今年は例年と違い、人様と同じ日に休めるようになりました。と言うことで久々の日曜日ドライブに出かけました。今日の予定は、愛車のエンジンオイル交換、そして洗車、配偶者のショッピング、高崎の焼き饅頭を食べること、そして帰りに倉渕/相間川温泉でマッタリ!!盛りだくさんです。

まずは旧碓氷峠下りです。日曜日の日中、ツーリングのバイクが多いので、軽く流しました。
窓全開走行はやはり気持ち良いですね。峠の上のほうはまだ春遠い!!と言った感じですが、下に行くにしたがって春らしくなってきます。

峠下の碓井湖の入り口、何と桜が満開です。ついでに久しぶりに碓井湖に立ち寄りました。

オイル交換、人間の燃料補給を済ませ、次は洗車です。先日の雪で汚れていました。もうこれで雪は降らないだろうと言う事で、車の下回りを中心に洗車しました。フロアマットも洗い車内もすっきりしました。

家内のショッピングに付き合い、待ち時間に駐車場でWAXをかけてピカピカにしてやりました。WAXがけしていると、隣に車を止めた老夫婦が家の車も綺麗にしておいて!!と声をかけて店内に消えていきました。シルバーのパッソ、かなり汚れています。洗車してからでないと細かい傷が着いてしまいそうなので、左フェンダーとピラーだけきれいにしてWAXかけておきました。シャレにはシャレでお返しです。
奇妙にパッソの一部だけが光輝いていました。家内のショッピングが終わり次の目的、高崎に行って、行きつけの車屋により冷たい麦茶をご馳走になり、焼き饅頭店に向かいました。群馬と言ったら焼き饅頭です。あんこ入りと無しを食べてきました。

そして本日の最終目的温泉に向かいました。目指すは以前美女と湯煙で紹介されていた、倉渕・相間川温泉ふれあい館です。混んでいそうな気配!!そうか、いつもは平日に温泉に行くので空いていたが、今日は日曜日だ!!混んでいるわけです。と言うことはこれから休みの日に外出すると混雑に巻き込まれると言うことです。と言うわけで温泉内の画像は有りません。ちょっとひなびた感じがあり、温泉も露天と、内湯は色が違い、外湯は茶色、内湯は透明でした。入浴料もリーズナブル、又行きたい温泉の一つになりました。
ここから松井田まで峠を超え、そして旧碓井の登り!!フォグ点灯!!新しくつけたエアクリの調子も確認しながらアタック!!ターボの立ち上がりが以前より早くなり、タイトコーナーの登りでもパワーダウンしないのです。おまけにパシュン!!パシュン!!とブローオフがなり楽しいの何の・・・・・
配偶者はガソリンメーターを覗き込みながらエアクリ変えたらガソリン食うのではと心配していました。
それでも坂道の多い軽井沢で17キロから19キロ走っているので問題ないと配偶者に言い聞かせました(笑)戦闘力が格段に上がったマイムーブです。
Posted at 2010/04/25 21:46:08 | |
トラックバック(0) | 日記