感謝です。(^^)













本番のランチ等の打ち合わせ後、最終目的地 松原スポーツ公園へ~
やはり青いお車がピッタリと・・・(滝汗)















ほぼ時間通り、松原スポーツ公園に到着~
時間的にも大体予想通りで、大きな問題は無い様子。
御岳ロープウェイの下りのコースは途中、若干細い所がありますが・・・




ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
本番でもよろしくお願いします。m(_ _)m





Posted at 2013/08/05 21:25:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 下見TRG | 日記
2013年05月01日 イイね!

しじはちカフェ~ 下見へ

しじはちカフェ~ 下見へ今年のしじはちは、少し場所を変えて見ようと
密かに考えいたのですが・・・

以前、立寄った際にココなら良さげ~と思い
その確認の為に行って参りました。( ^∀^)





何分にも下見でしたので、事前にご連絡させて頂いたのは一部の方だけ~
緊急告知として、告知させて頂いたのは4時間ほど前。(爆)

これでは流石に誰もこれないだろうと思っていたら、お独りだけ異国から
帰国したばかりのお暇なお方がご参加頂きました。(笑)












途中、主催の私がミスコースをすると言うハプニングはありましたが・・・(^^)ゞ

ほぼ予定通りに しじはちカフェ開店で~す♪















見立て通りロケーションもとても良く、少々の冷え込みも覚悟していましたが
殆ど風もなく割と温かく、ゆっくりコーヒーブレイクする事ができました。
(^_-)-☆










お付合い頂いた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

本番につきしては、天候・気温を確認の上、日程調整してそのうち
告知させて頂きます。

 
Posted at 2013/05/01 18:59:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 下見TRG | 日記
2011年10月10日 イイね!

ビーパラ滋賀&下見ソロツ~

ビーパラ滋賀&下見ソロツ~2011.10.09 ビーパラ滋賀&下見の
欲張り計画~ レポ!!

気持ち良い秋晴れの中、ビーパラ滋賀と
O.P.E.N.定例TRG下見の共に堪能する
計画を・・・(^^)ゞ


ビーパラ滋賀へ参加後、奥琵琶湖のつづらお展望台または、昼食場所の
北近江リゾートで合流することを考えておりました。

朝、O.P.E.N.下見隊が尾張一宮PAにて集合とのことなので、
ビーパラ参加予定のKEN&MERRYさんに連絡して同時刻に合流することに!
私が到着した頃には、既に下見隊のメンバーは集まっていました。

MERRY号を待っていると・・・・

関東からご参加のダントツさん御一行が!!
本日、お仕事で不参加になってしまった赤ビートの兄弟から情報入手した様で
時間を合わせて立寄って頂きました。(^^)

では、ここからビーパラ滋賀の様子はこちらから ↓

<OBJECT width=590 height=330>

</OBJECT>




ビーパラ滋賀にて、1時間程お邪魔しお久しぶりにお会いした方々と
ご挨拶して、独り奥琵琶湖を目指して出発します!

レインボーロード経由で琵琶湖時計回りで、奥琵琶湖方面に~










湖西道路を快調に~

しかし、・・・・(;゚Д゚)!
途中で、事故渋滞!!(爆)


湖西道路を即、下りて湖岸の細い道で奥琵琶湖を目指すことに~










結局、メタセコイヤ並木に到着したのは、12時チョット前~
とても下見隊ともお食事も出来るお時間ではない・・・・(泣)










しかし、メタセコイヤでの撮影ポイントの確認だけはしておきました










ココまで来たなら、つづらおに寄らなくてはって事で、つづらお展望台へ~

つづらお展望台からの眺めは最高でした!

 











ここでは、センチェリーな方々が・・・  オフ会なのでしょうか~

つづらおの下りはソロにて、ダウンヒルを思いっきり堪能させて頂きました。
(^^)v











ここで下見隊に連絡した所、まだ昼食場所の北近江リゾートに居るとのことで
北近江リーゾートにて下見隊と合流~











ここで、下見にご参加の35GTRのお車に異変があるとのことで・・・
(ステアリングの調整固定が出来ない?)

その様子は、こちらにて ↓



<OBJECT width=590 height=330>

</OBJECT>


オーナー様のお話では、ディラーにて見てもら固定用のネジが4本落ちていた
とのことです・・・・(/ω\)






帰路は、こちらのメンバーさんと高速ワープモードで、あっという間に・・・・
ビートでは付いていくだけで精一杯です!!(-_-;)
この後、腹ペコの私はPAによって、軽く食事をして帰宅しました。

教訓!! やはり、二兎を追うものは・・・・(爆)






ビーパラ&下見にご参加の皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m



Posted at 2011/10/10 16:00:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | 下見TRG | 日記
2011年01月24日 イイね!

O.P.E.N. 下見~ 浜松

O.P.E.N. 下見~ 浜松昨日は、いつもの方からのご連絡で
O.P.E.N. 3月定例TRGの下見に参加。

その様子のレポです。
今回は、手抜きでいつもの動画は
ありませんので・・・ _(_^_)_


今回も海陽ヨットハーバーへ集合とのことで、AM7:30頃自宅を出発しようと
したところ、車がガチガチに氷づけに~(><)
朝から氷点下でとても寒い中の出発となりました。・・・・フォトはありません。


今回は8台の有志によって、下見を開始です!
海陽ヨットハーバーを9時過ぎに出発~








R23を終点まで、走って湖西方面へ~








途中、新鮮なお野菜を売っている直売所でトイレ休憩~
でも、本番でちょっと駐車場がせますぎで、次に目指した湖西運動公園も
以外と駐車の車も多く(この日は凧揚げ大会があったらしい・・・)途中の
休憩ポイントは、課題の様です!








湖西運動公園によってから、峠を走ってからランチ会場となる
浜名湖レイクサイドプラザ~









昼食まで時間があるので、オレンジロードへ出発~







国民宿舎で停止しましたが、こちらも駐車場がお車で一杯~(汗)

 







その後、浜名湖ガーデンパークまで快走~♪
ここで、本日 欠席のボルビーさんからメールが・・・・
蒲郡近辺まで来ているらしい、しかも奥様とランチ中だったらしい。(@_@。
私たちは、昨年の昼食場所のリステルへ目指して出発。

 






リステルでランチ後、解散し この日は久しぶりに部活を~
本宮の湯ではちべーさん、どいゆきさん、ウィザードさんと
ゆっくりお話をさせて頂きました。(^^♪




帰りは豊川ICから、しっかり渋滞にハマり帰宅いたしました。
ご参加の皆様お疲れ様でした。 m(_ _)m
Posted at 2011/01/24 23:11:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 下見TRG | 日記
2011年01月05日 イイね!

今更ですが~、伊良湖TRG 下見  ※1ヶ所修正01.07

今更ですが~、伊良湖TRG 下見  ※1ヶ所修正01.07明けましておめでとうございます。m(_ _)m
 
年が明けて今更ですが、色々と忙しく?
こんなに遅くなってしまいました! (^^)ゞ
昨年末 2010.12.26 に行ってきました
下見レポをさせて頂きます。(爆)





今回は下見と言うより本番直前の道案内と言った方がいいかも~です。(笑)
本番にご参加の方は参考にして頂けるといいかと・・・・
 
こちらが、集合場所の蒲郡 海陽ヨットハーバー~
 








出発して直ぐに、みずおさんが反対車線から~(笑)
ギリ間に合った様です!!
 









海陽ヨットハーバー ~ 白谷海浜公園 の行程



<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>








白谷海浜公園にて休憩~

 








白谷海浜公園 ~ 伊良湖ガーデンホテル の行程



<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>

※01/07 修正 : 『下見では、ここで左折しましたが・・・』 動画の通り左折して下さい。 m(_ _)m






伊良湖ガーデンホテル~ 本番ではこちらがランチ会場となります。

 








伊良湖ガーデンホテル ~ 白谷海浜公園 の行程
途中から下見から工程が変更になった為、動画はありませんのであしからず~




<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>








下見では、こちらの大松屋にて昼食~




こちらが、昼食で食べた 天丼(並) それにしてもBigな天丼でした!!
 









白谷海浜公園 ~  海陽ヨットハーバー の行程



<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>








海陽ヨットハーバーにて解散となります!!
 



本番は、今月 9日(日)です、ご参加の方は早めにO.P.E.N.掲示板へ
カキコをお願いいたします。 m(_ _)m


Posted at 2011/01/05 01:23:07 | コメント(16) | トラックバック(1) | 下見TRG | 日記

プロフィール

「2024.01.21 鹿児島探索 枕崎~坊津~佐田港 http://cvw.jp/b/442686/47496741/
何シテル?   01/27 22:29
お初でございます。 これからぼちぼちと更新して行きますので 宜しくお願いしまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RaceChipのダイヤル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 18:06:27
最近の休日にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 08:05:09
駐車場問題解消~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 00:59:40

愛車一覧

ホンダ S660 ムール号 (ホンダ S660)
発売前のコンセプトのカッコ良さにやられました~ 心配された市販でのデザインの改悪もそれほ ...
ホンダ ビート しじみ号 (ホンダ ビート)
ふらっと立ち寄った、くるまやさんで試乗したら心地良いエンジンサウンドに惚れてしまい、かみ ...
その他 その他 その他 その他
とても静かな可愛いやつです!! ビーくんとは、正反対の性格なのですよ。(^0^)!!/ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BM (BMW 3シリーズ ツーリング)
アルちゃんが負傷したため、コレを機会に箱替え~ 初めての欧州車ですが、さてどれだけ手が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation