2011年03月16日
批判などはあるかも知れませんが、あえて続けてブログに挙げさせて頂きます。
ご容赦願いたいm(..)m
12日(土)
永かったような夜が明け、早々に給水が近くの小学校で始まるとの連絡が町内会班長の方から。
とりあえず姉がペットボトル1本だけ持って給水。私と母は睡眠不足もあり、とりあえず横になっていました。
昼食の後、更なる片づけをしてから自宅周辺のお店が開いているかどうか母を連れて確認。前日行ったドラッグストアは長蛇の列。諦めて少し足を延ばすと洋菓子店がお店を開けていたので長持ちしそうなブランデーケーキ1本とクッキー1箱を購入。今は贅沢も言ってられないので、腹に入れられるモノはとりあえず買っておくのだ。
夕方になり、今度は私が給水に向かう。約3時間ほどかけてペットボトル(2リットル入り)2本を給水。
この時点ではまだ電気が復旧しておらず、皮肉にも空が晴天で満天の星が良く見えた。オリオン座や北斗七星などが・・・・・。いつもはほとんど見えないのにこういう天災の時に見えるとはなんという事なんだろうと思う。
ちなみに仙台港の石油ターミナル付近の火災の黒煙が約10km離れた給水場所でよく見える。何もできないと思いつつ、少々不気味であった;;
夕食はカセットコンロで煮たうどん。食がある事に感謝して食事後、体力温存の為寝ました。
ちなみにこの時点ではケータイはすでに充電切れしており、みんカラなどは全く確認できない状況でした。
13日(日)
この日は飲料水はとりあえず保留。確保していた分がそれなりだったので14日に回しました。
午前中は余震の影響でほとんど就寝できなかった事もあり、横になって体力温存。
午後になり、上の姉の嫁ぎ先(親戚)に無事確認と少々の物品差し入れに自転車で赴く。
すでにそちらでは電気が回復していた為、姉に頼んでケータイを充電させてもらい最低限の連絡だけは入れました^^;
東京に住む弟や母の実家などにも連絡し、そこでやっとみんカラに無事である事のブログを書き込み。ご心配おかけしましたm(..)m
飲料水の心配がまだ取れなかったので、ペットボトル(2リットル入り)の水を2本頂く。感謝!
なんかそちらでは給水場所や給水量が私の家の近くよりも恵まれているとの事でした。
夕方に自宅に戻り、雑炊を食べ早々に就寝・・・・・とはいかず、案の定また余震に悩まされました;;寝られる時に寝ておくが吉ですね^^;
その3は状況次第で挙げます^^;
電気は回復したので炬燵や電気毛布は使用できるので暖は何とか取っています。
今は必要以外の事ではほとんど動かないようにしています。
Posted at 2011/03/16 11:30:15 | |
トラックバック(0) |
よもやま話。 | 日記
2011年03月15日
少し落ち着いたので私自身の地震直後の詳細などを書き込みたいと思います。
11日(金)
地震は横揺れの状態が何分も続いた感じがしました。自宅の居間にいたのですが、TVとPCのモニターが倒れ、蛍光灯器具の傘もかなり傾きました。
私は母を支えながら、タンスが倒れない様に必至に抑えていました。姉は外に出られる様に居間のドアを必至に開けて耐えていました。
地震が収まってからすぐにラジオを点け情報を聴きながら、まずは家の中の状況と外の破損状態を確認。自分の部屋はもう散乱して本の棚はすべて倒れていました。押入れのふすまも全て倒れて中身が飛び出したりしておりました。
外の破損状況は外壁の一部が剥がれおちたり、ひびが入っていたりしました。自宅前の道路はあちこちでひびが入った状況です。
案の定、電気・水道・ガスは止まりました。携帯も使えなくなりました。
まずは居間付近を片づけてTVなどを起こしたりしました。落ち着いてから自宅近くのお店の状態を確認。近くのドラッグストアが売れる分だけ販売を開始していたので即座に行列に並んで、適当に食糧などを調達しました。
当座の水や食料・生活用水はあらかじめ用意してあったので、その点は姉に感謝!><b
幾度も余震が続くなか、夜になりカセットコンロで夕食を作りました。何故か?^^;カセットコンロはけっこうあり、これでしばらくは凌げそうです。夕食は・・・・・なんだったけ?雑炊だったかな?を食べ、自分は2階の部屋は危険なので1階の居間に布団を持ち込んでそこで横になりました。
ラジオで貴重な情報を耳に入れながら不安な夜を過ごしました。何度も余震があってその度に起き上がったりして・・・・・この時ほど朝が待ち遠しいのも久しぶりでした。
次に続く・・・・・(続かなくてもいい?)
Posted at 2011/03/15 13:14:17 | |
トラックバック(0) |
よもやま話。 | 日記
2011年03月14日
地震から約4日・・・・・まずは電気回復しました;;
普段何気なく使用しているモノが回復するこの有難さ、つくづく身に染みました><
まずは連絡やメール頂いた方々やメッセージ頂いた方々に厚く御礼申し上げますm(..)m
でも・・・・・まだ岩手・宮城・福島の湾岸地域の方々の事を思うと・・・・・身を締め付けられる思いです><
まずは、そういう事で。ワタシは元気でやっております!
詳細は後に・・・・・という事で。
Posted at 2011/03/14 21:13:51 | |
トラックバック(0) |
よもやま話。 | 日記
2011年03月13日
ご心配おかけしますm(_ _)m
私こ~ちゃんは家族共に無事です。
まずは報告まで。

Posted at 2011/03/13 16:35:56 | |
トラックバック(0) |
よもやま話。 | モブログ
2011年03月10日
今日は朝方から昨日の地震の余震が続きました(ρ_;)
今後1週間ほどは余震に注意!だそうです…いやや~!(T_T)
東北の方々、お互い注意していきまっしょいm(_ _)m

Posted at 2011/03/10 13:44:33 | |
トラックバック(0) |
よもやま話。 | モブログ