• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワシ 部長のブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

第3回REVSPEEDミーティングに行って来た!

第3回REVSPEEDミーティングに行って来た! っというわけで7/8(日)に岡山国際サーキットで行われたREVSPEEDミーティングに行ってきた!

当日は雲が多いドライ、1年半ぶりの大きなサーキットなので緊張してました

同クラスにはMSアクセラが全部で4台いました。

んで1本目。ベストは2’04”097
マジ遅いwww

つか広いwww怖いwww

まぁそんなこんなでお昼ご飯は例のごとく大盛りにして午後のタイムアタックへ備えるw

2本目。ベストは2’00”759
せめて2分は切りたかったが5週しかしてないので仕方ないかな。。。

赤旗中断があってピットに戻る際に異音がしているのに気付き確認すると・・・

左のインナーフェンダー巻きこんどるwww

とりあえず応急で外しても5分くらいしか走れなそうだったのであきらめてホームストレートを見てました。。。

日々の安全点検は必要ですね!(苦笑

まぁそんなこんなでマツダファンサーキットトライアルに向けて不安しか残らない部長でしたとさw

当日お会いしたみなさまありがとうございました!



Posted at 2012/07/10 21:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDASPEEDAXELA(BL) | クルマ
2012年06月03日 イイね!

第22回ピットロードMサーキットバトル&練習会に行って来た!

第22回ピットロードMサーキットバトル&練習会に行って来た! 行ってきました!やってきました!第22回ピットロードMサーキットバトル&練習会!@セントラルサーキット

なんだかんだで天気はうす曇り~晴れでした

今回の変更点はオイルクーラー設置のみでしたが効き目はすごくありました!
前回油温131度だったのが今回は110度、水温も110度が102度へとそれぞれ下がりました!
でもガソリンは前回35Lくらいだったのが今回は45Lくらいっと結構踏んでるのがわかります
オイルクーラーパネェなぁwww

タイムのほうも40秒代前半がコンスタントに出てくるといううれしい結果に!
ベストラップは01:39:875!
40秒切れたぜ!
まぁ影の目標は38秒代だったのだが。。。

でもその分コーナーへの突っ込み速度上げてるので怖い怖い。。。
1コーナーでは後続2台いるのにタコるwww
申し訳ない。。。

さぁ、秋も頑張ってタイム縮めるお!
Posted at 2012/06/03 08:21:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | MAZDASPEEDAXELA(BL) | クルマ
2012年05月31日 イイね!

油温対策でオイルクーラーつけたった!

油温対策でオイルクーラーつけたった!どうもこんばんわ部長です。

昨日はピットロードMにてオイルクーラーの取り付けをやってまいりました!(画像参照)

丁寧な仕事で見た目いい感じ!
かっこええやんけぇ~www

これで週末の走行会もブーストアップで踏み続けれるっと思いたい。。。
目指せ35秒!

どうか雨が降りませんように。。。

お金があればデフもコンピューターチューンもしてFPに勝てる車にしたいんですが社長ごめん、今は無理、金に糸目はつけてしまう(泣

そしてそして、作業の合間にデカトーさんがGT-R(借り物らしい)でご来店!

社長が乗ってみたいやろ?って言うのではいって答えたら、、、

まさかの助手席試乗www

加速で僕は死にそうでした。。。
顔が引きつり血圧が急上昇www

しかしながら620馬力もあるくせに車体がすごく安定していていつかは乗りたいなって思える車です!
とりあえず2発殺してタービン外して300馬力くらいでいいですがwww
っというか中古でも買えるかどうか。。。

デカトーさん、お忙しいのにありがとうございました!

Posted at 2012/05/31 00:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDASPEEDAXELA(BL) | クルマ
2012年05月10日 イイね!

週末のご予定

10日(木)
夜出発

11日(金)
御殿場 ミッションオイル、クーラント交換(予定)
予定が合えば飲み

黙って定例参加の予定が海ほたるとか中国地方民は来るなと言われてる気がしたので今回は欠席www

12日(土)
アキバ巡り
大学の同級からポスター受け渡し

13日(日)
茂原

終了後帰路

ザッとこんな感じかと
茂原でお会いする皆様よろしくお願いします!
Posted at 2012/05/10 09:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 予定 | 日記
2012年04月29日 イイね!

第21回ピットロードMサーキットバトル&練習会に行って来た!

第21回ピットロードMサーキットバトル&練習会に行って来た!行ってきました!やってきました!第21回ピットロードMサーキットバトル&練習会!@セントラルサーキット

写真が無いのでサムネだけで我慢して~(泣

今回は車両装備が大幅に変更しての参加でしたので大幅なタイムアップに期待していましたが予想通りのタイムアップができたので個人的には満足でした!

主な変更点
・ブレーキパッド変更 IDI 0X F:CC6 R:D750
・ローター変更 Fのみ ディクセル 焼き、スリット入り
・ブーストアップセッティング 純正0.7→0.9 277馬力・42.2kg/mへ大幅アップ!www
・タイヤ Fのみ クムホ V700 255-40R17
・駄目押しのオクタンチャージャーwww

♪1ヒート目♪
57台大混走www
クリアよりもよけることに専念したのでベストラップ1:46:191
ただ、前回と同じくらいなのでフラストレーションが溜まるwww

♪♪2ヒート目♪♪
2クラスに分けての走行なので後半は特にクリアラップがとれていい感じにwww
ただ油温過去最高131度を記録www
S15に負けまいと思って頑張ったが無理だったwwwwwwww
でもベストラップは大幅更新の1:40:412
影の目標が40秒だったので大満足!www
ここからは小刻みに目標を立てて最終的にはコンスタントに35秒くらいは出したいかな。。。
ストレートエンドもインコースもまだまだ詰めれる、踏める感があるので後は勢いの問題かな?
まぁラインももうちょっと狙わないとね。。。

♪♪♪模擬レース♪♪♪
これは今年は出場しない予定。。。
高いスキル持ってないと事故しそうっていう言い訳www
っつかみんな本気すぎて怖いんだよね。。。

ってことで1コーナーで観戦してましたが皆さん堅実な走りで安心して見てられました!
ちょっとしたトラブルはありましたがみんな無事完走でよかったよかったw

♪♪♪♪表彰・じゃんけん大会♪♪♪♪
なんとフリーBクラス2位とかwwwwww
次は頑張って一番高いところ目指しますw
そしてじゃんけん大会でディグのアーモンドバターいただきました!ありがとうございました!

♪♪♪♪♪みんなでお食事会♪♪♪♪♪
お食事に誘われたのでジョイフルへ~
お昼は気が立っててあまり食べなかったので夜はがっつりwww
っつか4時起きで超眠かったので後半つらいw
結局日はまたぎましたが無事帰りましたw

♪♪♪♪♪♪終わりにw♪♪♪♪♪♪
今回のブーストアップで油温対策は急務を感じたのでオイルクーラーを発注!
資金は、、、どうにかなるさwww貯金じゃたんねーけどwwwwwwww
電線の皮むきしてクズ鉄売りに行こう。。。

あと友達の多い走行会はやっぱり楽しいね!www
よかったら走行会誘ってくださいね!

お会いした皆さんお疲れさまでした&ありがとうございました!
Posted at 2012/04/29 22:42:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | MAZDASPEEDAXELA(BL) | 日記

プロフィール

「2019年に車いじって、2020年にマツダファンサーキットトライアルにシーズン参戦したい。」
何シテル?   10/25 18:42
◆車◆ 08.02.29(08.08.06下取) 三菱/ランサーセディア/セダンタイプ/AT車(中古車) 08.08.06(現行車) マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ@現況。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 05:48:00
レクサスチームUDONレーシング2015新体制に伴う変更(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 09:01:06
レーシングカーで峠を走る!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 07:12:11

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
GHアテンザスポーツ25Sです。 契約から1週間で納車させた子ですw なのでパーツ等間に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
親車ですが時々借りる予定です。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
現在はゆるゆりのミラクるん仕様 セントラルサーキットをホームコースに岡山、富士を走りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation