やっとUPいたしました!
長野から名古屋まで往復500kmちょっとの旅でした。
写真が結構ありますのでおそらく
重いです^^;;
まずはじめのレクサスは
MyD。
とうとう初の試乗でした!
とりあえずの印象は「
買って後悔はしてません」です。
高速道路も乗って、山道も走って。
初ドライブのせいか多少疲れましたが、いい感じです。
そんでもって高速1000円の恩恵を受けるためいざ高速!
HS250hを乗った後なので軽自動車はちょっと・・・
さらに仕事で電話を酷使する予定だったので連れに運転をしていただきました^^;
最初は
春日井!!
まずは!
腹ごしらえ。。。w
名古屋に3時頃ついてからお昼がまだだったので。。。
生パスタを堪能いたしておりました。
ついでにもう一枚!
最近はパスタがマイブームで自分で作って食べたりもします・・・w
ではではレクサスへ!
春日井へ来ました!
外装ブラックと初のご対面!!
やっぱりいいですヽ(*´∀`*)ノ
黒で正解でした!
(この時点では・・・)
興奮気味に
自分も付けたサンルーフを中から半開きでパチリ。
心配していた天井の高さも全く問題なし。
(自分の身長は175cm)
次にエンジンルーム。
オットーではなくアトキンソンなので多少大きいとは思っていましたが特に気にならず。
ライトの交換はフロントよりのカバーを外した方がやりやすそうです。
カバー付きでは自分は手が入りませんでした^^;
案外すぐに乗れそう(でも混んでました。)だったのでここでも試乗!!
だんだんと運転に慣れてきました。
次は
昭和!!
ここもかなり混んでおりました。
レッドカーペットが周りに敷いてあるHS250hです。
やはり気合が違います。
フロントから
他のお客様もエンジンルームを見学しておりました。
この色もきれいですねぇ。
昭和のすごさは2階建て!!
広々とCPOが展示しておりました。
さらに。。。
中庭!!
こんなに広い中庭は自分が回ったレクサスの中では一番です。
2階からもパチリ。
ちなみに2階にもオーナーズラウンジがありまして、そこは1階のラウンジが混んでるとき、または静かに仕事や読書をしたい方に提供するとのことです。
なんと太っ腹!
このほかにも
名古屋西店にお邪魔してきました!
しかし写真は撮り忘れ。。
ちなみにこの時は連れに運転していただきました。
やはり女性にも受けがよろしいようです。
案外さらりと乗りこなしておりました^^
レクサス店が閉店時間なので本日はここまで。
名古屋の海付近で1泊。
(ちなみに撮ったのは朝。。。夜景がきれいだったのですが^^;)
朝起きてテレビをつけたらNHKで「川の光」再放送をやっておりました。
初めて見たのですが、猫さんすごいです(笑)
で、
名古屋といったら
これ!
コショウが効いてて病みつきになります。
東京にもございますので興味のある方はぜひ!
2日目!
まずはレクサス高岳。
(すみません最初読めませんでした。。。「たかおか」ですね^^;)
(ちなみに名古屋のレクサスはほぼすべて反対車線で発見。。。)
(毎回裏道から侵入しておりました。)
(ナビが住所のみなのでしょうがないのですが、なんという偶然^^;)
ちょこっとSCの写真!
ここのレクサスも大きいです。
ここは確か高岳で購入された方限定のラウンジも2階にありました。
でお次はレクサス守山!
この色はやっぱり多いですねぇ。
ここでも試乗。
なんか
もうほぼ自分の車のようになってきました。
ここまでで、HSのレッドにすればよかったと本気で思い始めました。。
どーせリセールは気にしないので^^;
とまぁここでお昼。
名古屋といったらベスト1はこれでしょう。
スガキヤラーメン!!
自分のソウルフードですね。
おそらく実家付近にあったら
1週間に6回は行きます。(笑)
で元気をつけたら次は・・・
ご主人、おいでなすって!
という感じで迎えてくれたレクサスCPOたち。
レクサス星が丘へやって参りました。
ここは何とHS250hの試乗が2時間待ち。
なんかもう某ネズミの国のアトラクションと化した待ち時間ですね。
(行ったことはないのですが^^;)
ここでは何と
酸素バーがございましたので
しばし吸引。
しっかし、
明るい店内でレクサス嬢に見守られながら、鼻にチューブって・・・
はずい!!
いろんな香りでリフレッシュしてきました。
HS250hは見学のみ。
星が丘ではご厚意でRXを連れが試乗させていただきました。
星が丘のような道をRXで意外とすいすいいけるのはびっくり。
レクサスめぐりの旅最後は・・・
レクサス植田!!
ここはオーナーズラウンジが非常に充実しておりました!
なんと備え付けのPCでネット検索もできて、マッサージチェアもあって。
急に入った仕事をささっと片づけるにはちょうどいいですな^^
ブラックオパールマイカのHSです。
これも見てからかなり後悔。。。
ここでは一度乗ってみたかった
LS600hLへ。
まさしくシートに押し付けられるような加速ですね。。。
運転も案外楽で、大きさはそれほど感じなくバックや幅寄せもスムーズでした。
でも一番楽だったのは同乗していただいたSCさんかな?w
レクサスの写真はここまで。
帰路に着くときに食べたロールケーキ。
1000円で残り1個とか言われてしまったので購入。
写真はおもいきりガブリのあとです。。。
その後はまったり帰路。
(実際はそのあと仕事の打ち合わせがあったので、休憩は少なめ)
恵那峡にて夕食。
高岳ラーメンという極細めんを使ったラーメンでした。
帰る頃になるともう真っ暗。諏訪湖SAより
ちなみに中央道は上りだったので帰りの道路は、ほぼ貸切並みに空いていました。
最後の写真は打ち合わせの際に頂いたドリンク剤。
(ちなみにまだ飲んでません(爆))
これを頂いた後午前様をしてそのあと寝るまでずっと仕事でした^^;
とまぁ、途中からHS250hが関係なくなってきましたが、フォトレポートでした。
試乗の感想は、
加速はほぼEVで行けたので上々です。
ちなみに45km/h付近でEVモード速度超過で解除。
確かに踏めばすぐにエンジンがかかりますが、これは慣れですかね。
エコドライブなら全然苦にならない程度でEV加速してくれました。
取り回しについて
なんせ大きいタイヤでFFですから5.6mの小回りはきついです。
軽自動車を普段使いですので、ステアがあまり回らない気がしました。
これならワイドビューフロントモニターはあったほうがよかったかな?
高速道路
確かにPWRだとエンジンがうなりますが、実際そこまで神経質になることもないかと(回生ブレーキもしかり)
PWRモードでは加速路線があまり必要ないくらいです。
知らないうちに結構な速度が出ているので、(スピードが出ているという感じがあまりなかったです。)
スピード超過に注意ですね。。。
とりあえず買ったことは後悔しないで済みました。
むしろ早くほしいです。(笑)
ただレッドにはやられました。さらにブラックオパールにも。。。
やはり外装色は最後まで悩みますな^^;
長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。