• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yanaのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

NCNL軽井沢オフの下見♪

NCNL軽井沢オフの下見♪GWボケも未だ治らないのに、昨日(5/11)は次のオフ会の下見に軽井沢へ行って来ました♪
ご一緒していただいたのは、オフ会幹事のお一人であるこのお方とNCNL長野組からこのお方です。
下見オフ
下見オフ posted by (C)Yana

今回の下見の目的は、前回(3年前)の反省から、芝生への入場をスムースに行うため、メイン会場となる鹿島の森へ集合する前に一端待機する場所(駐車場)を探すことでした。

第一候補は、こちらの一番奥にある駐車場。
DSC07314
DSC07314 posted by (C)Yana

収容台数や場所の判り易さは文句なしですが、
トイレが遠いのと、もう一つ他の理由で却下(涙

そして、芝生入場前の待機場所として決めたのが
こちらの新軽井沢駐車場
DSC07318
DSC07318 posted by (C)Yana

流石にキャパはアウトレットに劣りますが、待機場所として使うには十分な広さです。
また、場所も大賀ホールの向かい側と判り易いし、トイレも完備されていますし、何より、ここで行方不明になることもない(笑

と言うことで、6/2の当日は(オフ会会場での準備や誘導する方を除き)皆さん一端ここに集合して、ここから数台毎組別に時間差で会場入りすることに致します!

なお、オフ会会場での準備や誘導する方は
こちら↓の鹿島の森の正面駐車場(か従業員用)で待機です。
下見オフ3
下見オフ3 posted by (C)Yana

ちなみに、本番のメイン会場となる鹿島の森の芝生は
昨日はこんな感じでした↓
DSC07325
DSC07325 posted by (C)Yana

未だ芝生や木立の緑が薄いですが、後半月後には素晴らしい緑に変っていることでしょう!
後は当日お天気になることを祈るのみ(笑

ここで雨足も強くなって来たし、目的も達成したので、ランチのために先ほど行ったアウトレッドモールに移動して、
何故か、軽井沢で餃子食べて。。。
DSC07329
DSC07329 posted by (C)Yana

モカソフトをいただいて、帰りました♪
DSC07331
DSC07331 posted by (C)Yana

下見していた時間よりアウトレットでウダウダ・・・じゃ無かった、
作戦会議をしていた時間の方が長かったのは内緒です(汗

詳細スケジュールはまたアップ致しますが、6/2(日)のNCNL軽井沢オフに参加予定のお方は、当日は軽井沢第二駐車場に
午前10時45分集合を予定して下さいませ♪

なお、本オフ会は既に募集定員に達しているため現在キャンセル待ちな状況です。残念ながら募集に間に合わなかった皆さま、誠に申し訳ございませんm(_ _)m
次回は定員無しのオフ会を企画したいと思っています・・・多分ね(爆
Posted at 2013/05/12 16:42:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月08日 イイね!

嗚呼!GW四国の旅 鰹&うどん♪

嗚呼!GW四国の旅 鰹&うどん♪GW後半の5月2日~5日は「GW四国の旅 鰹&うどん」に参加して来ました♪
主催はNCNLの大相談役であるこのお方ですから、勿論往復はMINIです!(笑
注記!
今回は長編となりますので、お時間の有るお方はご覧あれ(笑

【5月2日(木)】
12時頃 自宅出発 13時頃 東名高速足柄SA到着。ここで大相談役とこのご夫婦と合流。
20時頃 中国道西宮名塩SAではこのご夫婦と合流。
23時頃 瀬戸中央道の与島SAで瀬戸大橋を眺めながら時間調整をして。。。今日はおしまい。
DSC06867
DSC06867 posted by (C)Yana

【5月3日(金)】
午前0時過ぎに与島PSを出発。「やすらぎの郷四国健康村」で仮眠。
8時頃 道の駅滝宮で香川県代表のこのご夫婦と、高知県代表のこのお方と合流。
そして、今回の四国ツアー最初のメインイベントである讃岐うどんの食べ歩き(走り?)ツアー開始です♪

先ず最初は、讃岐うどんの名店「山越え」へ。 
まだ朝の8時30分頃なのに臨時駐車場はTDL並み!
01.山越臨時駐車場にて
01.山越臨時駐車場にて posted by (C)Yana
 
  

並ぶ列もTDL並み!
02.讃岐うどん山越
02.讃岐うどん山越 posted by (C)Yana

こちらではランキング1位の”かまたま”と天ぷら(じゃが芋とちくわ)をいただきました♪
03.かけたま&天ぷら
03.かけたま&天ぷら posted by (C)Yana

 
麺に腰が有ってうまうま♪ おまけに安い☆

二軒目の「かなくま餅福田」では愛媛県代表のこのお方も合流し。。。
10.福田
10.福田 posted by (C)Yana
 

此方の名物「あん雑煮うどん」をいただきました♪
あん雑煮うどん
あん雑煮うどん posted by (C)Yana
  
 

何でも、讃岐地方の「雑煮」はつぶあんが入った御餅を使うそうですので、これも有りなのでしょう。ちなみに、オイラ的には◎です♪
 

讃岐ではうどん計2杯でお腹いっぱいになったので、琴弾公園から願いを込めて。。。☆
DSC06901
DSC06901 posted by (C)Yana

砂の小判が白過ぎちゃって飛んじゃいました(汗

果たして願いは届くのか?砂上の楼閣如く消えるのか・・(汗

ここから高速をトレインしながら。。。
IMAG0759
IMAG0759 posted by (C)Yana

「霧の森」へ移動して。。。
 
霧の森
霧の森 posted by (C)Yana

座らされて。。。
森の茶屋
森の茶屋 posted by (C)Yana

幻の銘菓(?)「霧の森大福」と抹茶のセットをいただきました♪
DSC06918
DSC06918 posted by (C)Yana

この後、ご一行様は高知入りして五台山へ。
DSC06924
DSC06924 posted by (C)Yana

そこから徒歩で四国巡礼第31番札所の竹林寺へ
竹林寺
竹林寺 posted by (C)Yana

この後は高知の名所を眺めながら。。。
IMAG0775
IMAG0775 posted by (C)Yana

仁淀川で珍しい和紙で作った川の中を泳ぐ鯉のぼりを観て。。。
DSC06953
DSC06953 posted by (C)Yana

MINIを並べて。。。
仁淀川鉄橋
仁淀川鉄橋 posted by (C)Yana

土手を向いたら可愛い鯉のぼり♪(こちらも和紙で出来てました)
こいのぼり
こいのぼり posted by (C)Yana

そして、四国初日の夕食は須崎にある「魚貴」で。。。
DSC06969
DSC06969 posted by (C)Yana
 
ここでは、徳島県代表のこのご夫婦も合流して、今回のもう一つの目的である「初鰹」や高知の珍しい海の幸をいただきました♪ 

その豪華絢爛な様子や、その他高知での名物はスライドショーで!
 

食う前に撮る
食う前に撮る posted by (C)Yana

楽しい宴は何時までも続いて欲しいものです☆
宴
posted by (C)Yana

忘備録1:自宅からの累計走行距離:875km

 
【5月4日】
今日は四万十川を目指してひた走ります!
IMAG0787
IMAG0787 posted by (C)Yana

IMAG0784
IMAG0784 posted by (C)Yana

四万十への途中では、土佐の「鰹のぼり」を観て。。。
DSC06999
DSC06999 posted by (C)Yana

鰹はみんな青かった!
DSC06998
DSC06998 posted by (C)Yana

また海岸線を走って。。。
IMAG0788
IMAG0788 posted by (C)Yana

土佐入野松原の海岸で。。。
DSC07033
DSC07033 posted by (C)Yana

大相談役も童心に帰って。。。♪
DSC07019
DSC07019 posted by (C)Yana

海岸線で開催しているTシャツアートを堪能して。。。
DSC07037
DSC07037 posted by (C)Yana

更に走って、四万十川の脇にある「水車の里」を眺め。。。
水車
水車 posted by (C)Yana

そこから四万十川を遡り、天狗高原まで登り詰めました!
県境
県境 posted by (C)Yana

DSC07102
DSC07102 posted by (C)Yana

帰りは四万十川の沈下橋を巡り(高桶橋:本流第一号の沈下橋)
高樋橋
高樋橋 posted by (C)Yana

久万秋橋では念願の沈下橋での愛車撮影をして☆
沈下橋
沈下橋 posted by (C)Yana

皆さんの撮影が終わった頃にはとっぷり日が暮れ、
ここで桃太君ご夫妻とはお別れとなりました(涙

そして、この日の夕飯は須崎名物(?)の煮込みラーメン♪
DSC07135
DSC07135 posted by (C)Yana

忘備録2:本日の走行距離:280km、累計走行距離:1155km

【5月5日】
四国三日目のホテルから向かった先は、かの有名な「桂浜」!
DSC07144
DSC07144 posted by (C)Yana

龍馬の目線と同じ高さになると言う展望台に上り。。。
竜馬LOVE
竜馬LOVE posted by (C)Yana

海岸を歩き。。。
DSC07159
DSC07159 posted by (C)Yana

その後は高知市内へ戻って、日曜市を楽しんで。。。
日曜市
日曜市 posted by (C)Yana

そして、高知とはさようなら(涙
国道32号線を走り、大歩危で吉野川の鯉のぼりを眺め。。。
DSC07190
DSC07190 posted by (C)Yana

着いた先は、ミニベリーさんお勧めの十割蕎麦屋さん♪
十割そばや
十割そばや posted by (C)Yana

このお蕎麦屋さん、土日だけ営業で一日限定30食という拘り☆
ここで、オイラが頼んだのは「ぶっかけとろろそば」。
DSC07197
DSC07197 posted by (C)Yana

でも、この後違う種類をもう2杯いただいたのは内緒です(笑

食後は吉野川を見渡す展望台(?)で記念写真♪
吉野川展望台
吉野川展望台 posted by (C)Yana

と、そこにトロッコ列車が通過♪
とろっこ列車
とろっこ列車 posted by (C)Yana

この後は、オイラの相方のリクエストである江戸時代の街並みを
残す「うだつ」を散策して・・・
DSC07231
DSC07231 posted by (C)Yana

今回のツアーの〆は、四国巡礼の最後の札所「大窪寺」
DSC07250
DSC07250 posted by (C)Yana

そして、四国最後の夜は「活魚料理びんび家」で、
活魚料理びんび家
活魚料理びんび家 posted by (C)Yana

これまた徳島県代表のご夫婦と再合流して、
海鮮をいただきました♪
DSC07292
DSC07292 posted by (C)Yana

ここでお世話になった四国の皆さまとお別れして、
ごましおさんご夫婦と一緒に大渋滞の明石海峡大橋を渡り、
何故か、六甲山からの夜景を眺めて・・・(笑
DSC07306
DSC07306 posted by (C)Yana

7日から仕事のオイラ達は帰路に着きました”トサ”(自爆

忘備録3:本日(須崎→自宅)の走行距離:793km 累計走行距離:1948km

今回のツアーを企画して下さったmini&miniさん、ツアーコンダクタ以上の企画とお心遣いをありがとうございました☆

そして、四国各県代表のMINI乗りの皆さま、各地の名所・名物を堪能させていただき、本当にお世話になりました!

また一緒に遊んでやって下さいませ♪


瀬戸は日暮れて夕波~小波♪(爆

DSC07271
DSC07271 posted by (C)Yana

PS:目線無の集合写真が欲しい方はオイラ宛てにメッセ下さいませ♪
Posted at 2013/05/08 21:59:27 | コメント(17) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年05月01日 イイね!

GW前半Wオフ(MINI抜きで)♪

GWも前半が終わり、今日から5月ですね!
オイラはGWの中日で今日もお休みで~す♪
お仕事の方、お疲れさまですm(_ _)m

そんな、GWの前半の4/28日は、NCNL東海地区のお世話役であるこのお方が上京されていると言うことで、
このお方主催のプチオフにちょっとだけ参加しました♪

先ずは早めのランチは築地のこちらのお店で↓
築地
築地 posted by (C)Yana

オイラは「うにいくら丼」をいただきました♪
DSC06778
DSC06778 posted by (C)Yana
・・・ピントが器に合っちゃったのはご愛嬌ってことで(汗

その後は築地を散策してから、新しくなった歌舞伎座を抜け。。。
歌舞伎座
歌舞伎座 posted by (C)Yana

主賓が銀座で某国営放送に捕まって。。。
全国放送デビュー
全国放送デビュー posted by (C)Yana

そして、東京で今一番新しい施設KITTEに入ろうとするも。。。
KITTE
KITTE posted by (C)Yana

あまりの人の多さに圧倒そそくさ退散(笑
ちなみに、KITTEの建物の中に見える人だかりは、エスカレーター待ちの列です(汗
なんでも、今でもKITTEには郵便局の事務所が有るそうな。
でも、そこでは切手だけしか売っていないそうな(笑

そんなこんなで、ご一行様は本日のメイン・イベントである
「はとバスツアー」へ
ハトバス御一行様
ハトバス御一行様 posted by (C)Yana

オイラは所要があるため、ここで失礼することになりました〰
・・・ぐすん。
行ってらっしゃ~い
行ってらっしゃ~い posted by (C)Yana

ちょっとだけの参加でしたが、楽しいプチオフでした☆
U-DAYさん、今度は軽井沢でね♪

それから日が代わり4/30。
これまたNCNL関西地区のお世話役であるこのお方が東京出張と言うことで、久しぶりにスーツオフに参加して参りました!
場所は、東京駅八重洲地下の三六(三二じゃ無いのが残念!?)
DSC06836
DSC06836 posted by (C)Yana

DSC06839
DSC06839 posted by (C)Yana

こちらも愉快な時間を過ごすことが出来ました☆
kanderさん、W幹事ありがとうございました&参加の皆さま、
お疲れさまでした~
WでMINIの無いオフでしたが、それはそれで楽しい!!

また一緒に遊んでやって下さいませ♪
Posted at 2013/05/01 20:03:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月21日 イイね!

【募集開始!】NCNL軽井沢オフ2013♪

【募集開始!】NCNL軽井沢オフ2013♪既にご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、グループ掲示板にNCNLオフの【参加募集!】をアップしました。

次回のNCNLオフは、初夏の軽井沢でホテルの芝生にMINIを並べて(その時だけ)セレブな気分に浸ろうと言う、小市民憧れ(?)の企画でございます(笑

えっ? 「以前やったじゃん!?」…はい、2010年にやりました(正直) 
「昔雑誌で観たぞ!」…です。MINImate Vol.03 に掲載されました!(ドヤ顔)

でも、2010年以降沢山の方がNCNLのメンバーに登録されましたので、また開催しても良いかな~って♪
本当はオフ会開催場所のネタが切れたことは内緒と言うことで(汗

と言うことで、****以下はNCNLグループ掲示板に投稿した内容のほぼコピペですので、
そちらをご覧になられたお方はスルーしちゃって下さい。

***************************

●開催日:2013年6月2日(日)
●開催場所:ホテル鹿島の森(軽井沢)→HPはこちらへ
●日程(案):
・午前11時15分 ホテル鹿島の森に集合
・午前11時30分 芝生にMINI乗り入れ開始
・12時30分~14時00分 ホテルでランチ
・14時00分~16時00分 のんびりザリガニ撮影等
・16時00分 芝生より退場後解散(早退可)
●定員:最大50名様
●会費:ランチの代金のみ各自でご負担お願い致します
●ランチメニュー&金額
 ・A:¥4500(肉料理のコース) 人数制限無
 ・B:¥3500(魚料理のコース) 人数制限無
 ・C:¥2500(ワンプレート料理)最大15人まで
 ・パスタランチ:¥2800 最大20人まで
 ・お子様メニュー:お子様のみ一般メニューよりお選び下さい
 (その方がお得だそうです)
 *ランチメニューはホテルのHPからもご覧になれます。 
  A~Cランチの方はこちらへ
  パスタランチとお子様の方はこちらへ
●申し込み期限:2013年5月18日(土)午後9時投稿分まで
●お願いとお知らせ
・ランチメニューは上記の中からお選び願います
・申込期限以降のメニュー変更はご遠慮願います
・開催1週間前(5/26)以降はキャンセル料が発生しますのでご留意願います
・Cランチとパスタランチは数に限りがございますので、先着順とさせていただきます
・芝生でMINIを並べるのがメインのオフ会ですので、天気予報によっては事前に中止を判断する場合もございます。
 その時はNCNLのグループ掲示板に投稿致しますので、ご注意願います
・クラブマン以外の方へお願いです。NCNLオフでは恒例の「ザリガニ」撮影を行いますので、クラブマン以外のMINIは芝生での駐車位置が異なること、ご容赦願います
・ワンチャン連れの方にお願いです。ワンチャンはホテルの館内へ入ることが出来ませんので、ランチの間ワンチャンは芝生内の木立にリードをしてご主人様のお帰りをお待ちいただくことになります。芝生内では自由行動です(笑
 
今回の幹事:kander…さん、Yana

***************************

以下は、NCNLのグループ掲示板をご覧になれない(未だメンバー登録をされていない)方へのご案内です。

・NCNLオフに関する連絡事項やオフ会の参加申し込みはNCNLのグループ掲示板で行いますので、参加希望の方はNCNLのメンバー登録をしていただくことをお願い致します。
 NCNLの詳細はこちらへ
 NCNLのメンバー登録はこちらへ
・NCNLはクラブマンのオーナーズクラブですが、BMW MINIのオーナーさんであれば、クラブマン以外でもメンバー登録やオフ会への参加は大歓迎です。
・ただし、クラブマン以外のMINIではNCNLオフ名物の「ザリガニ」撮影時のみ↓仲間入りが出来ませんこと、ご容赦願います(笑

kanderさんの写真を拝借しました~

勿論、ザリガニ撮影時以外は他のMINIの方も一緒に芝生に停めることが出来ますので、ザリガニが出来なくてもご遠慮せず♪


と言うことで、多数の参加をお待ちしています☆
で、参加表明はこちらへ→ 【参加募集!】
Posted at 2013/04/21 18:28:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月14日 イイね!

2DAYS×4OFF♪

2DAYS×4OFF♪やっと土日に晴れてくれましたね~
関東の話ですが(笑
この土日はMINIのイベントがてんこ盛りで、その中でもオイラは2日間で4オフに参加して参りました!

先ずは、4/13(土)。
この日は、このお方が主催するMINI&WAN.のプチオフで、
埼玉県の川越市にあるこちら↓のレストランへ。
MINI&WANプチオフ1
MINI&WANプチオフ1 posted by (C)Yana

今回のオイラは、ワンコも居ない&MINIでも無い2号車(Be-1)での参加でしたが、そんなオイラ達を快く混ぜていただいき、ありがとうございました。
この後、ワンコオフご一行様はドッグランへ移動となりましたが、
オイラは次のお勤め(?)のため、後ろ髪轢かれながらも70kmを2時間かけて帰還。 1号車(クラブマン)を洗車して、
今度はR50+の横浜夜会の進行役を務めて参りました!
R50+
R50+ posted by (C)Yana

最近この場所は空が少なくなて来て、なかなかなMINIを並べて停められなくなって来ました~(汗

で、翌日の4/14(日)。
今度はNCNLから新しく誕生したNFNL(No Fuji No Life)のプチオフを会長不在で開催しちゃいました~(汗
場所は、前日会長が一人オフを開催した河口湖。
朝の7時30頃に現地入りし、雲が掛かる前に
富士山と桜のコラボ写真を撮りました~
富士山と桜
富士山と桜 posted by (C)Yana

今度は水仙も一緒に加えて
富士山と桜と水仙
富士山と桜と水仙 posted by (C)Yana

富士山を撮ったら、しっかりMINIと桜のコラボを
NFNLプチオフ
NFNLプチオフ posted by (C)Yana

NFNLオフだから、富士山とMINIのコラボも♪
NFNLプチオフ2
NFNLプチオフ2 posted by (C)Yana

こちらでは実戦配備されたCANON砲の実弾射撃が!?(笑
富士演習場
富士演習場 posted by (C)Yana

この後は、河口湖から富士山を周って、
富士宮にある桜で有名な某公園墓地へ行きました・・・
NFNLプチオフ3
NFNLプチオフ3 posted by (C)Yana

・・・が、既に桜は終わっており、午前10時間も過ぎたので、
富士山は雲の中へ(涙
NFNL伝説、「富士山は10時まで!」はしっかり生きてました~

となれば、会長不在を良いことに、富士山撮影は諦め食を求めてこちらへ↓
富士宮やきそば
富士宮やきそば posted by (C)Yana

で、いただいたのは、王道、富士宮焼きそば!
腰の強い麺とカツオ節ならぬイワシ節のトッピングが特徴。
富士宮焼きそば
富士宮焼きそば posted by (C)Yana

と、こちらも名物の静岡(しぞ~か)おでん。
真ん中に鎮座しますのが、静岡おでんのボス、黒はんぺん。
しぞ~かおでん
しぞ~かおでん posted by (C)Yana

で、こちらは変わり種、鳥汁焼きそば(だったと思う)
鳥汁焼きそば
鳥汁焼きそば posted by (C)Yana

ラーメンのような汁なのに麺は焼きそば。 
まっ、スープ・スパゲティーがあるから、これもその路線を狙ったのかも知れませんが・・・(汗

ここで、NFNLのプチオフはお開きとなり、今度はNCNLの長野組ご一行様が関東で巡礼中との情報をいただいたので、 MINIの聖地へ。
NCNLプチオフ
NCNLプチオフ posted by (C)Yana

ちょっとの時間でしたが、次回の軽井沢オフの下打ち合わせもさせていただくことが出来ました☆ ありがとうございました。
NCNLプチオフ2
NCNLプチオフ2 posted by (C)Yana

以上、とっても充実した週末でした♪
また一緒に遊んでやって下さいませ☆
Posted at 2013/04/14 23:26:06 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「NCNLオフ@FSW♪ http://cvw.jp/b/442713/39994028/
何シテル?   06/25 22:38
2008年3月、憧れの「BMW MINI COOPER CLUBMAN」がついに納車☆ それから早1年、あちこちのオフ会やツーリングに参加させていただき、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恵比寿でエビス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 09:47:30
ランチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/26 22:40:40
急募・・・どーしたら! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 23:25:44

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2008年式のR55 Cooperから2016年の12月25日にR60 Cooper S ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooper エクステリア: ホットチョコレート/シルバールーフ、クロムライン、ホワイト ...
日産 Be-1 日産 Be-1
発売当時から9年間乗っていたBe-1。 たまたま相方がネットで走行距離14000km、内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation