• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月13日

行ってきました 240RS 3台 第二東名開通イベント「東富士ハイウェイパーク2011」

行ってきました 240RS 3台 第二東名開通イベント「東富士ハイウェイパーク2011」 真夏の真っただ中、行ってきましたョ
Gr,B 日産 240RS 3台は予定通り東名裾野IC近くに集合し、第二東名工事関係者専用通路から、ついに第二東名へ入りました。そしてスタンバイエリアの直射日光を遮るトンネル内は風が通り予想外に涼しくテーブルやイスでのんびりムード。そこで参加車両の見物などゆっくり時間を過ごした後にいよいよパレード出走・・・各車の爆音でトンネル内は爆音協奏曲。そして、観客一万人? の前をパレードだ ・・・ 先導車は消防車・白バイ・パトカー・自衛隊装甲車両そしてスーパーカー軍団、次がクラシックカー軍団で最後尾が 240RS 軍団。フル加速のスーパーカーなどそれぞれ・・・3台の 240RS 軍団もそれなりに ・・・だが、なんせ 240RS は目立ち過ぎる、静岡県警の白バイ3台、パトカーに「しっかり見られたら」爆音のアクセル踏み込めないのデス・・・そんな訳で、猛暑に耐え帰省渋滞の高速道路をクーラーの無い 240RS は無事帰宅しました フガ フガ ・・・

写真が下記のURLにあります、見てください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/13 21:31:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

当選!
SONIC33さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年8月13日 22:18
お疲れ様でした。

いろいろと家を出るのが遅くなり渋滞にもはまり付いたのが1時前で12時からのパレードには間に合いませんでした。
3時からのパレードは見ましたが途中 雨・雷で中止に。
コメントへの返答
2011年8月13日 22:51
どうもデス
一回目のパレードが12:00からでした、次が15:00から、それまでスタンバイは約2.5時間ありほとんどのパレード走行した車は退出したので我々 240RS軍団も渋滞を考えて二回目をキャンセルして帰る事にしました。

やはり集中豪雨がありましたか? 240RSエンジンフードのスリットから雨が入り込み、最悪電気系統が濡れリークして止まってしまうのでもっとも嫌な事なのです。もしかしたら帰り道に240RSお仲間がやられた可能性がありますネ
2011年8月13日 23:18
こんばんはです。

お暑い中お疲れ様でした。お話を伺うだけでも、ドキドキしてしまうような楽しさだったと思います。
羨ましくて素敵時間をすごされた事に憧れを感じました。
大変貴重な体験だった事でしょうね、羨ましく思います。
暑い中お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年8月14日 5:54
コメントありがとう御座います。

ハイ、大変暑かったデス

言われる通り色々と大変貴重な体験でした、このようなイベント初めてでした。

車って「楽しいですネ」
2011年8月14日 5:34
お疲れ様です(^^)
こちらは甲府に着いた時点でお昼過ぎたので断念しました。
よく考えるとお盆ですものね、世間は・・・残念っす(ToT)

しかし、警察の横をスーパーマシンがすれ違う光景は面白いですね(^^;)
コメントへの返答
2011年8月14日 6:01
コメントに感謝デス

お盆の帰省ラッシュはどこも大変だったようですネ、東名は上り、下りのあちこちで渋滞でした。クーラーの無い240RSも巻き込まれましたが、事前に準備したクーラーボックス内の冷たいタオル・飲物・ブッカキ氷が猛暑対策効果だったようです。
しかし、暑い中240RSの窓を開けノロノロ走るのを見て、皆さん何んて言ってるのでしょう ? ・・・
2011年8月14日 5:53
おはようございます。
無事帰還されたようですね。

高速に愛機を並べて、テーブルにイス
二度と出来ない?ですね。

羨ましいです。



コメントへの返答
2011年8月14日 6:07
おはようございます

昨日は「暑さ疲れ」反面「満足感」で熟睡し、こんなに早く目が覚めました。

ハイ、無事帰還いたしましたのでご報告いたします。 内心は体力的に大変心配でした、熱中症搬送者の一人になるのでは・・・なんとか乗り越えましたョ → 高速のトンネルで涼しい風に当たり、テーブルを囲んでおしゃべりなんて、ある意味「贅沢」ですよネ
2011年8月14日 6:17
全車両トンネル内で待機でしたか?
トンネルでの爆音協奏曲はオーナー様だけが味わえる特権ですよね!
アツい中ホントお疲れ様でしたね♪

コメントへの返答
2011年8月14日 7:32
はいトンネル内でした
我々は到着が早い方で係員の誘導で待機場所へ・・・当初は「トンネル手前待機」と言うことでしたが熱中症危険と言う事でトンネル内へ変更してもらいました。これは結果的に正解でした(なにしろ2時間近く待機ですから)
しかし、裏話ですが「トイレが無い」女性はトンネル先まで歩かなくてはいけません、その点男性は・・・でした。
楽しい思い出になります。
2011年8月14日 8:06
逆に渋滞でトロトロ走っていた方が、ジックリと希少マシンを観察出来て感謝!と思うのは私だけでしょうか(^^;)
今はエアコン付は軽でも当たり前ですが、私が免許取得した当時は、10年落ちの車は北海道ではエアコン付けてる車は、小型車には在り得なかったので、エアコン無が懐かしく思います。
群馬で乗っていたVIVIOラリーも暑かったです。おまけに肉厚の無いバケットシートで汗でケツがかぶれて痛くて泣きながら帰った事がありました。

EP71スターレットで暑くてヒイヒイ言いながら運転していたら、交差点の隅でGX61マークⅡパトカーが、ドアを全部開け放ち、シートにグダらァ~と伸びた警官が信号無視取り締まりをしていて爆笑したことがありました。
今や、一般車どころか、パトカー、自衛隊車両までオートマ・エアコンは当然の装備。いい時代になったものです。
コメントへの返答
2011年8月14日 9:24
コメントありがとう御座います。

エアコン無しが懐かしい ・・・ いゃぁ~確かに昔はエアコン無しが当たり前・・・私もその時代を過ごしたのですが・・・今となってはエアコン無しは貴重な車ですネ・・・納得でした(絶対に240RSにはエアコン付けない)
2011年8月14日 15:22
おつかれさまでした。

そういえば昔、私も開通前の外郭環状線と、館山道を走りました。
当時は仕事の関係で走ったので上りも下りも関係なく好き勝手に走れました。

今ではエアコンは車生活には必需品ですね。
私のセリカもエアコン復活を目論んでます。
コメントへの返答
2011年8月14日 15:36
夏場のラリカーイベントは本当に暑さ対策が欲しいです・・・当時のWRCラリーカーにはエアコンは付いてなかった、特にサファリラリー等では暑さとの戦いだったと雑誌で読んだ事があります。
この暑さをエアコン無しで耐えられるなら「節電対策」は難しい話じゃかいカモ ・・・そうすれば原発の必要性は低くなると思うのであります ・・・ ?
2011年8月14日 23:59
遅ればせながら、お疲れさまでした。

お別れした後、御殿ばの手前から雨に遭いましたが大した事無く済みました。寄り道して帰るつもりで山中湖方面に向かう途中で、ウインカーが左右共に点灯しなくなり途中で止めて確認した所球切れも無くヒューズも切れ無し、ハザードも点灯(フラッシャーリレーも大丈夫)。会長さんにTELし、対応策を伺うも現地での対応が出来そうも無かったのでウインカーの点かないまま中央高速にて帰宅いたしました。今日は別の用件が有り出来ませんでしたが明日点検・修理をいたします。

9月のエコパには都合が合えば行きたいと思います、参加出来る様であればご連絡を入れさせて頂きますので宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2011年8月15日 7:26
楽しく過ごさせていただきました、ありがとう御座いました。

当方も高速道路で集中豪雨的な雨に瞬間的にやられ反対側の窓が高速道路走行中で手が届かず雨が吹き込みました。エンジンは問題なし。

ウインカー故障の原因は何でしょうネ?  
私の場合時々バザードが点灯しない、時間が経過すると治る? … が発症しますが 電気系統は弱いので辛い。

● 9月4日(日)袋井市のエコパサンデーラン → 是非お会いしましょう、今のところ 240RS 3台 US110 1台と言う事になりそう?  楽しみです。

※イベントの写真を送信しておきました(重いので会社のアドレスへ)
2011年8月15日 13:43
足跡から失礼します。
ボクは渋滞にハマってしまった関係で、第一回目のパレードは見れなかったのですが、会場近くでそちら様方とスレ違いました。きっとパレードに参加された車だろなと思ってましたが、やはりそうでしたか。
コメントへの返答
2011年8月15日 14:21
こんにちはコメントありがとう御座います。

第一回のパレードは見れなかった・・・残念です。 WRC Gr.B 240RS 3台のパレードは12時からの 1回目のみで 2回目は待ち時間が長い事もあり相談してキャンセルになりました。
パレードは ラリーカーとしては 240RSだけでした、その240RSはUターン箇所では爆音を上げての加速シーンがありましたョ ・・・

※すれ違ったのはおそらくイベント会場近くでしょうか?
240RSがまとまって見るチャンスは少ないですが、もしかしたら 9/4(日)袋井市のエコパサンデーランに240RSが3台揃うかもしれません(不確定です)
2011年8月16日 10:34
お暑い中、パレード御苦労様でした。私達ZZ軍団は7月のミーティングの時点で「ダメ、その時期オープンは死ぬ!」ということで、御殿場近くのオーナーさんもパレードは不参加となりました。でも、貴重な車が集まって楽しそうでしたね。もう少し良い時期なら、是非参加したいと思います。

コメントへの返答
2011年8月16日 10:53
コメントありがとう御座います。
「ダメ、その時期オープンは死ぬ!」ということで ・・・・・ たしかに言われる通りで、当方もクーラー無しの為参加判断に迷ったのですが最悪引き返すことも可能 ・・・ と言う事で参加しました。
結果的に予想外に待機のトンネル内が涼しくて ・・・ そんな訳で色々ありましたが、貴重な経験をさせて頂きました。
※ 今度は次のイベントでお会いできればいいのですが・・・
2011年8月16日 11:22
初コメさせて戴きますわーい(嬉しい顔)
みん友のイイね!から流れて来ましたわーい(嬉しい顔)

後ろに居た赤いアルファロメオ155(じーさん、ばーさん載せてた冷や汗)ですわーい(嬉しい顔)

参加車にゾンダ(1億5千万位?)が居て実車が見れたのは貴重な体験でしたわーい(嬉しい顔)
私は静岡市ですので、もしサンデーラン等でお会い出来た時にはよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2011年8月16日 12:01
同じ静岡県内てすネ、よろしくお願い致します。

パレード参加されたアルファーロメオさんでしたか、お話すれば良かった・・・残念。
エコパでよろしくお願い致します。

プロフィール

浜松市のクラシックカー・ヒストリックカー大好きじいちゃん グループB 240RS オーナー ※ DATSUN 240RS 所有歴 1993年~現在に至...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

240RS & TARGA TASMANIA RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 12:12:00
 

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
WRCグループB 200台限定生産の日産 240RS です …  TARGA TASMA ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation