ついに沖縄最後の夜になりました。明日の夜には関東に帰ります。羽田には午後11時30分到着なのでそのまま軽井沢に帰る手段がありません。と言うことで軽井沢に帰るのは日曜日になります。
約一ヶ月沖縄に滞在しそのうち2度の週末は走りの世界に使っていました。
沖縄のレポートをいたします。
走り屋の世界は湾岸ミッドナイト国道58号バージョンと言ったところでしょうか。3車線区間のバトルは意外と迫力がありますね。シグナルグランプリファイトですね。どんな速度で走っていても信号は必ず止まります。とまれる速度で走るのがルールですね。
Yナンバーも元気で、国際バトルのようです。
本当に車が好きで走ることが大好きと言う集団はいますが、あまり台数は多くないようです。
車好きのオフ会も週末あちこちで開催されているみたいですが、こちらもあまり台数が多くないみたいです。2周連続して多幸山に行きましたが、どうもイニシャルDの世界は消滅しているみたいでした。、コンディションの良いパンダ86はは数台見かけました。Dの世界はゲームセンターで生き続けていました。

トヨタ系ではアルテッツァ、チェイサー、マークⅡ、スープラ・・・
日産系ではR33GTR、シルビアS13,14,15
三菱系ではエボⅢ~Ⅷ
マツダ系は圧倒的にFD
などが走っています。
以外なのはホンダ勢が少ないことです。確かに峠を攻めない限りホンダ勢のポテンシャルは大パワー車にはかなわないですから・・・・・・
EG、EKにはほとんど出会いませんでした。インテグラのタイプRは一台見かけましたが・・・・・

一番元気なのがこのKカーの世界かも知れません。走り屋というよりもドレスUPの世界ですね。
面白いことに共通しているのは、太目のハンドルカバー・・・・・・暑さ対策とハンドルの紫外線による劣化防止には欠かせないアイテムのようです。地域が変われば車の世界も変わるそんな感じです。
来週からは又ホームベースで走りますよ!!
やはり私には碓氷峠が肌にあっています。
Posted at 2010/12/03 23:17:30 | |
トラックバック(0) | 日記