• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

日産240RSの異音点検

日産240RSの異音点検 先日日曜日のイベント帰りの愛車 日産240RSのアクシデント,異音・排気管外れの応急処置を確実なものにすべく整備実施だ。まず,緩んだ排気管接続部のバンド締め付けポルトのナットをダブルにして緩み防止と他の排気管関連部分の緩みチェックである。
その点検は写真の点検ハンマーの打音で緩み部分がチェックできる。
さらにエンジン内部の異音チェックは写真下の検診棒(医者の聴診器と同じ)でエンジン心臓内部の異常を耳で聞き分ける訳だ。これはベアリング玉を溶接し製作したのだが,これが実によく心音を聞き分ける事が出来ます。そんな訳でエンジン異音とボディーの異音を聞き分けることで「異音の真の原因」を見つけ出すのである。
その結果,エンジン心臓音は走行距離それなりの音,異常なし。むしろキャブレターのガタつき音が大きい。ボディーはハンマーで色々な部分を打音チェックしたが,リフトが無いので下回りチェックは限りがある。特に大きな緩み異常は見つからない。その為にボンネット防振ゴム調整,トランク内,室内等の振動要因のものをすべてクッション材を挟むなどして振動が出ぬよう固定した → 240RS特有の排気音を小さくするためにマフラー先端を消音し,チョイ乗り確認では大きな異音は無い。
※ この状態で少し様子を見ることにする。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/23 12:44:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2011年11月23日 15:34
大きなトラブルはなさそうですね。
ヨカッタヨカッタ!!
コメントへの返答
2011年11月23日 15:56
ありがとう御座います。
エンジンがヤラレタかと思い,覚悟しましたが結果的にエンジン外のトラブルで安堵しました。
そもそも騒音があるのが普通な車ですから,普段は気にしないのですが,それを上回る大きな異音でした。 
いつまでも動態保存に心したいとおもいます。
2011年11月23日 19:11
蒸気機関車は使ってましたよね、
柄の長いハンマーで、コンコンと。

私には、違いが判らないでしょうね。
スイカはたいても、さっぱり判りませんから。
コメントへの返答
2011年11月23日 19:20
! @ * ? ・・・ スイカですか !
スイカの音とはちょっと違いますが,緩みがあると鈍い音がしますよ・・・

蒸気機関車も車検場の検査官も,ホイールナットの緩みを打音でチェックしてますネェ。
2011年11月23日 21:27
こんばんはです。
いよいよ冬の寒さに車を触るのが辛い季節になりましたね、お互い体に気をつけましょう。
点検ハンマー、私常時使用してます。 以外に侮れないアイテム、運行前点検に必ずホイルナットを叩くクセが… 職業適なんですが叩くと安心します。
コメントへの返答
2011年11月23日 21:37
コメントありがとう御座います。
本当に寒くなりました,気をつけましょう。

点検ハンマー・・・実は40年前に私が使っていた年期の入ったハンマーです。しかも旋盤で削り自分で水焼き入れしました(私は設備やだったのです・・・30年前です)
確かに職業的なところが,まだ少し残っているようです。
2011年11月23日 21:52
ハンマーの音の聞き分け。
難しいですね。

原動機の異音を聴音棒?で確認しますが新品(◎)と絶命寸前(×)は
解りますが、中間の△の度合いは難しいです(汗)。

ともあれ、一大事では無く、良かったです。
当日は寒い中、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年11月23日 22:07
どうもデス・・・

経験者ゆえの鋭い質問ですネ,
過去の私の場合のことですが,常日頃の点検パトロールでハンマーでの打音を聞くことで,緩み始めなどは「いつもと何か違う音・・・この「気づき」が故障の予知・予防になります。しかし,普段から点検して正常時の音を聞き慣れていないと,隼LEVINさんの言うとおり「△」の異常予兆は難しいですネ ・・・ なんか専門的になってきてしまいました,スミマセン。
てな訳で私の240RSは常にハンマーでたたいてないので,異常発生個所を探すのが主目的ですね。
2011年11月23日 22:32
いえいえ。
コメント、有難うございます^^。

「△」の異常予兆は、本当に難しいです(瀧汗)。
制御系は、おてあげです。
コメントへの返答
2011年11月24日 6:11
本当に難しいと思います
「異常予兆管理のシステム化」はどの企業も目指すところで,この経験を積み重ねることが出来れば将来この経験だけで飯が食えますョ,お互いに頑張りましょう。

プロフィール

浜松市のクラシックカー・ヒストリックカー大好きじいちゃん グループB 240RS オーナー ※ DATSUN 240RS 所有歴 1993年~現在に至...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

240RS & TARGA TASMANIA RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 12:12:00
 

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
WRCグループB 200台限定生産の日産 240RS です …  TARGA TASMA ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation