• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月08日

愛用の。。。

みなさ~~~ん

こんばんゎ(o'∀'o)ノ))フリフリ


↑飽きた?

しばらく同じ出だしですから(-_-;)

今日はネタが無いので

プラモ作る時に絶対必要な物

愛用の接着剤のお話でも♪

普段普通に使ってるのは

コレ





白いフタの「タミヤセメント」

パーツの両側に付属の刷毛で塗って使うのです。

そして

流し込みタイプはコレ





緑のフタのタミヤさん♪

接着面に毛細管現象使って流し込んで使うタイプです。


んで最近お気に入りなのが

コレ












ちょっと塗料が付いて汚れてますけども(笑)

「強力溶着剤」

読んで字のごとく

通常は

接着するんですけど

これは

溶かして着けるんです♪

もちろん刷毛は付いてませんから

持ってる筆で流し込むんです。


トラックプラモの足回り

なんかに使います。


以上

今日のブログ終わり


bye bye ヾ(;ω;) bye bye

ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2013/04/08 21:17:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年4月8日 21:21
強力にすごくひかれます(;´Д`ハァハァ
両面テープはよくだまされますが(; ̄O ̄)
コメントへの返答
2013年4月8日 21:24
ホント超強力にくっつきます♪
なんせ溶かして着けるんですから(笑)

欠点は1度くっつくと剥がれませんけども・・・
(間違えれない。。。)
2013年4月8日 21:25
こんなにプラモデル用の接着剤の種類があるの知らなかったです(^。^;)


コメントへの返答
2013年4月8日 21:27
メーカー替えればもっとありますよ♪
瞬間接着剤なんかでも透明なのが普通ですけど黒いのもありますしね(笑)
2013年4月8日 21:28
こんばんわ!

いろいろな接着剤が
あるんですネェ(笑)!!!

ちなみにバンパー加工する時には
エポキシ系の2液の接着剤を良く使ってます(笑)!
コメントへの返答
2013年4月8日 21:32
こんばんゎ(o'∀'o)ノ))フリフリ

いろいろありますよ♪

エポキシの2液タイプはあまり使わなくなりましたけど。。。

Gボンドのクリアは薄めて使いますよ♪
2013年4月8日 21:33
( ̄З ̄)ちわ~

タミヤセメント…ガッチュも愛用してますよ

テールランプの殻割り後→接着させるのに便利なんすよね~♪
コメントへの返答
2013年4月8日 21:35
こんばんゎ(o'∀'o)ノ))フリフリ

テールランプの殻割り後を接着するのは
ゴンタ屋のシーリングがいいですよ♪
あれなら温めればすぐに割れるので♪
2013年4月8日 21:34
エアロの接着にはどれを?(笑)
コメントへの返答
2013年4月8日 21:36
ん~~~
プラモ用って書いてますが(^_^;)

エアロの接着にはFRPキットを使いましょう♪
2013年4月8日 21:40
MAXとか…プレオのテールって、溶着タイプなんで~シーリングよりも接着剤がイイんすよ

ヘッドランプやったら…
コメントへの返答
2013年4月8日 21:44
なるほどφ(..)メモメモ

そーいうことなんですね♪
2013年4月8日 22:00
雨樋接着剤使ってプラモ作ったら簡単にプラモが溶けちゃいます(;´Д`A
コメントへの返答
2013年4月8日 22:03
そりゃ溶けちゃいますよねぇ(^_^;)

塩ビパイプ用接着剤でも溶けちゃいます(笑)
2013年4月8日 22:08
僕は普通の白いのだけで作ってますが、やはりいろんなタイプを併用しなきゃいけないんですねぇほっとした顔ムード
コメントへの返答
2013年4月8日 22:17
1/24作るなら白いフタので充分ですよ♪

緑のフタの流し込みタイプは1個あれば重宝しますよ(笑)
2013年4月8日 22:15
ふむふむ_φ(・_・
今後ための勉強に(≧∇≦)

僕は、オレンジの蓋ですね
コメントへの返答
2013年4月8日 22:18
オレンジのフタのってタミヤの6角瓶のヤツですよね?

あれって筆が硬くないですか?
2013年4月8日 22:38
みんな怪しい薫りのする溶剤ですな!!(笑)

あっ(* ̄O ̄)ノうち田宮さんちのオレンヂの蓋のが転がってかたまってら!!(爆)
コメントへの返答
2013年4月8日 22:41
みんな危険がアブない香りのする液体です(笑)

オレンヂのフタの中身が固まったら使えないっす(T_T)
2013年4月8日 23:23
大変勉強になりましたm(_ _)m

僕は白いキャップにヤツしか使ったことないです(^^;
コメントへの返答
2013年4月8日 23:25
う~~~ん

ボチボチ車ネタ書きたいっす(^_^;)

最近まで白いフタしか知りませんでした(爆)
2013年4月8日 23:37
瞬間接着剤とどっちが強力なの~(´・ω・`)?
コメントへの返答
2013年4月8日 23:40
瞬間接着剤は衝撃に弱いので
溶着剤の勝ちです(^^;)
2013年4月9日 10:35
プラモの世界も接着剤が豊富ですね♪
白いフタしか見たこと無かった(^_^;)

瞬間接着剤はアクティに常時積んでいて、重宝してますよ(*^^*)
コメントへの返答
2013年4月9日 10:37
メーカー変えればもっとたくさんありますよ♪

前に金属製の蒸気機関車作ってた頃は嫌気性接着剤っての使ってましたよ(^_^)
2013年4月9日 12:17
白いフタのやつは俺っちも使用してます…それ以外はないかな(゜∀゜;ノ)ノ
コメントへの返答
2013年4月9日 12:42
強力溶着剤、オススメですよ♪

人工でない毛の筆で流し込まないとダメですけども(^^;)
2013年4月9日 13:59
昔、よくその一番上のが少なくなってドロドロになったころ
プラスチックのカスなんかをその中に投入して
暫くおいて、接合部分埋めるときのパテなんかにして使ってたw

あとドロドロになったら乾きが遅くなるので
長物接着専用にしてたw
コメントへの返答
2013年4月9日 15:22
そ、そんな裏ワザがφ(._.)メモメモ

溶きパテの代わりになるとは…
2013年4月9日 16:12
タミヤセメント自分も愛用してます
いい臭いしますよね(謎)

長期間放っておくと固まっちゃうのがタマに傷ですが…というかうちのタミヤセメント、もう4年は放置してるので絶対固まってる…
コメントへの返答
2013年4月9日 16:15
白いフタ、結構使うんで無くなるの早いですよ(>_<)
最後の方になると使いにくいんで新しいのを買ってきますけど
2013年4月9日 19:33
こんばんは

接着剤を使い分ける

勉強になりました
コメントへの返答
2013年4月9日 19:36
こんばんは~(^_^)/

使い分けると綺麗に作れますよ♪

プロフィール

「初ブログは、年末の挨拶 http://cvw.jp/b/442908/45754311/
何シテル?   12/31 19:00
ハイエースに乗り換えました。 見た目、イカツイです( ̄▽ ̄) 音、デカイです♪ けどオサレに見えます。 買った時にはほとんど完成してたので自分では弄る所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

415COBRA ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 18:45:59
憶。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 01:06:31
富山軽トラオフ会2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 00:49:49
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2018年8月2日、納車 3年買ったままで乗ってましたが、飽きてきたのでデザイン変更〜 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ハイゼットを買う前に乗ってました。 2007年の春に購入し、アルミ交換2回、後期ヘッドラ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2011年3月12日、納車。 2018年7月18日、ドナドナされて行きました。 寂しい反 ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
23年3月12日… 下取りに出しました。 最後に入念に洗車しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation