• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yanaのブログ一覧

2010年02月01日 イイね!

NCNL「鰻会」!

NCNL「鰻会」!日曜日(1/31)はNCNL「鰻会」に行って来ました。

今回も(笑)関東のメンバーさんでトレインするため、いつもの海老名SAに集合。。。が、オイラが到着した時には皆さん既に集まっていらっしゃいました(汗

海老名SAにて
海老名SAにて posted by (C)Yana

出発時間の朝7時頃、満月(真ん中のトラックの左上)が丹沢の山へ沈もうとしていました。

途中、休憩場所の富士川SAでkana♪さんと合流!ここではやっぱり富士山がバックですね(笑

富士川SAにて
富士川SAにて posted by (C)Yana

今回は海老名SAから浜松西ICまで、東名高速を200kmトレイン。。。距離ですよ!時速ではありませんよ(笑

高速トレイン
高速トレイン posted by (C)Yana

トレインの途中、偶然にもイナバンブーさんとも合流して、集合場所の四ツ池公園駐車場へ到着。最後に迷ったのはご愛嬌ってことで・・・(汗

四ツ池公園にて2
四ツ池公園にて2 posted by (C)Yana

この公園の清掃員さんは、何故かクラブマンの開いた観音扉ドアを見て拝んでました(爆
今回も勿論ハッチの方々も友情参加☆ NCNLはボーダレスです♪

ハッチな方々
ハッチな方々 posted by (C)Yana

ここから今日のメインイベントである鰻を食べに浜松市内をトレイン開始!

トレイン
トレイン posted by (C)Yana

でも、街中トレインは信号で途切れちゃうが難点(涙

ぷちトレイン
ぷちトレイン posted by (C)Yana

到着したのは鰻の「康川」。

康川Pにて1
康川Pにて1 posted by (C)Yana

本日のメインイベント!!この大きさが堪りません(笑

梅!
梅! posted by (C)Yana

ここ康川では、何故か「松・竹・梅」の順番が逆になっていますので、注文されるときはご注意くだされ。
そして、お店のレジの前で売ったいた「三ケ日みかん」がなんと一袋200円!

三ケ日みかん
三ケ日みかん posted by (C)Yana

一口サイズ(笑)ほどの小さなミカンなんですが、これがまた甘くてジューシーで!乾燥した車内での水分・甘味補給に最高でした(もっと買っとけば良かった)。

お腹が一杯になったら、今度は潮見坂Pまで移動で~す。
この頃から雨が降り始め、見晴らしの良い浜松バイパスの景色はお預け・・・(涙 NCNLの雨男は一体だれでしょう(笑

潮見坂Pにて
潮見坂Pにて posted by (C)Yana

楽しいひと時も直ぐに過ぎて、今回はここで解散となりましたが、関東組の有志はこのお方ご推薦の「お菓子の森」へ。

お菓子の森
お菓子の森 posted by (C)Yana

まるでトルコのカッパドキア(行ったことないけど)のような建物がとてもお洒落で素敵です。
でも、奥の駐車場はスロープがきつので、これから行かれる方は注意しましょう。普通の車もガリガリ腹擦ってました(汗
オイラ達はどうしたかって?皆さん日頃の行いが良いのでしょう。
幸いにもお店の正面に停めることが出来ましたので、犠牲者が出ずに済みました(笑

お菓子の森P
お菓子の森P posted by (C)Yana

この後は、東名高速のSAでウダウダしながら渋滞を避けて、無事帰還致しました☆

参加された皆さま、お疲れさまでした☆
今回もザリガニ出来ませんでしたけど、また一緒に遊んでくださいませ♪
Posted at 2010/02/01 23:58:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年01月24日 イイね!

菜の花と富士山

今日(1/24)は、お天気も良かったので、二宮町にある吾妻山まで行って来ました。

JR東海道線の二宮駅前のコインパーキングにMINIを置いて、吾妻山公園の長い階段を登り切ると、
頂上にある芝生の公園からは、菜の花越に富士山と相模湾を望むことが出来ます。

吾妻山の菜の花
吾妻山の菜の花 posted by (C)Yana

でも、今朝は寝坊しちゃって、山頂に着いたのは午後1時過ぎだったので、朝のクッキリした富士山を見ることが出来なかったのが残念ですw(涙

菜の花の向こう側にある枯れ木は桜なので、菜の花と桜を前に富士山を撮れたらと思いますが・・・
桜の花が咲く頃には菜の花は刈られてしまうようです。残念。

IMGP4606
IMGP4606 posted by (C)Yana

相模湾も今日は少し春めいて見えたのは気のせい?(笑

IMGP4610
IMGP4610 posted by (C)Yana

吾妻山から下った相模湾沿いの西湘バイパスも交通量は少なめで、のんびりしたプチ・ドライブでした。


今度は早起きしよ~っと(笑
Posted at 2010/01/24 23:32:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年01月23日 イイね!

NCNL「鰻会」関東組でトレインしませう☆

NCNL「鰻会」関東組でトレインしませう☆NCNL関東組総務担当(笑)のYanaでございます。

NCNLにご参加の皆さまは既にご存知のことと思いますが、
我らのリーダーあぼ@愛知さんがまたもや突然の企画をぶち上げました(笑。

名づけて「鰻会」! 
え?知らない!そんなお方は是非こちらへ今すぐ参加表明を☆締め切り期限迫る!! 

話を戻して・・・っと、「鰻」と言えば浜名湖ってことで、かなり美味しそうない企画ですが、関東から参加すると、片道200km、2時間以上の高速移動になります(汗

そこで、この貴重な時間もクラブマンを楽しもうと言うことで、毎度お馴染み(?)の往路トレインを実施致しま~す♪

トレイン
トレイン posted by (C)Yana

開催日:1月31日(日)
集合場所:東名高速(下り線) 海老名SA 
駐車場奥のGS手前辺り=昨年の「リベンジ・ザリガニオフ」の関東組が集合した同じ場所とします。

海老名SA
海老名SA posted by (C)Yana
            
集合時間:午前6時50分(朝早ッ!)
●スケジュール【案】
海老名SA 7時00分出発
  ↓     96km 所要時間=1時間10分
富士川SA 8時10分着、8時20分出発
  ↓     67km、所要時間=50分
・牧之原SA スルー
  ↓     約40km、所要時間=40分
・「四ツ池公園 浜松球状駐車場」 10時00分頃着予定

*皆さまの安全を考慮し、高速の平均時速は80km、約1時間毎の休憩(10分)を設けるようにスケジューリングしております。
*また、長距離移動のため、休憩は給油が出来るサービスエリア(SA)としています。 
*ですから、集合時間に遅刻しても、のんびり走っていますので、何処かで追いついてね(爆
*なお、あぼさんの開催案内では、集合場所は東名浜名湖SA(上り)とありますが、関東組の便を配慮いただき、
現在浜松市内の駐車場を物色中です。
 そこで、新しい集合場所と時間が決まりましたら、上記スケジュールも見なおす場合がありますので、
このブログも時々チェックしてくださいませ♪


13.ハイアングル
13.ハイアングル posted by (C)Yana

それでは、皆さまの参加をお待ちしております☆
またザリガニ出来るといいな♪♪

【一部予定変更】1月30日追記
全体の集合場所が決まりましたので、関東組トレインのスケジュールを一部変更いたします。
変更箇所は、
最後の休憩場所「牧之原SA」をスルー、富士川SAから集合場所の「四ツ池公園」まで直行と致します。
最初の集合時間と富士川SAの出発時間は予定通りです

なお、富士川SAではkana♪さんと合流を予定しております。
そこで、富士川SAでの駐車予定場所は、駐車場奥の大型車用に近い、売店から離れた側の小型車用辺りと致します。


参加の皆さま、明日はよろしくお願い致します☆
Posted at 2010/01/24 01:05:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年01月18日 イイね!

【R50+】朝の定例会in埼玉(2010正月)

【R50+】朝の定例会in埼玉(2010正月)昨日(1/17)はR50+の埼玉定例会に行って来ました。

お日様が出ていたためか、冬の朝の割には暖かく、外でウダウダするのにも辛くない良い天気でした。

お友達のミニ乗りさんはトレードマークのハートで新年の初モディ♪

プロの業
プロの業 posted by (C)Yana

定例会の後のお楽しみは・・・勿論ランチ!

今回は複数の方からランチ・ツアのオファーがあったのですが、オイラが選んだのは、地元のこの方がお勧めする「鰻」。

着いたのは定例会会場から荒川を渡って直ぐの鯉と鰻の名店、「鯉清」です。

鯉清
鯉清 posted by (C)Yana

勿論、頼んだのは「鰻」

鯉清の鰻
鯉清の鰻 posted by (C)Yana

と「鯉こく定食」。

鯉清の鯉こく
鯉清の鯉こく posted by (C)Yana

ここの鯉こくは、赤味噌味なんですが、その甘味が鯉の臭さみを消して、癖が無く、川魚が苦手な相方も満足の一品でした。

こういう時、相方と二人だと二つの味が楽しめて”♪”

お腹が一杯になったら、お土産を買いに近くの和菓子屋「梅の家」へ。

和菓子「梅の家」
和菓子「梅の家」 posted by (C)Yana

こちらの名物は、あんこを生のおふで包んだ「腐饅頭」なんですが、「かりんとう饅頭」もお勧めです☆
お土産買ったのですが、家に帰ったら直ぐ食べちゃったので写真なし(汗

小さなお店の駐車場はMINIで占領(笑

そして、〆のスイーツは、川越まで足を伸ばして、「TRICYCLE CAFE」へ。

TRICYCLE CAFE
TRICYCLE CAFE posted by (C)Yana

お店の名前にもなっているインテリアのアンティーク三輪車(だいくん曰くチャリンコ)がオサレなんですが、何故ここかと言えば、こちらのマスターが”イケメン”と言う奥方情報網があったから(笑

結果?それは現地で確かめて下さい(爆

チーズケーキ&コーヒー
チーズケーキ&コーヒー posted by (C)Yana

やっぱり今回もメタボなミニ・ライフを満喫しました☆

これだから定例会は止められない(笑
Posted at 2010/01/18 23:57:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年01月16日 イイね!

反対側の富士山

反対側の富士山午後2時過ぎの気温は。。。
+1℃!?寒い!!

今日(1/16)は、富士山の田貫湖に行って参りました。

当初は山中湖に向かう予定だったのですが、このところの寒波で標高の高い山中湖は路面凍結の恐れがあったため、ノーマルタイヤのオイラは、比較的標高の低い田貫湖へ変更致しました。

この湖はオイラの家から富士山を挟んで反対にあるため、いつも見慣れた富士山も、見方が変わると違う、堀が深い顔になり、何だか新鮮です。

IMGP4545
IMGP4545 posted by (C)Yana

残念ながら波が立っていたため、期待した逆さ富士は手前に張った氷に薄っすらと写るだけでした。

田貫湖とクラブマン
田貫湖とクラブマン posted by (C)Yana

その後は、直ぐ近くにある「富士山花鳥園」でフクロウを眺め、西湖の畔でお蕎麦の昼食。

IMGP4557
IMGP4557 posted by (C)Yana

ここでの気温が、冒頭の写真の状況で、融けているであろうと期待した路面も、日陰はしっかり凍っていたため、無理をしないことにしました。

IMGP4570
IMGP4570 posted by (C)Yana

御殿場手前では雪が。。。この旅行記は後日また!? 
Posted at 2010/01/16 23:54:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「NCNLオフ@FSW♪ http://cvw.jp/b/442713/39994028/
何シテル?   06/25 22:38
2008年3月、憧れの「BMW MINI COOPER CLUBMAN」がついに納車☆ それから早1年、あちこちのオフ会やツーリングに参加させていただき、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

恵比寿でエビス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 09:47:30
ランチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/26 22:40:40
急募・・・どーしたら! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 23:25:44

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2008年式のR55 Cooperから2016年の12月25日にR60 Cooper S ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooper エクステリア: ホットチョコレート/シルバールーフ、クロムライン、ホワイト ...
日産 Be-1 日産 Be-1
発売当時から9年間乗っていたBe-1。 たまたま相方がネットで走行距離14000km、内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation