• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yanaのブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

バレンタイン・チョコケーキ!?

今日はバレンタイン・デー

ということで、相方"と"チョコレートケーキを作りました
チョコレートケーキ
チョコレートケーキ posted by (C)Yana

でも、二人の合作ですから、私のためではありません(涙 だれのため?
勿論、うちの愛車"ちょこまる君"にです(いつのまにか名前がついています)。
正面
正面 posted by (C)Yana

アイデアのお手本はこの方、クナブ仲間のはまっこ。さん
お手本
お手本 posted by (C)Yana
おなじSONYのnav-u愛用者で、クレードルをボデーと同色のDIYカバーで隠す手法を参考にさせていただきました♪

最後はちょっと方向性が違う結果になっちゃいましたけど…
まあ、"ちょこまる君"らしくアレンジ出来たのではないかと自己満足です(笑
チョコとチョコ
チョコとチョコ posted by (C)Yana

"お皿"からはみだしちゃいそうなのはご愛嬌ということで、
総費用300円!超プチ・モディの完成です☆

これから今夜のクラブ定例会で初お披露目して来ま~す(笑
Posted at 2009/02/14 14:08:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2009年02月12日 イイね!

春の千倉はお花が満開♪

先日(2/8)に千葉の千倉へ行って来ました。

千倉は南房総の太平洋側に面していて、温暖な気候を利用した花作りが有名なところです。
最初の目的地は、道の駅ちくら「海風王国」
道の駅ちくら「海風王国」
道の駅ちくら「海風王国」 posted by (C)Yana

ここは太平洋に面しているため、その名の通り「海風」がとても心地よいところです。そして、この時期のお目当ては「海風王国」から道路を挟んだ反対側に広がるお花畑☆花摘み
花摘み posted by (C)Yana

今年は咲き始めが早かったそうで、日曜日はほぼ満開の状態でした☆
お花畑2jpg
お花畑2jpg posted by (C)Yana

道の駅の駐車場に車を置いたまま花摘みも出来ますし、お花の直売所もあって
相方ご満悦です
千倉の花屋
千倉の花屋 posted by (C)Yana

千倉のお花畑は「海風王国」以外にも数箇所あり、私達のお気に入りは少し内陸に入った「白間津地区」です。
お花畑
お花畑 posted by (C)Yana

ここは「海風王国」みたいに賑やかさは無いですが、ここでも花摘みが出来ますし、畑のおばちゃんが気さくで、気前がいいので、穴場的にお勧めです♪
ピーッ・ポピー
ピーッ・ポピー posted by (C)Yana

やっとちょうど良い撮影ポイントをみつけ、MINIもお花畑と記念写真☆
お花畑とMINI
お花畑とMINI posted by (C)Yana

千倉の隣町、白浜海岸でも記念写真♪
さすが南房総!パームツリーがハワイみたい(笑
南房総白浜海岸にて
南房総白浜海岸にて posted by (C)Yana

次の目的地は、またもや道の駅(笑 でも、ここは普通の道の駅ではない!
「道の駅グランプリ受賞!」の由緒ある(?)道の駅とみうら「枇杷倶楽部」で~す☆
道の駅とみうら「枇杷倶楽部」
道の駅とみうら「枇杷倶楽部」 posted by (C)Yana

ここがグランプリを受賞した最大の理由はこのラウンジ!
ティーラウンジ
ティーラウンジ posted by (C)Yana

ここの名物は・・・枇杷カレー枇杷カレーパスタ
枇杷カレー&枇杷カレーパスタ
枇杷カレー&枇杷カレーパスタ posted by (C)Yana
カレーとパスタでは辛さも枇杷の味加減も異なりますので、一度に食べても飽きない味です☆

そして、デザートはこちら。枇杷ソフト&枇杷葉茶
枇杷ソフト
枇杷ソフト posted by (C)Yana
枇杷ソフトのさっぱりとした甘さがダブル・カレーの後にベスト・マッチ☆

この道の駅もお花畑を散策することが出来ます。ここの名物は"菜の花畑"。
またまたここでもMINIと菜の花畑で記念写真♪
菜の花畑
菜の花畑 posted by (C)Yana

帰りがてら、やっぱりMINIと夕焼けの東京湾で記念写真♪
金屋の夕焼け
金屋の夕焼け posted by (C)Yana

MINIとの記念写真ばっかり撮っていたものだから、海ほたるに辿り着く頃には…
月夜の海ほたる
月夜の海ほたる posted by (C)Yana

千倉のお花畑は3月初め頃には刈り取られてしまいますので、お出かけされるのあれば、
今週~来週がお勧めです
Posted at 2009/02/12 23:46:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年02月07日 イイね!

遂に映画デビュー!?

遂に永年の夢であった”映画デビュー”が実現しました!?

昨日(2/6)、ミニ・クーパーの50周年記念を全世界でお祝いするドキュメンタリー映画
【50 YEARS OF MINI】
の日本での撮影会に出演(!?)して来ました☆

その証拠がこれ!
1.映画出演
1.映画出演 posted by (C)Yana
当日の参加者全員にその場で配られた契約同意書で、「著作権はドイツの会社にある。参加者は出演料を請求しない…」等、こと細かに取り決められており、勿論、署名して提出しちゃいました♪

参加者はBMW MINI オーナーズクラブ"R50+"の有志(私目もメンバーの一人です)、
撮影場所は横浜にある某社の屋上駐車場(貸切)でした。
2.集合
2.集合 posted by (C)Yana
金曜の午後だと言うのに集まる集まる!総勢35台!!土日のオフ会より参加率が高いのは…
やっぱり映画出演だからでしょう。間違いナイ(笑)

クラブマンも計4台が参加!
うち3台がホットチョコのCOOPERですが、偶然ROOFの色が3種類揃いました(写真では判り難くてすみません)。でも…私の(左から2台目)だけが背が高いのは気のせい?それとも、目の錯覚?
3.クラブマン4兄弟
3.クラブマン4兄弟 posted by (C)Yana

さ~て、ここで問題です!
手前と奥のクラブマンは同じホットチョコのCOOPERです。でも…何か違う!一体何処が違うのでしょ~か?ROOFの色はさっき書いたもんね♪
4.間違い探し
4.間違い探し posted by (C)Yana
ちなみに、手前が今回の日本撮影会をR50+に呼び込んだ功労者の月さん、奥がそのご相伴に預かった私目のクラブマンです。

予定よりかなり遅れて、ドイツの撮影隊が到着!全員愛車の前で整列してお迎えで~す☆
5.整列!
5.整列! posted by (C)Yana

遂に撮影が始まりました!1人づつ愛車の横で決めのポーズ!?
映画だから"動画"なんだけど、どうしても"ポーズ"になっちゃうのはご愛嬌♪
6.撮影開始
6.撮影開始 posted by (C)Yana

撮影隊もだんだん乗ってきたのか、"激写"で笑顔を引き出し、"撮影OK"のサイン☆
7.取っておきの笑顔で
7.取っておきの笑顔で posted by (C)Yana

1台1台撮影していたため、撮り終わるころには既に夜の帳が下りていて、クイーズスクエアにも灯りが☆
8.暗くなってきた
8.暗くなってきた posted by (C)Yana

ここでの締めとして、「参加者全員で"50"の人文字を作ろう!そして"MINI 50周年おめでとう!!"って叫ぼう!!」という無理難題が急遽決定!
しかし、ここで問題が発生!カ…カメラの高さが足りない!
そこで、撮影スタッフが取った行動は…流石はプロ!
でも1BOXのレンタカー屋さんが見たら何と言うか…(笑)
9.プロの技1
9.プロの技1 posted by (C)Yana

最後は夜の高速を疾走するMINIを"激写"しようと言うことで…
これもすごい技!月さんの愛車のボンネットにクッション置いてカメラ載せて、ロープで固定して…
ちなみに車内に伸びている青いコードは電源とモニター用で、カメラの動作は普通のリモコン使っていました♪
10.プロの技2
10.プロの技2 posted by (C)Yana

この後撮影隊は夜の新宿・歌舞伎町まで繰り出したそうですが、私は残念ながら大黒Pで皆さんとお別れ。歌舞伎町で何をしたかは…

ちなみに、ドイツの撮影隊は、日本のあとオーストラリヤのオーナーズクラブを撮影して、モンテカルロラリーの再現フィルム摂りをして…と結構忙しそうで、撮影が完了し、我々が目にすることが出来るは早くて今年の夏、遅くて年末になるそうです(笑)
それから、映画の最後には全世界の参加者全員の名前がテロップで出るそうです!
映像がカットされていても、名前だけは(たとえ瞬間でも)残るので…映画デビュー達成で~す(爆)

月さん、ありがとうございました!
そして、参加のみなさん、お疲れさまでした!
一緒に"思い出造り"に参加することが出来て、とても嬉しかったです☆
今から出来上がりが楽しみです♪
Posted at 2009/02/07 15:00:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年02月01日 イイね!

バースデー・プレゼントVol.2

愛車Culbmanの1歳のバースデー・プレゼントVol.2は・・・
"アディショナル・ヘッドライト”でした☆

車を契約した当初は、Dさんから「アディショナル・ヘッドライトはハイビームとパッシングの時しか点灯しないよ」と聞いたため、その他のO/Pを優先させてしまい、諦めました。
でも、その後オフ会などで皆さんの実物を目の当たりにすると、独特なクラシカルな風貌がとてもお気に入りになってしまい…ついに逝ってしまいました(爆)
1.アディショナルライト装着
1.アディショナルライト装着 posted by (C)Yana

さあ、この後は先日到着したお誕生日プレゼントVol.1=
モノトーン・ユニオンジャック・ドアミラーカバーの装着作業開始です!

ドアミラー・カバーを外すコツは、まほさほちちさんのブログから既に情報を得ていましたので、その手順を思い出しながら、
①カバーを上に思いっきり持ち上げ、
②ドライバーを下の隙間へ…
"バコッツ!"、鈍い音と共にあっさり外れました♪

中身はこんな感じで~す。
2.作業開始
2.作業開始 posted by (C)Yana

ちなみに、周りの青いテープは傷防止のマスキングですが…無用でした(笑)

元のカバーが外れさえすれば、後は新しいカバーをただハメ込むだけ。
隙間が無いことを確認して右側完成で~す♪
3.右側完成
3.右側完成 posted by (C)Yana

右と同じ要領で左も交換完了!
これで左右交換完了までの作業時間は10分足らずです。
まほさほちちさん、情報ありがとうございました♪
4.左側完成
4.左側完成 posted by (C)Yana

フロント・グリルと調和したアディショナル・ヘッドライトと、これまたお揃いのトリプル・ユニオンジャックが地味な色彩の中で"眼力"を放っていま~す♪
5.出来上がり
5.出来上がり posted by (C)Yana

クラシカルなクラブマンの雰囲気にアディショナル・ヘッドライトはとても良く似合います☆
特にCOOPERはフロントグリルがメッキのため、シルバーのアディショナルとの相性は最高で、満足のいくモディでした♪
6.満足
6.満足 posted by (C)Yana

【おまけ】
アディショナルの装着をDさんにお願いしていたので、車を引き取りにお邪魔すると、
例のバレンタイン・チョコの詰め放題キャンペーンをやっていました☆
7.バレンタインチョコ
7.バレンタインチョコ posted by (C)Yana

これまた、まほさほちちさんのブログから、"全部で6種類"情報を得ていましたので、さりげなく(?)確認しながら小袋に詰め込んでいましたが…
なかなかお目当てのCLUBMANが見つかりません。
それを察した担当のDさんが"金魚鉢"の底の方から探してくれて、
これで6種類コンプリート!Dさんありがッと(爆)

ちなみに、小袋には未だあと数個入りそうな感じでしたが、
そこは大人の対応(誰がジャ!?)ってことで、このくらい(充分ジャ!!)で…

お礼の多いい週末でした♪
Posted at 2009/02/01 21:37:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NCNLオフ@FSW♪ http://cvw.jp/b/442713/39994028/
何シテル?   06/25 22:38
2008年3月、憧れの「BMW MINI COOPER CLUBMAN」がついに納車☆ それから早1年、あちこちのオフ会やツーリングに参加させていただき、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

123456 7
891011 1213 14
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

恵比寿でエビス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 09:47:30
ランチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/26 22:40:40
急募・・・どーしたら! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 23:25:44

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2008年式のR55 Cooperから2016年の12月25日にR60 Cooper S ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooper エクステリア: ホットチョコレート/シルバールーフ、クロムライン、ホワイト ...
日産 Be-1 日産 Be-1
発売当時から9年間乗っていたBe-1。 たまたま相方がネットで走行距離14000km、内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation