
爆走730km改め760km、帰路編です。
彦根に到着した翌日4日の朝、6時過ぎには目が覚めてしまい、爆睡している子供達を起こすわけにもいかず、娘のちゃりを借り、ひとり彦根散策へ出掛けました。
まぁ、そこそこ地図も頭に入っていたので、さほど迷うことなく、彦根の朝を堪能できました。
娘の学び舎、琵琶湖、彦根城、城下町などなど、娘を育んで
もらっている彦根の町。
初めて訪れた町なのに、何か昔から知っているようなそんな気に
させてくれる町でした。
娘も北九州から大阪、そして滋賀と自分の進むべき道を自分で
決めて、今日の彼女があり、それはとても誇らしくもあります。
そんな親ばかな気持ちを噛み締めながら、2時間ばかりで帰宅。
しかし、子供達は更に爆睡、よって、おとなしく一緒に寝て
しまいました。
次に、気がついて、起きたら、なぁ~~~~~んと、13時半過ぎ。
昨夜のシュミレーションでは、14時半には出発予定でしたので、
慌てて子供達を起こし、食事や出発準備やらを済ませ、子供達
へのお礼もそこそこに彦根を出発し、彦根インターを15時10分
通過。
出発してすぐ、多賀SAでお土産を調達。ロスタイム20分。
それからが、草津PAまでの約60km、地獄の1時間半でした。
クラッチを踏む左足が、つりそうになっていました。
九州の渋滞しか知らないへなちょこドライバーには、貴重な
体験でした。
途中で、18時20分の阪九フェリーには、乗れないかも、と思い、
娘に連絡し、高速道渋滞の抜け道をネットでチェックし、ナビして
もらいました。
瀬田東ICから京慈バイパス、第2京阪道路、近畿自動車道、名神
高速道路へと乗り継ぎ、渋滞を回避し、西宮ICまでの約90kmを
1時間で、なんなく距離を稼ぎました。西宮IC17時54分通過。
芦屋出口17時55分。一般道より南芦屋浜入口へ入り、阪神高速
湾岸線5から、最終目的地の六甲アイランド北ICへ、18時08分。
渋滞に悩ませられながらも、娘のサポートで無事、時間内に到着。
18時20分出航と思っていたら、記憶違いの40分で、出港まで
余裕があり、助かりました。
とりあえず、割引の航送料金11900円を支払い、乗船出港。
神戸から新門司までのプチセレブな船旅を満喫できました。
夕日を望みつつ展望風呂に浸り、缶ビールで刺身を肴に、
ひとり今日の労をねぎらいました。やっぱ、船旅はサイコーっす。
5日ソロツー最終日、朝6時起床、とりあえず朝風呂。
その後、7時の入船前に、身支度を整え、船倉のセヴンに乗り込み、
下船を待ちます。
下船後、近くのGSにて給油後、一路、高速を福岡へ。
8時福岡インター通過。
8時30分、長いようで短かった60時間弱のソロツーリングを無事
終えられました。
けっこう無茶で無謀な計画で、途中何回も止めようかとか、帰れる
のだろうかとか、と不安にもなったけど、子供達との大事な時間や、
体力的にも老いを感じ始めた自分でしたが、妙な達成感が、
これからの人生、もう少し頑張れるような、そんな経験をさせて
くれたソロツーリングになりました。
忘れかけてた充実感が、私を包んでくれました。
ほんとうにありがとう。
Posted at 2011/05/10 23:45:59 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記