• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月16日

春にむけて(車高調)

どの車高調がいいか悩んでます(^^)

最初はダウンサスで考えていたのですが、雪国のため冬は低いままだとカメやブルドーザー化してしまう恐れがあるので車高調にしようかなと思ってます(*´Д`)

あまり金額が高い車高調は手が届かないので、候補としまして(^^)

ブレイドの車高調7万
ファイコネ10万
CST10万
など今の所はこれくらいです!(走り屋系ばかりw)

RSRのBASIC-I、BEST-IはGC35用ばかりで、HC35には使えるのでしょうかね?

何か他にありますかね??

意見お願いします(*´Д`)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/01/16 18:12:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2009年1月16日 19:03
僕はもちバーディクラブをお薦めしますが☆
車高の落ちぐあい質のよさは中々です(^0^)

足は大事ですよね~♪
コメントへの返答
2009年1月16日 23:02
バーディクラブはいくらですか?(*^-^)

きになります(^^)
2009年1月16日 20:29
自分はとりあえず
ダウンサスより低く、ある程度硬い足ならそれでよかったので、安い某パーツ屋のオリジナル品です(^^)v

性能とか解らないので…

安物ですが結構下がるし、軽く攻めた時でも仕事してくれますから、十分です♪
コメントへの返答
2009年1月16日 23:04
純正だとカーブが怖いですね(*´Д`)

僕は柔らかめがすきですね~(^^)

っていってもまだ純正の乗り心地しかしりませんが( ̄〇 ̄;)
2009年1月16日 20:56
乗り心地重視ならやはりRSR辺りはいいんじゃないかと思います!
ちなみにGC35用でもHC35に使えますよ!

自分が装着している車高調は乗り心地を重視するのであれば、絶対やめたほうがいいです(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月16日 23:06
RSRのBASIC-Iは11万くらいなんできになりますね~(^^)

サスはTI2000ですし(*^-^)
2009年1月16日 22:31
こんばんみ~
僕はブレイドを使ってますっ!!初めての車高調なんで比べたりするのは無理ですが、今使っていてとても満足していますっ!!

ただ乗り心地は・・・走り系ですねf^_^;
僕の決め手は安さでした!!装着してアライメント調整しても10万円ですからね!!
コメントへの返答
2009年1月16日 23:07
ブレイドだとかなり安いですしいいですね~(*^-^)
2009年1月16日 23:00
GC35でもHC35でも、足は共通で付きます。
ただしGNC35(4WD)はスカイラインと共通なのでNGです。

さて、C35では2セット使いました。
最初の圭○FICE(伏字になってない…)は乗り心地重視だったので市街地でも不満無かったですね。品質はさすが安物ですが…

現在のオーリンズは乗り心地と走行性のバランスが良いです。

ただし、さすがに車高調キットは乗る人によって感じ方が全く違うので、実際に乗せてもらうとかしたほうがよいかも。
私の父親にクルマ貸すと、乗り心地が悪いとか煩いとか、とても不評です。ターボ嫌いってのもあるんでしょうけど。。。
コメントへの返答
2009年1月16日 23:10
HC35とGC35は共通なんですか!(*^-^)

いつもくわしくありがとうございます(*^-^)
2009年1月16日 23:07
自分も以前kgmのダウンサス入れてて、車検でショックがオイル漏れしてるとの事で、JICの車高調に入れ替えました。確かネットで、10万きるくらいでしたよ。乗り心地も自分的にはよかったですよ。
コメントへの返答
2009年1月16日 23:15
こんばんは(^^)

JICですか(*^-^)

有名なメーカーですね~
値段が大体どれも10万前後なんでかなり迷いますね(*^-^)
2009年1月16日 23:16
アライメント付きで14万少し越えぐらいが主流です(*^^*)☆

モードパルファムの車高調の土台です♪
コメントへの返答
2009年1月16日 23:34
返答ありがとうございます!

14万ですか(*^-^)

モードパルファムはしってます(^^)エアロのメーカーという印象が強いですね!(´∀`)
2009年1月16日 23:28
車高調でしたらシルビアS14用かS15用が見つけやすいかと思います(゚Д゚ )

ブレーキホース取り付けの部分だけタイラップ等になっちゃいますが付きますよ(・∀・)イイネ!!

注意事項・・S13用は下のボルト部分の太さが違うのでNGなのと、S14・15でもフルタップじゃぁないと普通の轍でも車持っていかれたりするんで買うなら絶対フルタップにしてくださいね(=゚ω゚)ノ
車高あげたら普通に車検余裕で通るくらいあがるからオヌヌメです(゚∀゚ )
コメントへの返答
2009年1月16日 23:37
ありがとうございます(*^-^)

シルビア用を使うとかなり車高おちると聞いたことあります(´∀`)

僕が運転すると擦りまくりですね( ̄〇 ̄;)w
2009年1月17日 0:05
連コメすんません(・A ・)イクナイ!

全調整式なら純正並にあげれるんで無問題ですよ(・∀・)イイネ!!

この間まで付けてましたからほぼ確実かと(゚∀゚ )

僕はテインの全調整式とマックスっていう昔の走り屋の方ならわかるかもしんないやつ(S14用)付けてたんで、参考になればヽ(゚д゚)ノ 
コメントへの返答
2009年1月17日 11:02
くわしくありがとうございます(^^)

S14用だと更に選択肢が広がりますね(*^-^)
2009年1月17日 0:34
自分はCST着けてますようれしい顔グッド(上向き矢印)
ドリ天の白黒ページだったら85000くらいでありましたようれしい顔グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年1月17日 11:03
CSTも全長調整式ですね(*^-^)

それで85000円は安いですね(^^)
2009年1月17日 4:36
車高調逝っちゃいますか!!O(≧▽≦)O

俺が買うとしたら・・ヤフオクで中古の良いのが出るまで
根気良く待ちますww
コメントへの返答
2009年1月17日 16:55
ヤフオク利用したことないのですが、検索するとパーツかなりあるのでこれから使ってみようと思います(*^-^)
2009年1月17日 9:42
自分はラルグスを使っています。
全長調整式ですが、雪国だとフロントの高さが不足するかも知れません。

現在オクに出品されている↓に注目しているところです。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91142799
コメントへの返答
2009年1月17日 16:57
みなさん全長調整式を使ってるんですね(^^)

ヤフオクも色々みてみます(*^-^)
2009年1月17日 12:49
自分はダウンサスなので分かりませんが、もし買うならRSRかな?
コメントへの返答
2009年1月17日 16:58
意見ありがとうございます(^^)

RSRは結構、老舗?メーカーなので信頼性がありますね(*^-^)
2009年1月18日 10:23
MT化や車高調など計画チゴイですねヾ(゚∀゚)ノ″オォオォオォオォオォ

(;゚д゚)ァ....
車高調については自分ダウンサスなので何とも
言えません(・ω・A;)アセアセ
コメントへの返答
2009年1月18日 11:00
MT化はかなりしたいのですがなかなか難しそうですね(*´Д`)

部品と工賃で29万、公認4万、別途車検時に8万くらい、日にちは3日程度とショップが遠い僕にはかなりキツいですね…

金額より日数が痛いです( ̄〇 ̄;)

プロフィール

「運転うまくなりたい」
何シテル?   01/27 19:31
車とバイクが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
C35ローレルから乗り換えました。 5MTの平成24年式 ZC72S スイフトです。グ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
2011年10月末にNinja250Rから乗り換えました。 …が2011年12月20日に ...
その他 その他 その他 その他
普通自動二輪とって初めてのバイクです。 2010年7月末に購入。 2011年10月 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
乗りやすくとてもいい車でした。 4年間お世話になりました。ありがとうローレル!

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation