• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月28日

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換 やってみました。ミッションオイル交換。

どうもギアの入りが悪く、ギア鳴きもあるしバックも入りづらい。
たぶんミッション本体が痛んでるんだと思いますが、MTはフィールが命。
ダメ元でいっちょやってみましょう!


友達にジャッキとウマを借り、車の下に潜ってみました。

ドレンとフィラプラグは共に3/8”のラチェットがそのまま刺さります。
ただ、排気管が近いので手は入りづらいです。

ドレンを抜くと、その排気管にオイルが当たり、そこらじゅうにオイルをぶちまけました(汗
ドレンは磁石ではなく、廃オイルも直接廃棄用ケースに受けてしまったので、スラッジ等は確認できませんでした。

モータークラフト製のATF(純正指定)を注入し、テストドライブです。
全体に少しフィールが軽くなりました。力が要らない分、ストロークが長く感じるほどです。
バックが入りづらいのは変わりません。やはりシンクロでしょうか?

心なしか車の動き全体が軽く感じます(そんなわけないか 笑)
劇的に改善!というほどではないですが、効果としては満足です。


でも、費用対効果(交換の手間、資材、廃油処理)を考えると、工賃払ってやってもらったほうがオトクかも?(笑

自分でやるのも愛情表現の一種かな?自己満足としては満点!充実した休日です♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/28 20:02:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

✨土曜日の恋人✨
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2009年2月28日 20:14
こんばんわ。
DIYでオイル交換されましたか!
お疲れ様です。
オヤジにはできません(汗;)
こちらのコブラ号もバックギアは入り辛いです。
すんなり入る時もあれば、ギア鳴りして入らない場合も・・・
前オーナー時、昨年ミッションオイル交換しているんですがね。
コブラ特有のものでしょうかね。
ストロークの件ですが、けっこうあるようで、実際レバー位置を見るとそうでもないんですよね。
アメリカ人に合わせたストロークってことでしょうかね(汗;)
コメントへの返答
2009年2月28日 20:30
今回はいろいろ自分でやってみようと思ってます。ヒマだけはあるので(汗

トルクがある分、ミッションは傷み易いのかもしれませんね。

ショートスローシフタに憧れますが、今のままでは余計ミッションを傷めそうなので、ミッションのオーバーホールをすることがあれば(しなきゃならなくなったら)、その際に一緒に検討しようと思ってます。
2009年2月28日 20:44
自分でやるとヤッパリ愛着が違いますよ!!

ペティーさんちはMTですよね?
年数経つとシンクロがどうしても磨耗しますから、よく使う1~2~3速の背理が悪くなりますよね。
僕は昔、MR-2の時は、ミッションオイル交換時に添加剤の多く入ってるものに交換して何とか凌いでいた記憶があります。

ところで、質問ですが・・・
ウマは前後、どの部位にかけてますか?
また、フロアジャッキをかける際は、前はメンバーでィイかと思うのですが、
後ろは何処に???(デフケースはヤバイですよね???)
もし良ければ教えてください。

僕も、今後出来ることは自分でやろうかなぁと思ってまして、
今後、カースロープ・フロアジャッキ・ウマ・トルクレンチぐらいは購入しようかと思ってます。
コメントへの返答
2009年3月1日 3:16
はい~、手塩にかけた分愛着わきますね!それに、いろいろ目が届くので、健康診断にもなりますよね!

質問ですが、今回は横着して前しか上げてないのでアレなんですが(汗 ウマは普通に標準のパンタのジャッキポイントにかけてますよ。

リアはデフしかないんじゃないですかね。たぶん。

すみません。ほとんど素人なんですよ(泣
参考までに、こんなところも参考にしてます。最後にジャッキポイントがチラッと出ます。http://autohow.tv/raise-onto-jack-stands
2009年3月1日 2:06
うちのもバックは入りづらいです。
おまけに始動直後は1、2速もギャッと言います。
暖気後は大丈夫なんですけどね。

ちなみに夏にミッションオイル交換しましたが、残念ながら改善されませんでした。
コメントへの返答
2009年3月1日 3:28
みんなそうだったんですねー。

自分のだけがボロいって事になったら悲しいので、今まで言い出せなかったんですよ(笑

ちなみに以前お聞きしたボールジョイントですが、先日ディーラで見積もってもらったところ、点検に1万円、ボールジョイントだとASSY交換で11万円との事でした(汗

そりゃ無理だよ。FordRACINGのロワコントロールアームだって、定価で3万しないのに・・。
2009年3月1日 9:27
ウマ架けポイント教えてくださってありがとうございます。

やっぱ後ろはデフにかけるしかないですかね~。
取説にはデフケースが割れる可能性があるみたいで、デフには架けるなって書いてありますがね。

加重分散のために、ジャッキとの間に角材でも入れたほうがいいのですかね~。
コメントへの返答
2009年3月2日 18:29
お役にたてず、すみません。

ただ、私も気になったので調べてみました。
すると、あちら(米国)でもしばしば論議になるようですが、大方の人はやはりデフにかけるようです。

その際、滑って外れたり、傷つけるのを防止するため、カーペットや木をはさんだりするそうです。

ただ皆さん、「自分はこうやってるけど、メーカは反対してます。くれぐれも自己責任で!」というスタンスですね(汗

フォードさん、お願いしますよ!

参考1
http://www.mustangforums.com/forum/2005-2010-mustangs/240059-jacking-points.html

参考2
http://www.mustangforums.com/forum/2005-2010-mustangs/276482-steeda-ultralight-lowering-springs-install-w-pics.html
2009年3月1日 16:25
おお! ご自分で交換されたんですね。気合いと愛情を感じますよ!
みなさんの書き込みを拝見すると、バックは入りにくいみたいですね。
私のも一緒で、いつもガーガーいって恥ずかしい時があります。
コメントへの返答
2009年3月2日 18:34
とりあえずやってみよう!って感じです。

どんどんやってみて、詳しくなって、趣味です!って言えるくらいになったらいいなと思ってます。

バックはヤバイですね(汗
コンビニのPなどで、他車の「ナニヤッテノダヨー」な雰囲気に慌ててしまいます(汗汗
2009年3月2日 18:07
お邪魔します。

此のマスタングのことはよく解りませんが、ミッションが入り難い場合の一般的な対応として、クラッチのエア抜きはいかがでしょうか?フルード交換で改善されましたよ。

また..ミッションオイルは、交換時にワコーズのスキルGを入れるとだいぶ違いました。
コメントへの返答
2009年3月2日 18:46
おぉ!アドヴァイスありがとうございます!

実はクラッチも怪しいと思うんです。繋がり始めも低いし、酷いときは1→2でギア鳴きどころか弾き返されたり、クラッチがちゃんと切れてないんじゃないか?ってことがあって、今では重いクラッチを力いっぱい踏む癖がついちゃいました。

ただ知識的にはさっぱりなので、これから調べてみたいと思います。


添加剤については、ギアオイルがATF指定なので悩みます。一般に粘度が高いほうが操作は重くなる(=入り辛くなる)ではないのでしょうか?とはいえ、粘度を低くしてこれ以上傷める事になっても困るし
・・添加剤と粘度は無関係ですか?

プロフィール

「職場近くに越したため、すっかり週末ドライバーになってしまいました。」
何シテル?   10/18 01:19
現行Mustangに憧れ、新車半年のマイカーを売っ払い、節約自転車生活を始めて半年。 どうやら2010モデルデビューが先になってしまいそうと気づき始めたこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
買っちゃいました。
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメ車デビューに付き合ってくれた車です。 戸惑うことも多かったですが、とっても男らしい ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
(写真はwikipediaより) 2000ccでMTのコロナマークⅡです。 免許取得中 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation