• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月14日

初秋の箱根・新スポット巡りの旅~

初秋の箱根・新スポット巡りの旅~


台風26号が今週やってくるようですね・・・
かなり大型のようなので皆様気をつけましょう。












さて、三連休中日の昨日はCLAで箱根へドライブに行ってきました^^
今回は新たにオープン&リニューアルされたスポットを中心に回っていこうと思います~

まずは伊豆縦貫道で箱根を目指します。


さっそくドライビングシューズを使っていますが
これすごく良いですよ。フィット感抜群で【素足+α】な感覚がGood!です^^

CLAはアクセルペダルとブレーキペダルの感覚がかなり狭くて
革靴なんかですと結構戸惑うことがあるのですが
このシューズならそんな事も少なくなります。


伊豆縦貫道から国道一号線へ合流し箱根のお山をグングン登っていきます!

途中、芦ノ湖を望むコーナーで一休憩。

250のエンジンは非常にトルクフルで坂道もスイスイ。
ステアリングも【パラメーターステアリング】という車速に応じて
ハンドルの切れ角や固さが変わる機能がとても良いです。
街中では軽く・少ない切れ角で回り、こういった山道や高速なんかではしっかりとどっしりしたイメージのハンドリング具合になります。

ただ・・・ランフラットによるロードノイズ・乗り心地の固さ(突き上げ感)はかなりあります^^;
試乗レベルではなかなか気付かなかったポイントです。
恐らくしばらく乗って、タイヤを交換する機会になったらノーマルタイヤを選択すると思いますね^^;


・・・とまぁ、軽くインプレにもならないボヤキ?を繰り広げながら(笑)
芦ノ湖湖畔に到着~

本日は富士山も見えている^^


猫とCLA
気持ち良さそうに日向ぼっこ中。

この猫ちゃん、首輪が付いていたのだけれど近所のお店で飼われているのかな?


駐車場に車を停め、最初の目的地まで向かっていると物凄い人の数。
しかもなぜか若い女性ばかり・・・w(*゚o゚*)w

見ると、箱根にある【九頭竜神社】に向かう船との事。
この神社は近年、縁結びのパワースポットとして超人気なんです。
なるほど~( ̄。 ̄)


さて、そんなこんなでしばらく歩くと最初の目的地に到着~

ベーカリー&テーブル箱根【Bakery & Table 箱根】

ここは今年の夏にオープンしたばかりの新スポットのベーカリー・カフェ・レストランです^^
あの「東府や」がプロデュースしたとの事で期待です~

で、お目当ては【B&T Breakfast 950円】です。

お店の説明では・・・
(パン、サラダ、人参ジュース、コーヒー、紅茶 etc...)
朝焼きクロワッサンなどをはじめ、各種パンやサラダを
お好きなだけお召し上がり頂けます♪

営業時間…8:30~17:00(Drink.Lo.16:30)
朝食営業時間…8:30~10:00(朝食.Lo.10:00)

との事。

この時点で8:15分でしたが、もうすでに並んでいるお客さんがいらっしゃいますね~


しばらく待つと店内に案内。
ちなみにカフェは2Fになります~

おぉ・・・良い眺めだ~
さっそく席に着きパンなどが並べられた台へ。


ん~迷いますね^^

好きなモノを好きなだけというのがまた嬉しい・・・


できあがり(笑)
サラダのドレッシングがピンク色なのは【紅大根ドレッシング】だからです。
(ちなみにこのドレッシング、かなり美味しかったです)

いただきます・・・

卵フワフワ、サラダシャキシャキ、ハムは・・・普通?かな^^
オレンジジュースも美味しかったですよ。
(ちなみに、人参・グレープフルーツ・丹那牛乳からもチョイスできるようです)


そして肝心のパンですが・・・

どれも美味しかったですが、特に気にいったのがこの矢印の真ん中の種類のパン。

これめちゃくちゃ美味しかったです^^
デニッシュの甘みにベーコンの塩気、野菜類の歯ごたえが良い感じで。

おみやげに買っていきたい位でした。


店内からの景色。

休日の朝をゆったりと満喫するにはオススメですよ^^

しばらくマッタリしお店を後に。


先ほどのカフェは2階。
階段を降りていくと、一階にあるベーカリーがすでにオープンしていました。

ちょっと見ていこう~


これは面白いな(笑)



すると、さっきカフェで食べたあの美味しいパンを発見しました!^^

なになに・・・一番人気ですとな?!やっぱり美味しいわけだ。
早速おみやに購入♪


ちなみにここのお店のテラスには足湯に入りながらパンを頂けるコーナーもあるんですよ^^

これからの時期、湖畔を伝う少し肌寒い風に吹かれながら
ポカポカの足湯に浸かり、芦ノ湖を見ながら美味しいパンを頂く・・・

良いと思います^^


お腹も満たされ、次の目的地へ。

箱根はまだ紅葉には早かったですね^^;
快調に駆け抜けていきます~


・・・と!写真の地点で車停止・・・

三連休中日、箱根とくれば渋滞はさけられぬ( ¬^¬ )


渋滞開始から一時間経過・・・

渋滞開始してからの総移動距離 600メートル・・・

秋の箱根で過ごす、CLAとのかけがえのない時間 プライスレス(笑)


とか、のん気な事を呟きながら二時間経過・・・

ようやく次の目的地が見えてきた・・・^^;

こんな渋滞の時、CLAのアイドリングストップブレーキHOLDが役に立ちました^^;


渋滞開始より2時間半後、ようやく駐車場に停めることができました。
疲れた・・・

駐車場でパシャリ♪隣のE91と^^


やってきたのは【大涌谷】

ここのロープウェイ駅舎が今年4月にリニューアルオープンされたとの事で
どんなものかやってきました^^


駅舎からの景色。

大涌谷の荒々しい景色が絶景です・・・


早速駅舎の中へ。

ロープウェイ乗り場にはたくさんの人が。


乗り場横には軽食やドリンク類が販売されるショップもありました。

その奥には、箱根&大涌谷名物の品々を揃えた売店もありました^^


さらに二階にできた【大涌谷 駅食堂】

ここも大涌谷の絶景を眺めながら食事をする事ができるようです^^

(※写真は、公式サイトから。大涌谷カレー ¥1100)


エレベーターも大涌谷の景色を眺められるようにガラス張りになっていました。



駅舎の外に出ると、新たにロープウェイ発着の場面が見られる場所がありました。

ケーブルだけで吊られているなんて、よく落ちないなぁ^^;




新駅舎を見学した後は、その他を見てみます。
大涌谷名物の黒たまごを抱くキティちゃん^^

そうそう、今は大涌谷観光センターが仮店舗として営業していましたが
横に立派な建物が造られていて、もうすぐそこもオープンする予定らしいのでこちらもどうなるか期待です^^






大涌谷に来たら食べておきたい、一つ食べると七年長生きするという黒たまご

でも今回は黒たまごではなく・・・


こちらを食べる為に並びます。



「たまごソフトクリーム ¥350」

見た目もまっ黄色!

それではパクリ。
まろやかな感じで美味しい^^
もろに玉子!という感じではなくミルクセーキやカスタードクリームのような感じに近いかな?
私は好きな味でした^^

この後は噴煙地まで行く予定でしたが渋滞で思わぬタイムロスをしてしまったので
今回はパスする事に^^;

次の目的地へ向かいますが・・・

対向車線(大涌谷へ向かう側)はさらに渋滞が酷くなっていました((((;゜Д゜)))
やはり大涌谷へはなるべく早く向かわないとダメなんですね・・・


一方こちら側の車線は快調そのもの!

緑の中を気持ちよく走り次の目的地へ向かいます~


着いた先は「ポーラ美術館」

といっても今回は美術館には行きません。


まずは駐車場(一回500円)に車を停め・・・

隣が先代Aクラスだったので、またパシャリ♪


美術館に来て美術館に行かないとは変な話ですが、目的はコチラ^^

美術館の周りにある広大な庭を利用した遊歩道です。
こちらも今年リニューアルされ気になっていたスポットでした。


先ほどの大涌谷とは打って変わって、こちらはお客さんも少なく
非常に静寂な時間が流れていました^^

同じ箱根でもこんなに違うのですね(笑)


見上げると秋の空・・・

ここも紅葉したら、きっとかなり綺麗だろうと思いますよ^^



秋の昼下がり、のんびりと森の中を散歩し英気を養いました!


さて、お次の目的地へ向かいます~



着いたのは、お昼にと調べておいた食事処「箱根 かや香」

箱根湿生花園敷地内にあり、こちらも今年の夏前にオープンしたばかりのお店です^^

で、入店したのですが・・・
HPでは14:30(オーダーストップ)とあったのでまだ大丈夫だろうと思い
14:15分ごろ伺いましたが昼の営業は終わってしまったとの事・・・残念!


蕎麦や天ぷらなどおいしそうなメニュー。
夜は居酒屋としても営業しているようです^^
またの機会に。

※HPより写真転載


という事で、食事はあきらめ次の目的地へ。
こちらも同じ仙石原にあるので先ほどの場所から徒歩にて移動。

やってきたのは【OTOMEYA ショッピングセンター】


の、中にありますお店「相原精肉店」

ここのお店は新スポットというわけでは無いですが
前々から気になっていてようやく来ることができました。

TVや雑誌などでも取り上げられる人気店らしいです^^


何と言っても、ここの超人気メニューは写真にあります「ローストビーフ」です^^

早速両方おみやに。
(家に帰ってきて食べましたが、評判どおりとっても美味しかったです!
特に「紋次郎」の方は油に旨みがあってさらにジューシーでした~)


仙石原といえば、ススキ畑。

どうなってるかな~と畑の中の道を走ってみましたが綺麗でしたよ~



例年ですと10月後半~11月にかけてが一番の見ごろのようです^^


お次は仙石原から湖尻を経由し箱根・芦ノ湖スカイラインへ来ました^^

CLAでワインディングを楽しみます~


さすが、スカイラインでは魅力的なお車たちが沢山走っていました。



パシャパシャしていると良い音が聞こえてきたのでカメラを向けたら・・・

おぉ!C63 AMG Black Seriesではないですかっ!!
カッコイイ^^


夕日とCLA・・・


やっぱり朝早い時間帯でないと思うように写真撮れないですね~^^;


さて、ワインディングで軽く流した後は帰りがけに沼津の和菓子屋さんに寄っていくことに。

「石舟庵 沼津店」

こちらも今年の10月10日にオープンしたばかりのお店です^^


店内。

オープンしたばかりという事もあって、お客さんの数も凄かったです。


ここで「丹那の朝のプリン ¥195(オープン記念価格)」をおみやに。

口当たりもなめらかでかなり美味しいプリンでしたよ。


と、今回のドライブはココでお開きです。

まだCLAは慣らし中なので思うように踏めませんでしたが
箱根の山を駆け抜けることができていい気分転換になりました^^

箱根では秋のスイーツフェア開催中ですし、もう少しすれば紅葉も綺麗に見れると思いますので
皆様もドライブついでに箱根の秋を楽しまれてはいかがでしょうか^^



ブログ一覧 | 【神奈川】お出かけレポ | 日記
Posted at 2013/10/14 15:39:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングドライブ…
porschevikiさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation