
先週の土曜日、うわさで聞きつけた、沖縄の走り屋のメッカ、多幸山(ビオスの丘)に行ってきました。那覇市内からでも高速を使えば45分ほどで到着します。
コースは全体で約4キロほどです。
最初は何のへんてつもありませんが・・・300メートルほどの登りの後、コーナーが現れます、そこにはタイヤコーンが!!思わず興奮します(単なるばか者です)。適度なコーナーが有り、アップダウンもあるので、登りだけとか、下りだけと言うわけには行きません。頂上らしきところには数台分の駐車場があり、少しですが車がたまれます。行ったときには数台がたむろしていたので、スルーして先に下ってみました。中々夜景も綺麗です。戻って先ほどの駐車場に行って見ると誰もいません。きっとよそ者が紛れ込んだので、皆様散ってしまったのでしょう・・・・情報収集したかったのに・・・・・
そしてその駐車場から不気味な階段が・・・・・・・

多分見晴台に行く階段なのでしょう!!この階段の先には素晴しい夜景が!!
峠の魔界は恐くないのに、登り初めて直ぐに足が止まりました。恐い!!単なる直線の登りなのに・・・・・
天気のいい昼間に来るべきだろうと自分に言い聞かせて、撤退しました。
そして帰り一台の車にもすれ違うことなく峠を出ていました。沖縄の仲間の走っている姿が見たかった。
帰り最後の下りで思いっきりアクセルを踏める人はいるのでしょうか??????
多幸山を後にして58号に、こっちのほうが楽しい。信号で止まるたびにドラマが生まれそう・・・
楽しみながら北谷に到着、ジャスコの駐車場に・・・・・・・でかい駐車場のあちこちで色んなオフ会が・・・・
やはり沖縄でも車の愛好家がいることに感激しながら、隅から隅まで見て歩きました。ひょっとして知り合いがいるのではと思いましたが見当たりませんでした。
沖縄でも車好きにとって週末は大切なものであることを実感いたしました。
Posted at 2010/11/24 00:37:09 | |
トラックバック(0) | 日記