
先週末(8/22~23)は夏の終わりに飛騨高山から上高地を廻ってきました。
今回も日帰りかって? 今回は久しぶりに家族4人のスケジュールが合致したので残念ながら1泊2日で~す(笑)
CLUBMANが我が家にやって来て1年半!でも、これが初めて4人乗車での長距離旅行となりました。
今回の行程は、相方や子供たちの希望を取り入れつつ、自分も楽しめる内容を選びました。
その希望とは、娘(大学生):①飛騨牛②信州蕎麦③露天風呂、息子(高校生):①田舎の景色②高原で早朝ジョギング。そして、相方(アラ・フィフ):①高原でハイキング②高原でのスイーツと言う、夫々の勝手な希望を満たすコースは。。。1日目は飛騨高山でB級グルメ、夜は乗鞍高原で1泊して、2日目は上高地でハイキング&スイーツってな具合になりました♪
それでは、1日目、飛騨高山の町並みを1枚
飛騨高山 posted by
(C)Yana
晩夏の朝顔
IMGP2927 posted by
(C)Yana
新酒が出来た印の杉玉
高山杉球 posted by
(C)Yana
飛騨高山B級グルメツアーの主役は「飛騨牛の握り」。お皿代わりの海老煎餅が素敵♪
飛騨牛握り posted by
(C)Yana
もう一つの飛騨牛は「串焼き」。ちょっとバックの看板にピントが合ってしましました(笑)
飛騨牛串 posted by
(C)Yana
地方によって形がことなる「五平餅」。飛騨地方は小判型。
五平餅 posted by
(C)Yana
「和」のおやつの定番「みたらし団子」。
みたらし posted by
(C)Yana
そして、高山B級グルメの〆は「高山ラーメン」。スープは醤油、麺は細麺で関東人好み(?)
高山ラーメン posted by
(C)Yana
今夜のお泊りは乗鞍高原の「ペンション COME・S」
ペンション/COME・S posted by
(C)Yana
当然娘の希望を取り入れて露天風呂つき!
COMESの露天風呂 posted by
(C)Yana
今夜のディナーのメニューは。。。
ディナーのメニュー posted by
(C)Yana
中でも美味だったのが「鯵の上嶋醤油ソース」。あの鯵がこんなお洒落なフレンチ(?)に変身で~す!
鯵の上嶋醤油ソース posted by
(C)Yana
2日目は上高地。
皆さまご存知のことと思いますが、ここ上高地はマイカー進入禁止。麓の駐車場にMINIを停めてタクシーで上高地入りしました。4人だったらバスと同額ですから待ち時間の無いタクシー利用が便利ですよ☆
そして、遂に見えてきました穂高連峰!おいらこれでも学生時代は山岳部。当然あの山々の頂に登っておりますが、今はこうして麓から眺めるのが精一杯(笑)
大正池自然研修路からの穂高連峰2 posted by
(C)Yana
そしてこれがかの有名な河童橋☆
河童橋 posted by
(C)Yana
ここから梓川の左岸路を明神岳を眺めながら、片道3.3kmのハイキングです。
明神岳 posted by
(C)Yana
到着したのは明神池。この池は神が降る場所ということで「神降地」。これが「上高地」へと変わったとか。。。
明神池 posted by
(C)Yana
復路は梓川の右岸ルート。こちらは森の中の清流を縫うように遊歩道が続きます。
明神池自然研究路にて posted by
(C)Yana
明神池自然研究路にて2 posted by
(C)Yana
そして、河童橋まで戻ったら、相方のお望み、高原のカフェ「5HORN」でスイーツ♪
IMGP3035 posted by
(C)Yana
決してこれらを1人で食べた訳ではありません。4人で出かけた証です(笑)
もちろんいただきましたよ!長野の蕎麦☆
鴨南そば posted by
(C)Yana
久し振りに家族で遅い夏を満喫した旅行となりました☆
天気も良く、こんなに山頂まで穂高連邦が見える日になったことに感謝♪
そして、この風景が何時までも見られる日本・地球であるよう願わずにはいられませんでした。
たまには真面目なことも考えていますョ。。。(爆)
穂高連峰と梓川 posted by
(C)Yana
なお、今回の走行距離は往復約600km、燃費は4人乗車だったためかちょっと伸びず、14km/L。
ちなみに、帰りの中央高速の渋滞は夕方6時時点で小仏トンネルから35km!!
もちろん私の感ピューターは「高速を一宮ICでパスして河口湖→山中湖→道志みち。。。」
結果、ストレス無く帰れたけれど・・・ここ先週通ったじゃん(爆)
ブログ一覧 |
ツーリング | 日記
Posted at
2009/08/25 00:06:28