• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yanaのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

遅ればせながら・・・カニ&桜ツーリング!

遅ればせながら・・・カニ&桜ツーリング!かなりUPが遅くなりましたが(汗、先週の土曜日(2/20)は、この方主催の「高足蟹と川津桜ツーリング」に参加して来ました。
今回のツアー参加者はオイラ達を含め熟年夫婦4組と言うことで、のんびりグルメな旅となりました(笑

行きの途中で寄った伊豆の「いちごプラザ」ではこんなものを発見!

いちごプラザのいちご大福(使用前)
いちごプラザのいちご大福(使用前) posted by (C)Yana

何がビックリかと言えば、中のイチゴの大きさ☆

いちごプラザのいちご大福(使用後)
いちごプラザのいちご大福(使用後) posted by (C)Yana

大粒のイチゴちゃんがとってもジューシーでした♪
他にも、「トマト大福」なんかも有りましたが、お汁が飛びそうで止めました(笑

最初の目的地は、南伊豆にある高足蟹の名店「高田」

高足蟹の高田
高足蟹の高田 posted by (C)Yana

ここでは先ずイケスの中で生きている高足蟹を客が選びます。
大きいの小さいのどちらも同じ料金ですが、大きすぎると大味になるそうで、「雀のお宿」のおじいさん気分です(笑

高足蟹(使用前)
高足蟹(使用前) posted by (C)Yana

カニを選んだら、茹で上がるまで1時間ほど掛かるそうで、お店の近所を散策です。

菜の花ウエディング
菜の花ウエディング posted by (C)Yana

丁度近所の青野川に近い畑は、菜の花が満開でした。

それでは、本日の主役がお化粧直しを終わって登場で~す!
南無(笑

高足蟹(使用直前)
高足蟹(使用直前) posted by (C)Yana

二匹のカニを見て興奮状態の奥方連(笑

高足蟹×2
高足蟹×2 posted by (C)Yana

お決まりのポーズで「はい・チーズ」(笑

お決まりの図
お決まりの図 posted by (C)Yana

カニの甲羅は相方の頭ほどあります。カニの脳ミソはオイラと同じ程度です(笑

この後、水団(すいとん)定食も頼んだのですが、カニを食べるのに夢中で、写真どころでは無かった(汗

そうそう、ここのカニは、酢醤油の他に、溶かしたミソを漬けて食べるのですが、そのミソの味がカニ毎に違っていて、今回は二匹頼んだので、その味の差を実感することが出来ました。
ちなみに、今回は1匹が甘系で、もう1匹が濃厚系でした。

お腹一杯になったら、川津桜を眺めに下賀茂温泉まで移動です。

菜の花と川津桜
菜の花と川津桜 posted by (C)Yana

菜の花の黄色と桜のピンク、そして空の青と、すでにここは春爛漫♪

川津桜並木
川津桜並木 posted by (C)Yana

こんな満開の桜並木なのに誰も宴会で騒いでなく、また訪れる観光客も少なかったため、のんびり堪能することが出来ました。

そして、温泉でのんびり過ごしていたら、とぷり日も暮れたので、今度は夜桜見物です☆

下賀茂温泉の夜桜
下賀茂温泉の夜桜 posted by (C)Yana

月見で1杯、花見で1杯。。。って、花札じゃない(笑

月と桜
月と桜 posted by (C)Yana

高足カニと川津桜を堪能した春爛漫の南伊豆ツーリングでした♪

この後、オイラは”Cooper”と”Cppoer S&JCW”の違いを歴然と感じる帰路になりました(汗 おじさんの走りは熱いですw(笑
Posted at 2010/02/27 23:29:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年02月14日 イイね!

横浜定例会&春節カウントダウン

横浜定例会&春節カウントダウン昨日(2/13)は、オイラが参加している「R50+」の横浜定例会と中華街の春節カウントダウンに行って来ました。

先ずは、定例会の前の腹ごしらえとして、有志7名で横浜の天丼の名(迷?)店「豊野」へ。

天丼の豊野の黄金丼
天丼の豊野の黄金丼 posted by (C)Yana

このお店、”味良し、値段お手ごろ、もれなく親父ギャグ付き”とあって、普段は長蛇の待ち列なんですが、今日は小雨模様の天気のせいか、ラッキーにも7名揃って味わうことが出来ました
そしたら、自称”ナベプロ”の親父から吉報が!
つい先日某TVのバタエティー番組の収録があり、みごと「きたな美味い店」=”KITANACHELIN”に認定されたとのことです(その収録内容は今週の18日放映!)☆

お腹一杯になった後は、R50+の定例会へ。

横浜定例会
横浜定例会 posted by (C)Yana

今回は、何時ものメンバーさん以外にも、遠くは広島から特別参加された方や初参加の方などで、寒さに負けないくらいウダウダと楽しい時間を過ごしました。

でも、R50+のアイドル猫、はるちゃんは寒くて毛布の中で丸くなり・・・でした。

今夜のハルちゃん
今夜のハルちゃん posted by (C)Yana

この後、はるちゃんを悪夢(?)が襲うことになろうとは誰も知るよしも有りませんでした~

定例会が終わった後、有志で春節のカウントダウンを見に行くため中華街へ移動です。

中国の暦(太陰暦)では、今年は2月13日が大晦日です。
中国の年越しの食べ物と言えば。。。そう、餃子!

揚げ餃子
揚げ餃子 posted by (C)Yana

本当は水餃子が食べたかったんだけど。。。売り切れ(涙 
今夜の食事は揚げ物過多(笑

このお店、横浜在住のメンバーさんのお勧め店「你好」なんですが、怪しい路地裏の奥jまった所にあるため、次回たどり着けるか不安です。

未だカウントダウンが始まるまで時間があるため、横浜中華街の2大寺院の一つ「媽祖廟」へ。

媽祖廟の通り抜け
媽祖廟の通り抜け posted by (C)Yana

写真中央の御神輿(?)の前で1礼してからその下を潜り抜け、5本(500円)のお線香を祭壇に掲げるのが中国式お参り作法でした。

媽祖廟の境内
媽祖廟の境内 posted by (C)Yana

そうそう、中国のお寺でも”おみくじ”があり、ここの境内の右側にその売り場がありました。
勿論、うちの相方が引いて来ましたが、驚いたことに「大吉」とか「吉」とかの”判定”に相当する表現は無く、その年の運勢が文章(幸い日本語)で表記されいました。
だから、取りようによっては「吉」だったり「今一」だったり(笑

媽祖廟の竜
媽祖廟の竜 posted by (C)Yana

とっても中国らしい雰囲気です♪
媽祖廟を後にして中華街を散策していたら、こんなものを発見(笑

豚まんの像
豚まんの像 posted by (C)Yana

一見、桃太郎のような・・・金太郎のような。。。(笑
そんなこんなで到着したところは、横浜中華街の”心の中心地”「開帝廟」です。

横浜開帝廟
横浜開帝廟 posted by (C)Yana

幸いにも、中国式の年越しの儀式を正面で拝見することが出来ました。

大晦日の儀式
大晦日の儀式 posted by (C)Yana

大晦日の大寺院で中国古式!まるで映画のワンシーンのようでした☆
この後、中華学院の校庭に設置された特設会場でカウントダウン開始ですw



みんな一声に「新年好(シンネンハオ)!」。。。カウントが日本語なのはご愛嬌ってことで(笑

日本に居ながら異国の化に触れることが出来て、中華街の大晦日を堪能した夜でした♪
そして、港へ停めた車へ戻る道すがらでも、中華街からの爆竹音が暗いハマの夜空に響き渡っていました☆


ハルちゃん、爆竹の音が大きくてごめんね~ビックリしたよね(汗    それにしても寒かった。。。(笑
Posted at 2010/02/14 19:14:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年02月06日 イイね!

MINI Buff+ 創刊号に!?

MINI Buff+ 創刊号に!?本日(2/6)、遂にMINIのフリーマガジン「MINI Buff+」が創刊となりました☆

今頃はMINI正規ディーラーやMINI NEXT.の店頭に並んでいることでしょう
(お店によっては表に出していない場合もあるので、無かったら聴いてみてください)。

。。。って、「自分は引き取りに行っていないのかって?」
はい。行ってません。だって、昨日もう家に届いたもん(笑

そうなんです。
この創刊号に掲載されるという名誉なミニ仲間の一人となり、全国配布と同時に我が家にも届いた次第です☆

何分、この「MINI Buff+」の発刊準備を進めているスタッフの方とミニ友だったため、”オーナーさん紹介”とは別に、”クラブマンの紀行物”も掲載すると決まったとき、いつもあっちこっちフラフラしているオイラに白羽の矢が立ったようです(笑
なお、そのミニ友は・・・創刊号の表紙を飾った素敵なお姉さまではございませんので、あしからず(爆

そして、先日「富士山」を1周した時の珍道中がP.10~11に掲載されました。

田貫湖にて
田貫湖にて posted by (C)Yana

何故「富士山」になったかと言えば、今回は創刊号と言うこともあり、全国的に有名な「被写体」候補から、今の時期が一番美しい「富士山」になりました☆

そう言えば、関東人のオイラには見慣れた富士山ですが、関西に住んでいた頃、帰省して富士山を眺めると、何だか落ち着いたことを思い出したっすw

確かに、田貫湖からの富士山はいつもの見慣れた優雅な女性的な姿ではなく、山肌がえぐれた堀の深い「男性的な富士山」を見ることが出来ました。

いつも見慣れたものも、角度を変えて眺めると新鮮に写るんですね~☆
そう思いながら相方を眺めてみましたが。。。。(黙

花鳥園前にて
花鳥園前にて posted by (C)Yana

この「MINI Buff+」は、MINIのゴニョゴニョ比べと言うよりは、
MINIに乗っているオーナーさんの生き方・楽しみ方みたいな、
ミニ・ライフを中心に掲載されていますので、
従来のMINI専門誌にはなかなか掲載されない、オイラみたいなノーマル派(?)のオーナーさんも紹介されています☆

そこで、MINIであればクラッシクでも、ニューでも構わないとのことですので、個性的なミニ・ライフを送っているアナタ!
是非、応募しちゃって下さいませ♪ 

応募は直接こちら↓へご連絡していただきますよう、お願いします。
連絡先:(有)ザッツ[ミニバフプラス編集部] 
メール:mini@team-zatz.com

あわせて、「MINI Buff+」を配布してくださるお店や施設、そして、「広告掲載」も募集中です!!
連絡先:㈱アルゴノート Tel:03-3404-5626

なお、応募の詳細は「MINI Buff+」創刊号P.14の下段をご覧下さいませm(_ _)m
簡単なご質問であればオイラのメッセに入れてくださっても結構です♪

おなじミニ仲間が、仕事の傍らこの「MINI Buff+」の発行に奔走していますので、この「MINI Buff+」が末永く続いてくれることを節に願っております☆

5月に予定されている第2号が今から楽しみです!
Posted at 2010/02/06 14:14:54 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月01日 イイね!

NCNL「鰻会」!

NCNL「鰻会」!日曜日(1/31)はNCNL「鰻会」に行って来ました。

今回も(笑)関東のメンバーさんでトレインするため、いつもの海老名SAに集合。。。が、オイラが到着した時には皆さん既に集まっていらっしゃいました(汗

海老名SAにて
海老名SAにて posted by (C)Yana

出発時間の朝7時頃、満月(真ん中のトラックの左上)が丹沢の山へ沈もうとしていました。

途中、休憩場所の富士川SAでkana♪さんと合流!ここではやっぱり富士山がバックですね(笑

富士川SAにて
富士川SAにて posted by (C)Yana

今回は海老名SAから浜松西ICまで、東名高速を200kmトレイン。。。距離ですよ!時速ではありませんよ(笑

高速トレイン
高速トレイン posted by (C)Yana

トレインの途中、偶然にもイナバンブーさんとも合流して、集合場所の四ツ池公園駐車場へ到着。最後に迷ったのはご愛嬌ってことで・・・(汗

四ツ池公園にて2
四ツ池公園にて2 posted by (C)Yana

この公園の清掃員さんは、何故かクラブマンの開いた観音扉ドアを見て拝んでました(爆
今回も勿論ハッチの方々も友情参加☆ NCNLはボーダレスです♪

ハッチな方々
ハッチな方々 posted by (C)Yana

ここから今日のメインイベントである鰻を食べに浜松市内をトレイン開始!

トレイン
トレイン posted by (C)Yana

でも、街中トレインは信号で途切れちゃうが難点(涙

ぷちトレイン
ぷちトレイン posted by (C)Yana

到着したのは鰻の「康川」。

康川Pにて1
康川Pにて1 posted by (C)Yana

本日のメインイベント!!この大きさが堪りません(笑

梅!
梅! posted by (C)Yana

ここ康川では、何故か「松・竹・梅」の順番が逆になっていますので、注文されるときはご注意くだされ。
そして、お店のレジの前で売ったいた「三ケ日みかん」がなんと一袋200円!

三ケ日みかん
三ケ日みかん posted by (C)Yana

一口サイズ(笑)ほどの小さなミカンなんですが、これがまた甘くてジューシーで!乾燥した車内での水分・甘味補給に最高でした(もっと買っとけば良かった)。

お腹が一杯になったら、今度は潮見坂Pまで移動で~す。
この頃から雨が降り始め、見晴らしの良い浜松バイパスの景色はお預け・・・(涙 NCNLの雨男は一体だれでしょう(笑

潮見坂Pにて
潮見坂Pにて posted by (C)Yana

楽しいひと時も直ぐに過ぎて、今回はここで解散となりましたが、関東組の有志はこのお方ご推薦の「お菓子の森」へ。

お菓子の森
お菓子の森 posted by (C)Yana

まるでトルコのカッパドキア(行ったことないけど)のような建物がとてもお洒落で素敵です。
でも、奥の駐車場はスロープがきつので、これから行かれる方は注意しましょう。普通の車もガリガリ腹擦ってました(汗
オイラ達はどうしたかって?皆さん日頃の行いが良いのでしょう。
幸いにもお店の正面に停めることが出来ましたので、犠牲者が出ずに済みました(笑

お菓子の森P
お菓子の森P posted by (C)Yana

この後は、東名高速のSAでウダウダしながら渋滞を避けて、無事帰還致しました☆

参加された皆さま、お疲れさまでした☆
今回もザリガニ出来ませんでしたけど、また一緒に遊んでくださいませ♪
Posted at 2010/02/01 23:58:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「NCNLオフ@FSW♪ http://cvw.jp/b/442713/39994028/
何シテル?   06/25 22:38
2008年3月、憧れの「BMW MINI COOPER CLUBMAN」がついに納車☆ それから早1年、あちこちのオフ会やツーリングに参加させていただき、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28      

リンク・クリップ

恵比寿でエビス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 09:47:30
ランチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/26 22:40:40
急募・・・どーしたら! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 23:25:44

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2008年式のR55 Cooperから2016年の12月25日にR60 Cooper S ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooper エクステリア: ホットチョコレート/シルバールーフ、クロムライン、ホワイト ...
日産 Be-1 日産 Be-1
発売当時から9年間乗っていたBe-1。 たまたま相方がネットで走行距離14000km、内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation