• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yanaのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

花のスーツオフ初参加♪

花のスーツオフ初参加♪昨日(8/26)の関東は凄い集中豪雨でしたね~ 皆さんのMINIは大丈夫でしたか?
オイラはその土砂降りの雨の中、NCNL関東で羨望の的となっている、あの「スーツオフ」に初参加して参りました♪

何分、オイラの会社は神奈川県の真ん中辺りなので、東京の中心に出るまで普段でも2時間近くかかります(笑
だから、平日開催のスーツオフへの参加は難しかったのですが、 災い転じて・・・と申しましょうか、7月から木金休みになったのと、このお方の東京出張が重なったので、26日の金曜日に開催していただきました!

スーツオフ
スーツオフ posted by (C)Yana

オイラはお酒飲まないので、MINIを駐車場に置いて参加しましたが、他のお酒飲まない皆さんもテンション高かったですね~(笑

そして、楽しい時間はあっと言う間に過ぎまして・・・お開きになった時には既に11時半を過ぎてました! 
予想してはいましたが、既に電車じゃぁ家まで帰れない時間になっちゃったから、MINIで来て正解でした(爆

オマケ① 関東の「指のお方」☆

IMGP0005
IMGP0005 posted by (C)Yana

レッドブル割を作らせたら右に出る人はいないでしょう♪

オマケ② 本日の隠し撮り!?

抜け駆け
抜け駆け posted by (C)Yana

♂今夜ヒマ? ♀駄目っ!あたしパパが迎えに来るから(笑

kanderlandさん、幹事お疲れさまでした♪
そして、参加の皆さま、楽しい時間をありがとうございました☆
また次回もご一緒させて下さいませ♪
 

。。。。来月も木曜か金曜日開催で(爆
Posted at 2011/08/27 22:09:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月19日 イイね!

元箱根石仏群でキリ番(?)ゲットン♪

元箱根石仏群でキリ番(?)ゲットン♪今日(8/19)の関東は涼しかったですね~
なんでも、午後2時で22℃ですと!?黒四ダムより涼しい(笑

閑話休題、オイラの夏休みも今日で終りなので、下界が暑かった昨日は、ちょこっと箱根までドライブして参りました♪

先ずは芦ノ湖でのランチ!場所は以前NCNLの「箱根オフ」でお世話になったお蕎麦屋さん(名前忘れた)で「虹鱒蕎麦」

IMGP0003
IMGP0003 posted by (C)Yana

何分小田原で34℃あった気温がここ芦ノ湖では24℃と、下界より10℃も下がったため、暖かいお蕎麦が欲しくなりました(笑

そして向かったのは、芦ノ湖からちょっと登ったところにある
元箱根石仏群

IMGP0021
IMGP0021 posted by (C)Yana

写真右側に見えるのが国道1号で、この道は「箱根駅伝」のコースにもなっています。

それでは、石仏廻りをどうぞ!・・・コンデジですが(汗

「火焚地蔵」↓

IMGP0010
IMGP0010 posted by (C)Yana

「二十五菩薩」↓

IMGP0012
IMGP0012 posted by (C)Yana

この二十五菩薩は、言い伝えによると弘法大師の作だそうです(本当か?)

二十五菩薩を反対側から接写↓

IMGP0013
IMGP0013 posted by (C)Yana

「六道地蔵」↓・・・ピンボケですが(大汗

IMGP0016
IMGP0016 posted by (C)Yana

可愛いお地蔵さん達も。

IMGP0018
IMGP0018 posted by (C)Yana

何故ここに石仏が多いのかは、昔、箱根は地獄として恐れられていたからだそうで、そう言えば温泉卵で有名な「地獄谷」も箱根にありますな。

そんなこんなでオイラの夏休みは終了!明日からまた仕事ですw(涙

【オマケ】
箱根からの帰り道にこんなキリ番(?)をゲットしました!

IMGP0024
IMGP0024 posted by (C)Yana

右肩上がりで縁起が良いかな?(爆
Posted at 2011/08/19 23:33:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年08月17日 イイね!

家族で黒部&白馬♪

家族で黒部&白馬♪暑中お見舞い申し上げます♪
立秋とは名ばかりで毎日暑い日が続いてますが、皆様如何お過ごしでしょうか?

我が家では毎年夏に家族四人で旅行するのが恒例なんですが、今年は相方と休みがずれたり、娘の公務員試験が割り込んで来たりで、日程調整に苦労しました。
それでも、僅かに重なった休みを利用して、今年も家族旅行に行くことが出来ました♪

今年の行き先は、映画「黒部の太陽」(古っ)で有名な黒四ダム☆
オイラの家からは長野県側から入るのが便利なので、扇沢にMINIを停めて、ここからトロリーバスで映画の舞台となった関電トンネルを抜けます。

01関電トロリーバス
01関電トロリーバス posted by (C)Yana

今のお若い方はトロりーバスをご存知無いでしょうが、オイラが生まれた川崎市では昭和42年まで街を走ってました。 
電車同様に、架線から電気を得てモーターを駆動するので、静かでクリーンなんですが、今では日本でトロリーバスが運行されているのは、ここ黒部アルペンラインだけだそうです(涙
そして、バスは無事破砕帯を抜けて黒四ダムに到着です!

02黒四ダム全景
02黒四ダム全景 posted by (C)Yana

流石、標高約1500mの高地です。展望台での気温は25℃!
ここから滝つぼが見える場所まで移動すると。。。

03滝つぼ
03滝つぼ posted by (C)Yana

滝つぼから吹き上げてくる冷風のお陰で、涼しいと言うより、ちょっと寒いくらい(笑
そこで、暖まりにダムの上まで登って、下を覗き込むと。。。

04真上から
04真上から posted by (C)Yana

これまた冷や汗もの(笑 
ちなみに、この放水は観光用で、発電に使う水は地下にある発電所まで別経路を通っています。

05黒部川
05黒部川 posted by (C)Yana

ダムの反対側はこんな感じ。

06黒部湖
06黒部湖 posted by (C)Yana

立山連峰もちょっと見えてきました♪

07立山岳
07立山岳 posted by (C)Yana

ここでのランチは長野B級グルメの一つ「黒部ダムカレー」♪

08黒部ダムカレー
08黒部ダムカレー posted by (C)Yana

黒部ダムカレーには昭和40年代からそのルールがあるらしく、ダムに見立てたご飯はアーチ型に盛る。ダム湖に見立てたルーはアーチの外側に盛る。ルーには遊覧船に見立てた具を入れる・・・等だそうで、こちらではグリーンカレーの湖面にコロッケの遊覧船が乗ってました☆

ダムの対岸からは立山のトンネルを通って富山側の室堂まで抜けられるのですが、今回は時間とお金が無い(汗)ので、扇沢の駐車場まで戻って、次の目的地である白馬村へ向かいました。

そして、真夏の白馬村で一番目立つものは・・・
やはりこれ↓でしょう!

09ジャンプ台
09ジャンプ台 posted by (C)Yana

そう!1998年長野冬季オリンクピックのジャンプ団体で日本が金メダルを取った、あの感動のジャンプ台です!
そして、この時期は展望台からジャンプ台の頂上まで登ることが出来ます☆

10ラージヒル頂上
10ラージヒル頂上 posted by (C)Yana

この日はノーマルヒルで高校生がジャンプの練習をしていましたので、動画で撮ったのですが、コンデジでは小さすぎて良く判らなかったので、カットです(汗
でも、生でジャンプを見たのは初めてなので、ちょっと感動でした!

15表彰台
15表彰台 posted by (C)Yana

この後は、白馬村の中にあるカフェ「森と人と」でスイーツです♪

16森と人とMINI
16森と人とMINI posted by (C)Yana

ここのお店の前にある駐車場には、既に○ンツやら○ウディやら○ファロメオやらが停まっておりましたが、怯むことなく一番席をゲットンです(笑

17カフェ「森と人と」
17カフェ「森と人と」 posted by (C)Yana

ここのカフェ、建物の中はギャラリーになっていて、お茶は庭園の中に点々とあるテーブル席でいただきます。 
だから、こんな物↓を貸してくれます(笑

20蚊取り線香の杖
20蚊取り線香の杖 posted by (C)Yana

オイラがいただいたのは、黒蜜ゼリーと林檎ジュース♪

19黒蜜ゼリーと林檎ジュース
19黒蜜ゼリーと林檎ジュース posted by (C)Yana

相方と娘は、無花果タルトとフレイバーティ♪

18無花果タルトとフレイバーティー
18無花果タルトとフレイバーティー posted by (C)Yana

ちなみに、愚息はチーズケーキだったのだが、写真を撮る前に喰われた(笑

そして、お泊りは白馬村にある「ペンションこもれび」で、

21ペンション「こもれび」
21ペンション「こもれび」 posted by (C)Yana

夕飯のメインはフィレステーキでした♪

22フィレステーキ
22フィレステーキ posted by (C)Yana


翌日は、白馬八方尾根の自然散策路を往復約3時間のトレッキングです♪

八方駅からゴンドラやリフトを乗り継ぎ、標高1830mmまで一気に登り、そこからは片道約1時間半のトレッキング開始です。
登山道ではニッコウキスゲが迎えてくれました(笑)

ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ posted by (C)Yana

ビーナスラインと比べると、標高差でしょうか、半月ほど遅い咲き具合です。
しばらく山道を登ると、辺りにはひんやりとした空気が・・・

25雪渓
25雪渓 posted by (C)Yana

未だ雪が残ってました! そして、見えて来たのが第二ケルン。

23第二ケルン
23第二ケルン posted by (C)Yana

趣がありますね~☆ 更に登ると、見えてくるのが八方ケルン。

24八方ケルン
24八方ケルン posted by (C)Yana

どこかでお見かけしたようなお顔に和まされ、最後の上りを終えると・・・

26八方池トレッキング
26八方池トレッキング posted by (C)Yana

標高2060mにある目的地「八方池」が見えてきます♪
でも、残念ながらガスっちゃってて、雄大な白馬連峰を拝むことは出来ませんでした(涙

27八方池
27八方池 posted by (C)Yana

そこで、晴れていれば↓こんな感じと言うことで、観光協会の写真を拝借☆

28.010
28.010 posted by (C)Yana

麓に下りてきたら、やっぱり白馬村は晴れてました~
山の天気と女心です(笑

29白馬村を望む
29白馬村を望む posted by (C)Yana

本日のランチは、下山途中のゴンドラ乗り場にあるレストランで、これまた長野B級グルメのひとつ「山賊焼き」

30山賊焼き
30山賊焼き posted by (C)Yana

山賊焼きは鳥のもも肉を丸ごと大蒜に漬けてから厚めの衣で揚げるのが特徴です。
何故”山賊”かと言うと、山賊→丸ごと取り上げる→丸ごと鳥揚げる・・・だそうです(笑

山歩きをしてちょっと疲れたので、家までの帰り道がてら、長野の最新ヒーリングスポット(?)に寄って来ました☆

31牛伏川
31牛伏川 posted by (C)Yana

そうです!先日まで某チャンネルの○道ステーションでお天気お姉さんだった宇賀なつみさんが、最後のお天気中継をしていた、あの「牛伏川フランス式階段施工」で~す!
ちょうど西日が川に掛かっていて、木陰と川面のコントラストがとても綺麗でした♪

そして、今年の家族旅行最後のイベントは、諏訪湖にある鰻の名店「小林」!

32うなぎの小林(下諏訪店)
32うなぎの小林(下諏訪店) posted by (C)Yana

ここの鰻は、皮はしっかり焼いても中身はふわふわで、タレは甘めなのが特徴で、特重は二段重ねで出てまいります♪

33特重
33特重 posted by (C)Yana

ちなみに、特重の一段目にはご飯の中に鰻1枚が埋まっていますが。。。撮る前に食べてしまった(爆

そんなこんなで、我が家の年一夏休み家族旅行は無事終了です!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2011/08/17 14:37:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2011年08月06日 イイね!

今週のブランチ♪

今週のブランチ♪今週も大したブログネタは無いし、昨日は急に休日出勤になったりで、ブログUPする止めようか思いましたが、アップすることに意義があると思い。。。(汗

今週も行っちゃいました~ブランチ・バイキング(笑 今回はオイラの職場の近くにあるこちらのホテルで。

IMGP8626
IMGP8626 posted by (C)Yana

平日は1500円で時間制限無し食べ放題! これは割安☆(爆
でも、ナイフとスプーンとストローが邪魔でしたね~(汗

IMGP8628
IMGP8628 posted by (C)Yana

お腹一杯になったら、久しぶりにDさんへ! 勿論、目的はこちら↓

IMGP8634
IMGP8634 posted by (C)Yana

この団扇、意外と皆さまのアップが少なかったので、宣伝を兼ねて(汗
でも、ここのDさんでは全部で30本しか配布されなかったとのことで、オイラがブビーだったようです(笑

ついでにDさんとよもやま話をしていたら、意外なことに今クラブマンが品薄状態だそうです!
何でも、クロスオーバを目当てに来た方が、隣のクラブマンを見て、「こっちで十分じゃん!」ってことで、クラブマンへ流れているそうです! これで益々NCNLのメンバーさんも増えるでしょうね♪

【おまけ】
今日の「世界ふしぎ発見」で見ちゃいました~ イタリア警察のランボルギーニ・ガヤルド・パトカー!!
最高速度はヒ・ミ・ツだそうですが、カタログ値の325km越えは間違い無しでしょう☆
おまけにこのモンスターを操っていたのはパツキンのお姉さま(笑) こんな婦警さんだったら捕まっても良いかも♪(爆 
Posted at 2011/08/06 23:23:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | グルメツアー | 日記
2011年07月29日 イイね!

平日休みの過ごし方♪

平日休みの過ごし方♪7月になってから4回目の木金休み!
ここまで来ると、平日休みの活用方法が段々判っては来ましたが、どうもオイラの場合はパターン化しているようで。。。(笑

そのパターンはこの二つ♪

【パターンA】 「平日ドライブ!」
7/15の新しい娘(笑)とのビーナスラインドライブに続き、7/22は偶然休みが揃った本当の親子(笑)4人で八ヶ岳高原ドライブ♪ 

今更&いきなりですが、お昼は小淵沢ICの近くにあるお蕎麦の「雁川」です。休日は並んで待つお店ですが、流石に平日。お客さんはオイラ達家族4人だけ! MINIもぽつんと(笑)

雁川
雁川 posted by (C)Yana

ここのお店は、お蕎麦と言うよりは、自家製の「お通」しと「野草の天婦羅」がお目当てで、毎年1度は家族で食べに行っています♪

出てきました~煮物と漬物のお通し☆ 

IMGP8583
IMGP8583 posted by (C)Yana

もちろん、これ↑でサービスです♪甘いのとしょっぱいのが入り混じり、箸が止りません(笑)
で、お蕎麦屋さんなので、取りあえずお蕎麦も(笑)

IMGP8587
IMGP8587 posted by (C)Yana

そして、本日お目当ての野草の天婦羅#1

IMGP8585
IMGP8585 posted by (C)Yana

野草の天婦羅#2

IMGP8589
IMGP8589 posted by (C)Yana

写真左の白っぽいのがトウモロコシの髭、右の赤っぽいのがノカンゾウの花です☆
その日の朝取れた野草を天婦羅にするので、同じ「野草の天婦羅」でも毎回中身が違います!

お腹が一杯になったら、八ヶ岳高原の遊歩道を散策して。。。

IMGP8595
IMGP8595 posted by (C)Yana

適度にお腹を減らしたら、一宮IC近くのこちらで桃狩りを楽しんで来ました♪

IMGP8599
IMGP8599 posted by (C)Yana

こちらの農園では以前MINIのオフ会で桃狩りをされていたとのことで、親父さんが「これは長いMINIだね~」って、オイラのクラブマンを興味深深に見てました(笑)


【パターンB】 「食べ放題ブランチ!」
そして、昨日(7/28)は、コンバチ乗りのお嬢様と待ち合わせして、先週に続きブランチしちゃいました♪

場所は横浜国際ホテルのランチバイキング

IMGP8615
IMGP8615 posted by (C)Yana

ローストビーフも食べ放題☆

IMGP8616
IMGP8616 posted by (C)Yana

勿論、スイーツも食べ放題!

IMGP8620
IMGP8620 posted by (C)Yana

何分、こちらのランチバイキングは「2009年度ぐるなびグランプリ」で神奈川県の洋食部門第二位に選ばれていますので、土日は予約が大変ですが、流石に平日!開店の11時と同時に入って、結局2時間40分も居座りました~(爆) 土日なら1時間半の時間制限ですから、平日はお得です☆

その後は、お腹が一杯なので、水物ならば・・・と、またまた来ちゃいました~天然氷の「埜庵」(笑)

IMGP8623
IMGP8623 posted by (C)Yana

手前がオイラのグレープフルーツ、奥が相方のメロン♪
先週に比べ今日はちょっと蒸し暑かったですが、それでも待ち時間ゼロでいただくことが出来ました!
でも、お目当ての「すいか」が終わっていたのがちょっと残念でしたが(笑

平日ドライブか平日ブランチでオイラの木金休みは決まりです!(爆)
Posted at 2011/07/29 14:51:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「NCNLオフ@FSW♪ http://cvw.jp/b/442713/39994028/
何シテル?   06/25 22:38
2008年3月、憧れの「BMW MINI COOPER CLUBMAN」がついに納車☆ それから早1年、あちこちのオフ会やツーリングに参加させていただき、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

恵比寿でエビス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 09:47:30
ランチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/26 22:40:40
急募・・・どーしたら! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 23:25:44

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2008年式のR55 Cooperから2016年の12月25日にR60 Cooper S ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooper エクステリア: ホットチョコレート/シルバールーフ、クロムライン、ホワイト ...
日産 Be-1 日産 Be-1
発売当時から9年間乗っていたBe-1。 たまたま相方がネットで走行距離14000km、内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation