• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う ど んのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

2016年

2016年

 あけまして


  おめでとうございます。

   本年も宜しくお願い申し上げます。




昨年のカーライフは念願の北海道ツーリングやK4GP参戦、弄りではロードスターのDジェトロ化&マニュアル欠品中古フルコンの自力セッティング等、例年より濃い1年でしたが、仕事のほうでも転職という一大イベントがあり、なかなかブログの更新や皆様のブログ徘徊までは気が回りませんでした。

今年も2月までは同じ状況が続きそうですが、3月以降は少し時間に余裕が出てくるかな??? そんなわけで今年も基本的にオフライン中心なカーライフになりそうですが、莫大な整備記録写真は溜まる一方なので、なんとかみんカラに上げていきたい気持ちは今でも持ち続けております(?)

そんな私ですが、イベントやオフ会等でお会いした際は宜しくお願いしま~す。m(_ _)m


あ、そうそう!

一年の計は元旦にありということで、今朝は毎年恒例の多度山登山へ出かけました。昨年は天気に恵まれず残念でしたが、今年は綺麗な初日の出を拝むことができてよかったです。下山途中にはたくさんの猿にも遭遇し、新年早々縁起がよさそうです(?)



今年もよい1年になりますように!

Posted at 2016/01/01 10:24:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月26日 イイね!

ミニカの旅、現在状況は・・・

ミニカの旅、現在状況は・・・ようやくロードスターに愛着が沸いてきたこともあり、最近は問題だらけの足回りを週末に少しずつ直しております。(一度にやると疲れるので・・・)

シートを換えたらドラポジがぴったりになり、足回りのアライメントを自分好みに調整し直したら楽しい車になり、手放すのが惜しくなってきたので困ったものです(?)


閑話休題、なんとなくミニカの旅状況を整頓してみました。
これまで訪れた都道府県を緑色、まだ訪問していない都道府県を桃色で塗ってみたところ・・・

まだ未訪問の都道府県は9県もありますね~。
ちなみに“訪れた”定義ですが、どこか観光地や温泉、友人宅に立ち寄ったらカウント、高速道路で通過しただけ、PAに寄っただけはカウントしておりません。


ちなみに私自身が訪れたことのない都道府県は・・・(色分けは上記と同じ)

まだ2県も!
どちらをミニカの旅ゴールに選ぶか悩むところです・・・。


そんなわけで(?)
これから思い付きでまた旅に出かけてきます。

ではまた。
Posted at 2015/09/26 13:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月25日 イイね!

ふらり北海道へ

ふらり北海道へ先日、ミニカの走行距離が15万キロを迎えました。
10万キロ時は特に何とも思いませんでしたが、この距離になると楽しみよりも心配事のほうが増えてきますね…。
でもまだまだ頑張ってもらいますのでよろしく~。





さて、今日から5月6日まで、ちょっと長めのGWがスタートしました。
今晩から1週間、ミニカで北海道へお出かけしてきます。

どこからフェリーに乗るかで大いに悩みましたが、自走分のランニングコストも計算して比較したところ、どこから乗っても料金は大差ないことが判明。(通常期であれば早期割引のある太平洋フェリーが割安感あり)
福井や新潟までの道程はもう何十回も走っていること、せっかくの“休暇”なので船でゆっくり過ごしてみたかったこともあり、往路は太平洋フェリーを選択しました。復路もそうしたかったのですが、5月3日は朝から予定があるため新日本海フェリーを選択、2日の夜中に帰宅予定としました。(本当は帰りも太平洋フェリーを使いたかった…)

とりあえず行きたい場所、道、食べたいものをつないでみたら下のようになりまんた。


毎度のことながら詰め込みすぎでかなり怪しい感じ。きっと変更になるでしょう…。
苫小牧港から左周りし、苫小牧東港ゴール。道南も回りたいけど今回の日程ではちょっときついかな~。(行けたら行くけど)
知床峠は冬季通行止め解除が微妙な時期で無理かもしれません。

宿泊に関しては、昨年の九州旅での車中泊が思いのほか快適で楽しかったうえ、自由に動けるメリットが大きかったこともあり、今回もフェリー泊を除いてすべて車中泊の予定です。


■ざっくり計画 (成功率7%)
 ・25日 ・・・ 名古屋港 出発
 ・26日 ・・・ 海の上 (1日中フェリーでのんびり)
 ・27日 ・・・ 苫小牧港→稚内 (かなり無理ある…)
 ・28日 ・・・ 稚内→網走あたり
 ・29日 ・・・ 網走→釧路あたり
 ・30日 ・・・ 釧路→旭川あたり
 ・ 1日 ・・・ 旭川→苫小牧東港
 ・ 2日 ・・・ 敦賀港→名古屋 帰宅

■通りたい道
 ・知床峠
 ・三国峠

■行きたい場所
 ・釧路湿原
 ・宗谷岬
 ・納沙布岬
 ・美瑛
 ・夕張

■入りたい温泉
 ・稚内温泉
 ・相泊温泉
 ・登別温泉(ルートに入ってないし…)

■食べたい物
 ・ジンギスカン
 ・ミルピス
 ・帯広の豚丼
 ・阿寒やきとり丼
 ・くしろザンギ
 ・エスカロップ
 ・セイコーマートの弁当
 ・ラッキーピエロのハンバーガー(ルートに入ってないし…)


さて、どれだけ達成できるかな??
Posted at 2015/04/25 16:30:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月20日 イイね!

17年かかってようやくコンプリート

17年かかってようやくコンプリート先日、旅の準備のためツーリングマップルの北海道編を購入しました。

早めに旅の計画を練るために冬の間に買おうか悩んだのですが、せっかくだから2015年度版が欲しいよね…、ということで店頭に並ぶまで待っていたのです。(1年違ったところで大して情報は変わりませんが…)



さて、北海道編を買ったことで、

ついに

ツーリングマップル全国制覇!




いや~、長かった…。
友人に喜びを伝えたところ、
「普通はじめに北海道やろwww」と笑われました。


なぜこういうツッコミが入るのかといいますと、、

私のまわりは、私を含め、若いころに自転車で旅をしていた、かつバイクに乗っていた人間が多く、そんな人種は必ずと言っていいほど若いうちに北海道に行ってしまうものですが、なぜか私だけは行かなかったのですね…。(バイクでは東海3県から出たことがない…w)


ちなみに、

私が最初に買ったのは17年前、1996年度版の関東編でした。



この頃はまだ静岡県は三島での生活、車以上に自転車に乗っていたこともあり、サイクリングするのに使いやすい地図を探していたらこれを発見、コメントを読むのが楽しくてついいろんなところに出かけたものです。

自転車ではなんとなく房総半島を1周してみたり、なんとなく茨城まで行ってみたり、毎晩のように車で走っていた箱根にときどき自転車で登って走り仲間を驚かせてみたり(笑)、なんとなく小田原まで行ってしまって帰るのが面倒くさくなったり…、と、バカなことばかりしていましたね~。


友人や知り合いからはよく
 「え!? カーナビないの?」 
 「タブレットを持っているのになんで地図帖を買うの?」

などなど言われますが、
まぁ、簡潔に回答すると紙面の地図が好きってことですかね。

距離感やおおよその所要時間がパッと見で分かることや、目的地まで道筋を立てやすい利点が大きいですが、新調してもう使わなくなった地図帖をときどきパラパラとめくると、当時の旅の思い出が鮮明に浮かんでくるのも大きな魅力ですね~。(今回ブログを書くにあたって上記の関東版をパラパラとめくってみましたが、やはりいいものです)

他にもいろいろ好きな理由はありますが書き始めると長くなりそうなので、古い地図帖収集の趣味も含めてまた後日にでも記そうと思います…(?)



しかし今回改めて思ったのが、
最初に買った1996年度版のパッケージが絶妙なこと!

リング綴じが好きなので近年はわざわざ高額なツーリングマップルRを買っていますが、大きさが一番の不満点。 またB5サイズに戻してくれないかな~ (切実)




誌面も昔のほうが見やすいし…

 

左: 1996年度版
右: 2011年度版

当時、この道ができる頃に私は生きているのだろうか?と思った伊豆縦貫道が開通してしまっているのは実に感慨深いですが、誌面のサイズが大きくなっているにも関わらずなぜ窮屈なレイアウトになってしまったのか???

必要最小限なのにツボを押さえた情報、これがツーリングマップルの魅力ですので、願わくば一度誌面を大掃除していただきたいところです。


ではまた。
Posted at 2015/04/20 02:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月01日 イイね!

2015年、スタート。

2015年、スタート。
 新年あけましておめでとうございます。

     本年も宜しくお願い申し上げます。





「1年の計は元旦にあり」
というわけで、今朝は毎年恒例の初日の出登山へ。
これをやらないと1年が始まった気がしません。

家を出ると車は真っ白、まだ雪も降っていましたが、雨雲ズームレーダーを見て「イケるんじゃないかな~」と、淡い期待を抱いて登山開始。山頂に到着すると予想通りの雪空、7時半頃まで待てば雲が途切れるんじゃないかな~と暫く待ってみましたが、風の強さと寒さに耐えられず撤退!

その後トボトボ下山していたら8時半頃に晴れてきたという…(苦笑)
17歳の頃から毎年続けている習慣、天気に関係なく今後も続けていきたいですわ。




今年は…
ミニカの全都道府県制覇(沖縄は除くw)の旅は北海道へ。
九州もまた行きたいですが、まずは全都道府県を制覇してからですね。
(いよいよ残りの都道府県も僅かになってきました…)

車のほうは…
・ロードスターを修理して走りこみ
・カート熱再発。今年はもう少し乗りたい


今年は公私共にいろいろありそうですが、悔いのない様過ごしていきま~す!
Posted at 2015/01/01 21:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ミニカの走行距離、22万キロに到達。
もう次は拝めないかな・・・(?)」
何シテル?   02/07 23:07
自宅で車をいじったり、いじった車でサーキットを走ってコースアウトしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーシングカートサークル Graside 
カテゴリ:カート
2012/02/11 21:33:15
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
(2023年3月~) ◆家族でお出かけ用。 電車通勤となり週末しか運転しなくなったため ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
(2010年~) ◆ランタボ5台目…。 初年度登録S62年8月、車体番号3000523と ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
(2016年~2022年) ・家族でお出かけ用。  気に入っておりましたが、電車通勤+ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
(2014年~2016年) ◆友人から購入。 購入時エンジン系はノーマルでしたが、フル ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation