2014年05月31日
今日、ドライブレコーダーの
地デジとの鑑賞の件で配線にアルミ箔テープを
巻くという対策をしました。
うまくいったと思い、エンジンをかけると。。。
地デジに干渉して、ワンセグになっていました。
さらに、アルミのテープを巻いたのが原因か?
他の局まで、影響が。。
もうあきらめてイエローハットにいってみました。
みんからでも評価の高い GARMIN GDR32
14000円でしたよ。(税抜)
外国のメーカーですが。地デジなどの影響のない
対策がされているカメラです。
取り付けたところ、今までワンセグにすぐ切り替わって
たアパートの駐車場でも、地デジが見れました!!
Posted at 2014/05/31 23:47:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日
アテンザに C9A4 V6 650Bとドライブレコーダー
ユピテル DRY-mini1との相性です。
一部の局のみ地デジと干渉しています。
(ずっとではないです)
ただし、ドライブレコーダーの電源を切ると
ワンセグから、地デジに切り替わります。
①本体から電源だけ抜いたところ(コードぶらーん状態で)ACCオンでも変化なし
②電源を入れると、ワンセグに切り替わる
そこで、本体をアルミホイルで巻いてみました。⇒変化なし
今度は配線を地デジのアンテナから離してみました。
変化有。ワンセグから地デジになりました。
どられこの配線を地デジアンテナにあててみたところ、ワンセグに
切り替わりました。
なんかどうやら、ドラネコの本体が電源に繋いである状態
だと電源の配線から電磁波かなにか出てるようで
地デジのアンテナにその配線をあてると、受信が悪くなるようです。
フェライトコアだけではだめなようなので、土曜日にアルミ泊テープなどで
シールドしたいと思います。
どうなるか楽しみです。
Posted at 2014/05/30 01:00:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日
今日、フレックスで会社に行く前にディーラーへ行きました。
アテンザのリコールの処置と、床下で転がるものの除去で。
代車は1週間借りられる状態で、異物は取れるかもわから
ないような感じでした。
でも、午前中電話があり、取れたとのこと(^-^)
パチンコ玉のようなもの。たぶんそうですね。
床に、コード類や、DC-DCコンバータの機械が
ありますが、そのカーペットの隙間から入ったと思われます。
写真を見せてもらいましたが、カーペットをめくった下には、すぐ車体のフレームがあり
一部穴が開いていてホールインワンすると、
下が袋状になっていて取り出せなくなるそうです。
前は、車の下のアンダーカバーも外して確認してくれたんで、確実に、
床のカーペットをめくらないと取れない状態になります。
穴からマグネットを入れてとりましたといってて、たぶん僕が置いてた
延長式の、先にマグネットのついたやつでとったんだろうと思います。
カー用品店で売ってたやつが家にあったので、自分でも隙間に入れて
取れないかやってたんです。一応それも床に置いておいたんです。
でも、そのさらに下にあったんですね。取れないわけです。
ということでみなさんも気を付けてください。
さっそく、休みに樹脂系の網みたいなのを買ってきて
付けようかなと思います。
ドリンクホルダー部も何かしたほうがいいかなと思います。
ふたを閉じたら、隙間ができますからね。そこからも落下する
恐れがあります。ドリンクホルダーを外した方しかわかりませんよね。
いろんなところに結構隙間があるんですね。
車体の中まで落下しちゃうくらいだから。
Posted at 2014/04/07 20:28:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日
今日、会社に行く前にディーラーに
車を預けていきます。
リコールの処置と、床下から物が転がる音、フレームに
カチカチ当たる音がするため、入院させることになりました。
前回は2時間みてもらったけど、異音の場所が特定できなくて
アテンザの床下って結構隙間がありますね。少し床が切られてたので
中見てみたけど。
ハリアーはもうちょっといろいろ詰まってた気がするけど。
Posted at 2014/04/07 05:52:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月03日
先週土曜日からコンソールに異音が
最初カチカチいってたから、コンソールボックスの
中身がボックスに当たっているのかと思いました。
でも日曜くらいから大きく。
とりあえずコンソールボックスの
ドリンクホルダー部を外してみましたが
場所が特定できず。
ボックスごと外そうとしましたが、クリップの
外し方がわからず。
ディーラーに持っていきました。
2時間調べてもらいました。
最終的に車の裏のアンダーカバーも外したが
わからなかったとのこと。
転がってる音は聞こえるのですが。。。
代車があいておらず、来週月曜日に
車を預けることになりました。
GJアテンザのドリンクホルダーって
ふたをしめると隙間ができるんですね。一応低い
突起はついてますけど。
何か入れてふたを閉めると、落下する恐れがあります。
というか、今日、プログラムのリコールが出てたんですね。
ディーラー行っても話なかったけど。
Posted at 2014/04/03 23:03:31 | |
トラックバック(0) | 日記