• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しじみくんのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRG NO.4 御岳ダウンヒル編

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRG NO.4 御岳ダウンヒル編2010.04.25に開催のミッドシップセイさんお別れ
特別企画

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRGの
オフレポ!

セイさんが、今月末に熊本へ戻るとのことなので、
O.P.E.N.下見TRGと兼ねての企画の
御岳ダウンヒル編  です。
 








チャオ御岳スキー場をちょっと過ぎた眺めのいいポイントで隊列を整えてダウンヒルのスタートです。
ここから、御岳を下り濁河峠からr441で下呂方面に向かいます。

 






ココからは、冬季は通行止めゾーン!!
とても道幅の狭い下りが続きます。

 






お~、Eosな旦那がカメラで撮影です!
ココでちょっと、ハンドルを右に切れば旦那は、間違いなくお陀仏です。(核爆)

 






動画は、こちら ↓ 悪路なので、画像がブレブレなのであしからず ┌(-_-)┐



<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>







今日は、とても暖かく気温は 4℃だそうです!!
 







動画は、こちら ↓



<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>







ほとんど対向車もなく、ココまでダウンヒルを十分楽しむ事が出来ました。(^^)
しかし、今回は濁河温泉はおあずけ~(><)
無念!!

 







動画は、こちら ↓



<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>








更に下呂方面を目指してダウンヒルは続きます。
 







しかし、狭い道で路面も結構 凸凹です!
でも、ここは面白い これはビート専用道路に認定したいですね~ (^_*)v

 







この辺は、対向車も多くなってきたので注意して更に進んで行きます。
 







動画は、こちら ↓



<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>


さて、やっとダウンヒルの途中までやってきました。(^^)
今回はいいペースでココまで来ております。(笑)
明日も続きを、UPできるかな?
Posted at 2010/04/30 02:16:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 下見TRG | 日記
2010年04月28日 イイね!

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRG NO.3 チャオ御岳編

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRG NO.3 チャオ御岳編2010.04.25に開催のミッドシップセイさんお別れ
特別企画

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRGの
オフレポ!

セイさんが、今月末に熊本へ戻るとのことなので、
O.P.E.N.下見TRGと兼ねての企画の
チャオ御岳編  です。
 






開田高原からチャオ御岳スキー場を目指します。
 






動画は、こちら ↓

<OBJECT width=560 height=340>
</OBJECT>






開田から御岳が拝める絶好のパーキングポイントで小休止。







オープンカーでいっぱいです~(笑)






残念ながら御岳には雲が少しかかっていました。(><)
 






ここら、ボルビーさんと私は先行してチャオスキー場で皆さんを待ち構えてビデオ撮りに~
 






おぉ~!途中でグリーンのビートとすれ違い~
 






動画は、こちら ↓

<OBJECT width=560 height=340>
</OBJECT>







御岳とボルビー号~







動画は、こちら ↓

<OBJECT width=560 height=340>
</OBJECT>





チャオスキー場で、ビデオ構えて皆さんを待ち構えて~
あまり上手く撮れて降りませんが・・・(爆)

動画は、こちら ↓


<OBJECT width=560 height=340>
</OBJECT>







そして、しじみ号と乗鞍~
乗鞍は、先々週 行ったばかりでしたね~(笑)



いよいよ次は、御岳からのダウンヒルですよ~
お楽しみに!!(^^)v
Posted at 2010/04/28 22:53:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 下見TRG | 日記
2010年04月26日 イイね!

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRG NO.1 高速クルージング編

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRG NO.1 高速クルージング編2010.04.25に開催のミッドシップセイさんお別れ
特別企画

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRGの
オフレポ!

セイさんが、今月末に熊本へ戻るとのことなので、
O.P.E.N.下見TRGと兼ねての企画の
高速クルージング編  です。
 





こちらは、第一集合ポイントの屏風山PA、先々週もココに集まりました。(笑) 
  某印刷屋さんも立ちよっていただきました。 ありがとうございました。m<_ _>m

 







軽~く、銀びーさんより、本日の下見TRGのご説明~(^^)
いつもは大排気量車を転がしてる ジャックダニエルさん & なおくんのパパさん 
本日は、なんと二人そろって 赤いビートでご参加です。

 






集合したのが、AM8:00 でしたが、まだまだ結構 肌寒く感じましたが、
ほとんどの皆さんオープンモードで、第二集合ポイントの小黒川PAを目指して出発です!
今回は、ビト乗りがお互いの愛車をスワップして自分の愛機と乗り比べしながらの
高速オープンクルージングを楽しみます。

 






動画は、こちら ↓



<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>





<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>





<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>








某印刷屋さん は恵那峡SA辺りで離脱~ (^_^)/~~~~~~
我々はそのまま、恵那山トンネルに突入しま~す。




<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>






銀びーさん と2人で、恵那山トンネルで先行して阿智PAにて後続車を撮影~♪
流石は、銀びーさん いい撮影ポイントを心得ていますね~(^^)v




<OBJECT width=560 height=340>



</OBJECT>






ココで、私と銀びーさん とで愛機をスワップして、オープンクルージングに復帰しま~す!
自分の愛機が走っている所を、見るチャンスはなかなかないので、コレもまた面白い。
私のしじみ号は、あくまでも新聞紙をまとっている訳ではありません。(笑)

 







お天気も快晴で~
とってもいいオープン日和~

 






小黒川PAにて~
ええころはちべ~さん & alfee7さん が、とってもロケーションがいい場所で
待ち構えてくれてました。(^^)
バックに見えるのは、駒ヶ岳ですね!

 






こちらでは、スカイラインな方々も集合しておりました~
 






ブレイクさんは伊那IC出口付近で待ち構えているとの事で ココで参加車両14台と合流~
伊那ICで高速を降り、権兵衛峠を抜けて木曽方面を目指します。

 
下見TRGオフレポなのに、初めからこのペースではどうなることやら~(笑)
続きは、明日UPできるかな? n(^-^)
Posted at 2010/04/26 21:32:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 下見TRG | 日記
2009年11月19日 イイね!

暇人 下見TRG 浜名湖 オフレポ

暇人 下見TRG 浜名湖 オフレポ11/15(日)に行ってきました、暇人 下見TRG浜名湖のオフレポ
で~す。

UPがちょいと、遅れてしまいましたが、今回は下見なので、一本で

完結を目指したので、その分時間が掛かってしまいました。(^^)








当日は、AM8:00に赤塚PAに集合でしたが、出発が遅れてしまい10分程遅刻してしまいました。
ご参加の皆さん、すいませんでした。m(_ _)m
赤塚PAではとてもクラシカルでハイソなオープン集団もオフTRGでしょうか、ちょうどお集まりのご様子。
予定より15分遅れで、いざ出発、浜松西ICを目指します。



浜松西ICからオレンジロードに向かいます。
オレンジロードのワインディングは、なかなか楽しめますよ~、道幅も狭くなくセンターラインがあります。
途中、国民休暇宿舎で小休止、奥浜名湖の景色を一望してから、途中、宿泊予定場所となる
コンドミニアムへ(コンドミニアムの写真は割愛しました。)



パルパル遊園地を横目に浜名湖周辺を快走して行き、浜松ロイヤルホテルに向かいます。



動画はこちら ↓



浜松ロイヤルホテルで小休止。
ロビーには大きなクリスマスツリーが飾ってありました。
しばしティータイムを楽しみます。



休憩後、再度 オレンジロードを目指し北上します。
今度は、逆方向からワインディングを快走。
オレンジロード抜けた後、トイレ休憩してから、リステル浜名湖を目指します。



動画はこちら ↓



途中、青空&青空さんの奥様もビートの運転席へ、ご夫婦でビートを楽しんでいていいな~♪
奥様の快走シーンはこちら ↓



お昼は、リステル浜名湖でランチバイキング!
ランチ終了後、いざ再出発しようとすると・・・。
鬼の様な幅寄せで、(`□´)
しじみ号に搭乗できませ~ん!!

ホテルの方に持ち主呼び出して~っとお願いしましたが、すぐには来そうに無かったので結局
オープンにして、助手席から運転席へ、う~ん オ~プンってなんて便利なんでしょう!!(爆)



昼食後、本宮山を目指して新城の山道を快走していきます。
途中、銀ちゃんって 大きな看板のラー麺屋さんの看板が・・・、今日は銀ちゃん居ないし~と思いつつ
山頂まで行くとなんとそこには、銀びーさんがまちぶせを~。w(◎o◎)w



動画はこちら ↓



本宮山で銀びーさんと合流の後、京風の里 涼風の里で休憩し、最終目的地オートランド作手でサーキット走行を
見学して解散。



動画はこちら ↓



さて、本番は12月の第2週の日曜日です!!
今回のコースは、道幅もしっかりあってワインディングも楽しめる面白いコースとなっています。
忘年会も兼ねるそうなので、ご都合の合う方は土曜日からご参加くださいませ~。
詳細は、近くO.P.E.N.の掲示板で発表がありますのでそちらを確認くださいね。
お暇な方は是非ご参加くださいね~。 !!(^0^)!!/
Posted at 2009/11/19 00:55:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 下見TRG | 日記

プロフィール

「2024.01.21 鹿児島探索 枕崎~坊津~佐田港 http://cvw.jp/b/442686/47496741/
何シテル?   01/27 22:29
お初でございます。 これからぼちぼちと更新して行きますので 宜しくお願いしまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RaceChipのダイヤル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 18:06:27
最近の休日にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 08:05:09
駐車場問題解消~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 00:59:40

愛車一覧

ホンダ S660 ムール号 (ホンダ S660)
発売前のコンセプトのカッコ良さにやられました~ 心配された市販でのデザインの改悪もそれほ ...
ホンダ ビート しじみ号 (ホンダ ビート)
ふらっと立ち寄った、くるまやさんで試乗したら心地良いエンジンサウンドに惚れてしまい、かみ ...
その他 その他 その他 その他
とても静かな可愛いやつです!! ビーくんとは、正反対の性格なのですよ。(^0^)!!/ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BM (BMW 3シリーズ ツーリング)
アルちゃんが負傷したため、コレを機会に箱替え~ 初めての欧州車ですが、さてどれだけ手が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation