
昨日(8/12)は蓼科のビーナスラインに行ってまいりました。
ここは先月(7/26)にもMINI仲間とビーナスラインを走りましたが、当日は残念ながらお天気に恵まれず、霧の中だったため、夏休み中にリベンジの機会を狙っていました。
本当は高速料金が安くなる13日(木)にと思っていたのですが、天気予報では13日の長野県地方は雨マークだったため、ここは多少割高でも台風一過の僅かな晴れ間を狙って、12日に行ってまいりました♪
ETC通勤割り引きが適用になる午前6時ちょい過ぎに相模湖ICから中央高速に乗り、順調に甲府盆地まで来たところまでは良かったのですが。。。
この先通過する予定の長坂ICから諏訪ICまで「事故渋滞20km」の表示が!
ここで、Yanaさん得意(?)の感ピューターによるルート変更で、出された結果は・・・
「須玉ICで降りて麦草峠越え」でした!敢えてこういう山越えルートを選んでしまうのが私目です(笑)
そこで、せっかく「麦草峠越え」するのですから、途中の名所観光と言うことで、素敵な湖をご紹介☆
1つ目は、小海線から離れて初めに現れる松原湖。
松原湖 posted by
(C)Yana
そして、2つ目は、麦草峠の手前の白駒池。
白駒池 posted by
(C)Yana
どちらも貸しボートがありますが、高原の雰囲気を味わうなら標高2100mの白駒池がお勧めです☆
でも、駐車場が有料(500円)なのが残念(笑)
途中の白樺林で白熊くんも記念写真(笑)
白樺と白熊くん posted by
(C)Yana
これまたせっかく麦草峠を越えたのですから、お昼もこの近辺でと思って探してみますと・・・
ありました!素敵なレストラン「シェマリー」が☆
レストラン・シェマリー posted by
(C)Yana
白樺林の中に別荘風な建物がとてもマッチしているし、内装もシックで落ち着いた雰囲気が素敵です☆
シュマリーから posted by
(C)Yana
流石、奥蓼科!涼しい緑の風が店内を通り抜けていきますので、冷房いらずで~す♪
その証拠(?)に、ここでは夏でもコーヒー&紅茶はHOTのみです(笑)
ここのランチメニューは3種類のみのため、その中から、「本日のパスタ」と
本日のパスタ posted by
(C)Yana
「オムレツ」を選びました♪
オムライス posted by
(C)Yana
そして、〆のスイーツは「ブルーベリーグラタン」
ブルーベリーグラタン posted by
(C)Yana
ブルーベリーグラタンはランチセットでのデザートでしたが、濃厚な卵クリームの甘さと
大粒なブルーベリーの酸味とのコントラストが印象的な絶品でした♪
ランチは外観から想像したお値段よりリーズナブルで、勿論お味は保証つき!
夜はフランス料理の予約専門店となるため、メニューもそれなりのお値段がしますので、
私目的にはランチがお勧め(笑)
大満足したら、本日の目的地「ビーナスライン」を目指します☆
そして到着したのは、私目の一番好きな夏色の景色があるところ、「コロポックルヒユッテ」☆
車山とコロポックルヒュッテ posted by
(C)Yana
前回訪れたときには辺り一面ニッコウキスゲの絨毯でしたが、残念ながら車山は拝めませんでした。
でも、今日はまずまずの天気に恵まれたので、これでリベンジ達成で~す(笑)
それでも、残り僅かに咲いているニッコウキスゲを発見♪ちょっと寂しそう・・・
ニッコウキスゲ posted by
(C)Yana
そして、コロポックルヒユッテのテラス席で大自然を眺めながらのティータイムで至福の時を過ごしました(笑)
コロポックルヒュッテのテラスにて posted by
(C)Yana
もちろん、ビーナスラインを眺めながらの記念写真も♪
ビーナスラインで後ろ姿 posted by
(C)Yana
この後は、ビーナスラインでもう一つのお気に入りの場所、「八島湿原」へ。
八島湿原 posted by
(C)Yana
ここの湿原を2時間程度で1週する自然観察路がありますが、今日は日帰りのため1/8週程度で・・・中央高速の上り線渋滞が始まり出したので、後ろ髪を引かれつつ帰路へ。
でも、やっぱり出ちゃいました!お馴染みの「小仏トンネル渋滞19km」が!!
そうなるとYanaさん感ピューターの指示は・・・「相模湖まで行かず大月で降りろ」でした(笑)
結局、下道車(国道20号)は相模湖IC入り口付近まで順調でしたが、渋滞を避けて高速を降りて来る車との合流地点からはやっぱり込んでました(爆)
そして、本日のディナーは、相模湖からちょっと先の城山にあるシチュー専門店「ハックルベリー」です。夏なのに(笑)
ハックルベリー posted by
(C)Yana
注文したのは、クリーミーなホワイトシチューと
ホワイトシチュー posted by
(C)Yana
とろける柔らかさのテールシチュー。
テールシチュー posted by
(C)Yana
流石に我が家の食卓では夏にシチューは出てこないので、久振りに食べたら美味しかった(笑)
またまた日帰りドライブを堪能した一日でした(日帰りばかりで寂しい気もしますが・・・)♪
高速料金:往復計2200円、走行距離:約450km、燃費:?(まだ3メモリ残っているので)
ブログ一覧 |
ツーリング | 日記
Posted at
2009/08/13 20:53:30