• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月06日

運転技術向上をめざして

最近のわたくしの運転技術について(毎日MT運転1か月ちょっと後)。


エンスト:無視できるほどしなくなった(^^)

発進時:ふるえずスムーズになった♪ちょっとアクセル先踏みでだいぶ良くなった

坂道発進:少し危うい(^^;)要練習

ギアチェンジ(上り):変速ショックないときもあれば少し気になることもある
特に低速のシフト(1→2)はまだ改善の余地あり。

ギアチェンジ(下り):クラッチつなぐ寸前にちょっとアクセルをあおって変速ショックをなくしている。たいてい滑らかにいけてる。

その他
ヒールアンドトウ:したことない。やってみたい。
ドリフト:したことない。クルマ痛みそうだししたくない。
スリップ:交差点で調子こいてハンドルを切り危険な目にあう。気をつける。




まあまだまだ練習あるのみですね。

そういや、ドラポジもどういうのがいいのかまだよくわかんないです。

ハンドルはかなり立て気味
座席かなり前
座席思いっきり直立

で運転してますが、足が少し狭いような気がしたりして、座席の位置を
一目盛前にやったり、うしろにやったり、らじばんだり
うまい運転になったらまた変わるかも知れないですね。


あと足の置き方ですが運転してると気づいたら足がちょっとハの字(ガニ股)になってます。

右足のかかとをアクセルの左手前あたりにつけて、ブレーキを踏む時には足を離してブレーキにいきます。で、また足を離してアクセルの近くにかかとをつけてます。

で、思ったのがどうやってコレでヒールアンドトウをするのかなと。
ブレーキを踏む時に足を内また気味にして、その右足の外側を使って
アクセルをあおるんでしょうか?

なんか出来そうな気がしない、、、。

でもやってみたい、かなり(^^)
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2008/12/06 10:45:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日産救済策
バーバンさん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

TOYOTA 30 プリウス の ...
ハセ・プロさん

捨てる神あれば拾う神あり
☆よっけさん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2008年12月6日 19:39
>どうやってコレでヒールアンドトウをするのかなと。
ペダルはつま先で踏みます。
ブレーキペダルをつま先で踏んで、かかとでアクセルを踏みます。
親指でブレーキを踏んで、小指でアクセルを踏むトゥアンドトゥもあるらしいですが、私には出来ませんでした。
練習したけど、無理!(笑)。

ヒールアンドトゥはやろうと思えば数日で形になると思いますので、運転に慣れてきたら挑戦してみてください。
コメントへの返答
2008年12月6日 23:21
ブレーキをつま先で、ですね。

なかなか、なれるまで時間かかりそうだなー。

もうちょい、運転がうまくなってきたら挑戦したいですねー。
2008年12月6日 23:33
正確にはつま先の付け根辺りで踏んでます。

あと、シートポジションですが、ロドは足元が狭いので、私の場合は、足は伸ばして丁度いいくらいに調整してます。
椅子はもう少し立てたいけど、あまり立てると、髪の毛が屋根に触るので、少し寝かせ気味です。
窮屈になってなければ良いんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2008年12月6日 23:39
つま先の付け根っていうと、クラッチの方ですねー。

のばしてちょうどいいくらいですか。たしかにヒールアンドトウとかでいろいろ足を動かすのなら、後ろ目にしといた方がいいのかもですね。

いろいろ試してちょうどいいポジション決めたいと思います♪
2008年12月7日 14:55
おっ、いろいろとやってますね~♪

ヒール&トウは減速しながらシフトダウンするテクですね。
いきなり練習するより、まず右足つま先で一定の踏力で減速する(または決めた位置で止める)練習をするといいですよ♪

次にシフトダウンの練習。
例えば4速→3速にシフトダウンするとき。

アクセルを戻すのと同時に4速→ニュートラルへシフト操作します。
このときアクセルを戻す(抜く)だけでクラッチは切らなくてもシフトノブがニュートラルに入ります。シフト操作は軽い力で十分。

ニュートラルでクラッチは切らない状態でアクセルを煽る。
(シンクロの回転を合わせるためです)

3速で繋ぐときよりも高めの回転に(3000prmで繋ぐとしたら4000prmくらいを目安に)合わせたらクラッチを切りながらシフトを3速に軽く押す。
(シンクロの回転とエンジン回転が同調していると吸い込まれるようにシフトが入ります。)

はい、これでスムーズなシフトダウンが出来ました♪

最後に一定の踏力でブレーキングしながらシフトダウン出来れば、ヒール&トウの完成デス♪

ペダルの位置もやり易さに違いが出るのでどうしてもシートポジションが気まらなければペダルカバーなんかで微調整することもできますよ♪

始めは丁寧にやってスムーズなシフト操作を覚えましょう。慣れたら丁寧&素早くです(^^♪
コメントへの返答
2008年12月7日 18:49
アドバイスどうもです。

む、むむ難しそう~。

っていうか、クラッチ切らずにニュートラルまで戻るんでしょうか?ガリガリなんないかなぁ?

ちょー難しそうですが、ちょっとずつ、やってみようかと
(^^;)

プロフィール

「いろいろありました、、、。」
何シテル?   11/30 23:03
マーチに乗ってます。 ロードスターに乗ってました、、、。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
うちの愛車1号「まーくん」。シルバーのどこでも走ってるやつ。燃費は15km/l以上走り、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
愛車2号「すたお」。通勤用NCロードスター(日本カーオブザイヤー受賞記念車、6MT、中古 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation