2010 TARGA TASMANIA RALLYが終了した。
連休の真っただ中 5/2 エコパサンデーランに 240RS が3台集結 ! WRC グループBのホモロゲーション取得の 240RS は限定生産 200台で輸出専用の競技車、且つ、1983年に日産ワークスでWRC参戦開始やその他海外ラリー参戦によって残存数は極めて少数で貴重な 240RS だ。 その240RSが3台集結となると大変珍しく見学者の興味を引いていたようだ。2台の240RSオーナーはいずれも遠方からの参加で久しぶりの出逢いに話が盛り上がりました。天候に恵まれ駐車場は満杯状態で昼近くまで「車好き人」の方達とのお話を楽しんだのでした。
今年も年に一度のオーストラリアのタスマニア島でのタルガタスマニアラリーが始まった。 過去 4回タルガタスマニアラリー参戦し、2006年クラス2位入賞を最後に遠ざかっているタルガタスマニアラリーだが、やはり気になる。 今年は日本から参加車は無いようだが、国際競技 F.I.A規則 から ローカルラリー に変わり参加しやすくなった事で参加台数はかなり多くなっているようだ。 私が過去4回の参加ではF.I.A規則に準拠していた為、ナビゲーターともに国際C級ライセンスが必要で当然車両( 240RS )もそれなりにF.I.A規定に合わせた整備が必要、特に安全面では車両のシートベルトはもとより、ヘルメット・レーシングスーツ・シューズ etc に至るまでF.I.A装備が要求された。 さて、今年はどんな展開になるだろう ・・・ 今日はプロローグが終了し明日から5日間約2000kmを競うのだが ・・・ 例年の統計ではリタイヤ率 20%程度。 ターマックのハイスピードラリー故にアクシデント車両が多くそのダメージは大きい。いずれにしても日曜日までこの5日間はパソコンのタルガタスマニアラリー情報を追いかける事になりそうだ。|
240RS & TARGA TASMANIA RALLY カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/10/09 12:12:00 |