2011年01月28日
ブレーキフルード・パワステフルード交換のため、いつものショップへ行ってきました。
交換中にエンジンオイルも見てくれていて、かなり量が減っているとのことでエンジンオイル・エレメントも交換(汗
補充でもよかったけど、どうせすぐ交換時期くるからということで、
頼まなくても別の場所まで点検してくれるのはすごく嬉しいなぁ。。
時々オイルの量確認してくださいねって言われてしまいましたww
あと、パワステの「ウィーーーーン」って音はポンプがダメかもって言われました。
あの音は鳴るもんだと思ってた!!まずいのかな??
あとは、、、、ミッションオイルもそろそろやらなければ!
Posted at 2011/01/28 23:55:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日
ホイール交換しました( *´艸`)
Prodrive GC-010E
お友達から格安で譲っていただきました♪
黒く塗装してもらおうかと思いましたが、後塗装だと焼きつけをしないために、剥がれがやすいとのことなので、そのまま装着☆
憧れのプロドライブのホイール。。。テンションあがりますw
外したOZ ウルトラレッジェーラには、衝動買いしたポテンザ070を2本だけ履かせました!
保管する場所がないという・・・スペース作らなくては^^;
最悪、部屋で保管です(爆)
で、タイヤ&ホイールの重さを測ってみました。
家にあった体重計ですが、結構精度がよさそうなので、乗っけてみましたw
・GC-010E & NEXEN N7000(215/45/R17) 17.0kg
・OZ ULTRALEGGERA & ポテンザRE-070(225/45/R17) 19.5kg
・OZ ULTRALEGGERA & DZ101(215/45/R17) 16.1kg(!?)
・BRIDGESTONE Playz PZ-1 タイヤ単体 9.2kg
・OZ ULTRALEGGERA ホイール単体 7.8kg
ホイールはどちらも、17インチ・7.5J・オフセット+48だったと思います^^
GC-010Eが単体で何kgあるかが気になりますね^^;
・・・DZ101軽くないか!?www測り間違えてはいないと思うが・・・・
プレイズとOZホイールと合わせると17.0kg。新ホイール&タイヤと同じ。
OZよりはGC-010Eの方が軽いと思うので、NEXENタイヤが少し重いのかもしれません。
フロントに関しては、OZ+DZ101よりも重くなっています。
リアはOZ+プレイズの時と同じです。
しかし、軽量化による変化はしっかりと感じました。
回転の中心付近の重量が軽くなったからかな???
出だしや加速時の軽快さが増しています。
コーナリングについては、タイヤが変わっているので何とも言えませんが。。。
NEXENのN7000、、、結構いいです!!
今までの溝の無いタイヤに比べたら、ロードノイズも少ないし、
コーナーでちょっとスピード乗ってても、グリップします。
へばりつく感じはほとんどなくて、ニュルーっと浮いてるような感じがしますが、滑らないという不思議・・・w
限界性能は多分試しませんが、街乗りならまず問題なさそうです^^
どれくらい持ってくれるかが楽しみですが♪
先月の半ばには、ホイールは手元にあったのですが、なかなか換えることができなくて今になってしまいました。
譲っていただいたお友達の方には、いろいろとお手数掛けました。。。
本当にありがとうございました♪
やっぱり車弄りは楽しい^^
Posted at 2011/01/24 21:49:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月19日
先程、インプが退院しました。
エアコンが壊れて23日・・・長かった・゜・(ノД`)・゜・。
やはりコンプレッサーがダメで、焼き付いてしまっていたようです。
そして壊れた原因は、「分からない」とのことです。
というのも、自分はクランクプーリーをアルミの社外品に換えてしまっているんです。
純正プーリーは、ダンパーゴムというものがついていて、衝撃や振動を抑えるのですが、社外プーリーは全てアルミでできています。
これによって、コンプレッサーに異常な力が加わってしまった、とも考えられるわけです。
スバルでは、疑いはコンプレッサー:プーリー=50:50という見解だそうです。
まぁ、、、その通りですw弄っちゃってましたから。
でも、ありがたいことに、コンプレッサーは保証で交換してくれることになりました。
そして、交換・・・・
しかし、交換してもエアコンがつかないから、もうしばらくかかるとの連絡。。。。。。。。汗
話によると、圧力スイッチも壊れていた、とのことです。
コンプレッサー交換後、4日で原因究明→修理と・・・もっとかかるかと思いました^^;
それと、他にも指摘があったので書きます。
まずは、電動ファン。
電動ファンのヒューズが別の位置に刺さっていたそうです((((゜Д゜;))))
なのでひとつのファンしか回っていなかったという・・・・・
エンジンルームのヒューズは抜いた記憶ないのになぁil||li(A;´・ω・)
2つめ、電装品。
ECUに通信エラーという記録が残っていたらしく、それも指摘されました。
これとは関係はないかもしれないけど、ハンドル下の電装品の配線がぐちゃぐちゃになっていると、何かの不具合が起こる可能性がある、とのことです。
スバルとしては、綺麗な配線をしてほしい、できれば外してもらいたいとのこと。。。マジッすかぁ。。。
通信エラーをどう処理したのか聞かなかったけど、、、まさかリプロしてないよね((((゜Д゜;))))
う~ん。。。これは。。。怖くて聞けないっす・゜・(ノД`)・゜・。
3つめ、テールランプwww
はい、真っ黒なまま修理出しました(爆)
スバルじゃない車屋経由でのディーラーだったので、、、、
すっかり忘れてました
もちろん、「車検無理だよ、外してね(σ´□`)σ」と言われました(そりゃそうだw)
・・・とにかく直って(しかも保証で)よかったですが、いろいろと考えさせられました。
電装品はあとで一度、ごっそり外そうかと思います。
今回のことは今後の車弄り(辞める気なしwww)の教訓として、肝に銘じておきます。
皆さん、弄るときはよ~く考えてから実行しましょう。。。。。。。。
Posted at 2011/01/19 18:16:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日
これはwww
上手いですねw
こういうの好きです( *´艸`)
後ろで見てる人の反応がGoodですw
追記
www
Posted at 2011/01/16 00:18:58 | |
トラックバック(0) | 日記