
七夕の夜は、一年に一度
織姫と彦星
が再会できる星祭りの日。
毎年、星・天の川が見えるかどうか お天気が気になりますねぇ~★
梅雨時だから、なかなか難しいですけど・・・
この日に降る雨を「催涙雨」(さいるいう)と呼び、織姫と彦星が会えない為に
流した悲しい涙だと伝えられています。
織姫が機織り上手だったと言う事から、七夕には手習い(手芸や習字)に関しての願い事をする事が多く、サトイモの葉に たまった夜露を集めて墨をすり、その墨で文字を書いて手習い事の上達を願ったそぅです。
葉っぱの上でコロコロと丸く輝く夜露は星のきらめきに似て、星のしずくを集めているようでロマンチックですねっ♪
最近では7月7日が
サマーバレンタイン
だそぉ~です(*^^*)
織姫と彦星にちなんで、想いをよせる人に気持ちを伝え、贈り物をする日として、
1986年にサマーバレンタイン実行委員会が制定したそぅです。
この時期、お花屋さんで 薄いブルーの花びらが小さな星型に見えるブルースターと言うお花を見掛けます。水色の小さな花をつけるブルースターは「信じあう心」「幸せな愛」という花言葉を持ち、サムシングブルーの言い伝えからウエディングでも人気の花なんですって♪
大切な人への想いを託して、気持ちを伝えるのも素敵ですねっ♪(≧Α≦)
画像は Mon chouchou の ”3種の夏ゼリー”です。
見た目も涼しげで まいう~♪でしたぁ~
Posted at 2009/07/07 22:33:07 | |
トラックバック(0) |
Favorite | 日記